最終更新日:2025/7/18

(株)八神製作所

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(医療機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 福祉サービス
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都、愛知県
資本金
4億円
売上高
1,613億円(2024年12月期)
従業員
1,126名(2025年4月1日現在)

【業界研究セミナー予約受付中】創業154年の信頼と実績/医療/専門商社/地域密着営業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業154年の安定基盤で売上は業界No.1。景気に左右されない医療業界において、成長し続けています。

  • 制度・働き方

    社内アイデアコンテストや資格取得サポート制度など、社員のチャレンジを応援しています。

  • やりがい

    幅広い提案力で、医療現場のあらゆるニーズに対応。医師・看護師からの「ありがとう」がやりがいです。

会社紹介記事

PHOTO
高額機器(ロボット手術装置、CTなど)から医療材料(ガーゼ・注射器)まで幅広い商材を取り扱い、医療現場のあらゆるニーズにお応えしています。
PHOTO
全ての人の健康のために地域社会とつながり、予防・医療・介護のサービスを通じて「人」を支える事業を展開しています。

先輩社員に聞きました!なぜ医療業界を目指したの?

PHOTO

「医療業界で働くには、専門的な学びをしていないと難しいのでは…」とイメージする方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、八神製作所では文理問わずさまざまな学部出身の社員が活躍していて、医療に関する学びをしてきた人はごく少数。就職活動を始めるにあたり「自分は何がやりたいのか?」を考えこの道に進んだ人が圧倒的に多いです。
さまざまな業界がある中で、八神製作所の社員はなぜ医療業界を目指したのか?
若手社員のリアルな声をご紹介します。

【医療の大切さを実感した経験があるから】
いのちや健康の大切さを実感した経験があり、自分も医療に貢献したい、医療の分野で人の役に立ちたいと思うようになった社員も多いです。皆さんも今までの人生を振り返ると、ご自身や周囲の方が医療にお世話になった経験があるのではないでしょうか。
・「部活動で怪我をすることが多かった。自分のようにスポーツで怪我をした人を支えることができる医療業界に興味を持った。」(経営学部/経済学部)
・「祖父母の病気をきっかけに、病気やケガで苦しむ人の役に立ちたいと思った。」(経済学部)
・「コロナ禍で医療の重要性を感じた。」(国際文化学部/人文学部)

【人の役に立ちたいという想いから】
人の役に立ちたい。中でも、誰にとってもなくてはならないものに携わりたい。困っている人の助けになりたい。という気持ちから、医療業界を目指した社員も多いです。
・「人の役に立っていると日々実感しながら働きたいと思っていたから。」(環境情報学部)
・「人々の生活には欠かせない仕事なので、社会貢献できると思ったから。」(子ども発達学部)

【成長したいから】
医療業界は、景気に左右されにくい安定性がある業界と言えますし、高齢社会に伴い需要は高まっています。また、医療は本当に日進月歩なので、日々新しい技術や製品に触れ、知識を深められる面白みもある業界です。
・「なくなることのない業界、今後も成長していく業界だと思ったから。」(経営学部/国際文化学部)
・「社会に出てからも勉強に打ち込める職業に就きたいと思ったから。」(法学部)

以上、先輩社員が医療業界を目指した理由をご紹介しました。医療の大切さを実感した経験や人の役に立ちたいという想いなど人によって理由はさまざまですね。少しでも共感できるものがあった方は、ぜひエントリーをお待ちしています!

会社データ

事業内容
当社は、八神”製作所”と名乗っていますが、実はメーカーではなく”医療機器専門商社”です。

医療器材、医療雑貨の取り扱いから始まった当社は、時代のニーズに合わせて、商社へと業態を変革してきました。医療機器専門商社業界での売上実績は、全国No1。現在の事業領域は、医療だけでなく、介護、保健の分野においても事業を展開しています。すべての人の健康のために、地域社会とつながり、予防・医療・介護のサービスを通じて、総合的に「人」を支える企業であることを目指しています。

■医療関連事業
医療機関様への注射器からMRI・手術支援ロボット等の億単位の大型医療機器まで、取引メーカーは2800社以上。幅広い提案力で、医療現場のニーズにお応えしています。また、医療機器、医療材料の提供だけでなく、病院経営に関わる情報の提供や、医療施設の建設に関わる大型プロジェクトへの参加など、あらゆる角度から医療現場のお手伝いをしています。

・医療機器・医療材料・医療設備の販売、レンタル
・医療材料の院内物流管理業務
・医療機器の保守点検・修理

■介護関連事業
介護や在宅医療を必要とされる方が、住み慣れた場所で安心、安全に過ごしていただけるよう、お手伝いをしています。

・介護用品・福祉用具の販売、レンタル
・住宅改修
・在宅用医療機器の販売、レンタル及び保守点検等

■予防関連事業
「健康経営」支援事業を通して、人・地域・社会全体の健康を支援し、多くの人々が人生100年時代を全うできる健康づくりのお手伝いをしています。

・健康経営優良法人認定取得及び継続の支援事業
・健康関連製品の販売

■事業所所在地
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県

【#八神製作所ってどんな会社?】
#医療#福祉#介護#健康#スポーツ#貢献#専門商社#地域密着#人に寄り添う
#ルートセールス#提案営業#営業技術
#創業150年#信頼#実績#安定#成長#文理不問#充実した研修

PHOTO

医療機器営業の様子

本社郵便番号 460-8318
本社所在地 愛知県名古屋市中区千代田2丁目16番30号
本社電話番号 052-251-6659
第二本社郵便番号 160-0023
第二本社所在地 東京都新宿区西新宿八丁目1番2号 PMO西新宿501
第二本社電話番号 03-5348-4310
創業 1871年(明治4年)
設立 1945年(昭和20年)(有)八神製作所として新たに発足
資本金 4億円
従業員 1,126名(2025年4月1日現在)
売上高 1,613億円(2024年12月期)
事業所 ●本社/愛知県名古屋市・東京都新宿区
●営業所/ 30拠点
東京都(本郷・品川・立川)
千葉県(千葉・柏)
埼玉県(埼玉・毛呂山)
神奈川県(横浜・湘南・厚木・川崎)
愛知県(一宮・鳴海・春日井・長久手・中川・大府・三河安城・豊橋)
岐阜県(岐阜・大垣・高山・多治見)
三重県(津・四日市・伊勢)
静岡県(静岡・浜松・三島)

●ヤガミホームヘルスセンター/8店舗
名古屋・三河安城・海南・津・岐阜・浜松・静岡・横浜

●商品管理センター/名古屋・東京・神奈川
売上高推移 ●売上高
 1,613億円(2024年12月期)※「収益認識に関する会計基準」を適用
 1,504億円(2023年12月期)※「収益認識に関する会計基準」を適用
 1,456億円(2022年12月)
 1,463億円(2021年12月)
 1,390億円(2020年12月)
 1,403億円(2019年12月)
 1,326億円(2018年12月)
 1,269億円(2017年12月)
 1,217億円(2016年12月)
 1,167億円(2015年12月)
 1,085億円(2014年12月)
 1,040億円(2013年12月)
  974億円(2012年12月)
  945億円(2011年12月)
主な取引先 愛知医科大学病院、岐阜大学医学部附属病院、国立がん研究センター中央病院、国立病院機構名古屋医療センター、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京医科大学病院、東京大学医学部附属病院、東京都立多摩総合医療センター、東京都立墨東病院、名古屋市立大学病院、名古屋第一赤十字病院、名古屋大学医学部附属病院、浜松医科大学医学部附属病院、藤田医科大学病院、三重大学医学部附属病院、横浜市立大学附属病院 ほか(50音順)
関連会社 セイエイ・エル・サンテ ホールディング(株)
西日本メディカルリンク(株)
中日本メディカルリンク(株)
豊前医化(株)
(株)日成メディカル
(株)ジェイテック
(株)メディコ
(株)ウエル・カムサポートセンター
グリーンライン中京(株)
(株)伸和
(株)LIG
(株)メディケアコラボ
(株)小松医療商会
代表者取締役 会長   八神 徹
社長   荒木 篤志
平均年齢 38歳
沿革
  • 1871年
    • 八神商店創業
  • 1945年
    • (有)八神製作所として設立
  • 1979年
    • ヤガミホームヘルスセンター(YHHC)開設
  • 1980年
    • (株)八神製作所に改組
  • 1994年
    • 横浜営業所開設
      関東への進出始まる
  • 1996年
    • 在宅医療室(現 在宅医療部)新設
      在宅医療分野への進出始まる
  • 2000年
    • ウンドケア事業の新設
      褥瘡予防の啓蒙活動始まる
  • 2004年
    • ISO9001・ISO13485認証取得
  • 2011年
    • 持株会社制 セイエイ・エル・サンテ グループ 発足
  • 2012年
    • MRM事業部 医療機器修理集中センター、コールセンター、技術研修センターを開設
  • 2013年
    • 日本経済団体連合会に加盟
  • 2016年
    • トップアスリート(水泳・競泳選手)を採用
  • 2019年
    • 東海商品管理センター 移転
      アクセスの優れた立地に約4,700坪の大規模物流センターを開設
  • 2024年
    • 東京本社 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 29 21 50
    取得者 13 21 34
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    44.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.8%
      (228名中68名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
新入社員、2.3年目、中堅、管理職など、階層別に必要なスキルを習得するための研修
(例)PDCAの回し方、パソコンスキル、タイムマネジメント、業界市場理解、リスクマネジメントなど

【専門研修・勉強会】
専門知識、営業スキル、最新の業界・商品情報を習得するための研修
(例)製品勉強会、学会参加、メーカー様による研修、新医療分野勉強会など
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップサポート制度で、社員の学び・チャレンジを応援しています。
・資格取得支援…業務に繋がる資格はもちろん、生活・趣味に関わる資格・検定に関わる書籍代・受講料・受験料の補助がでます。
・eラーニング…バリエーション豊かな全371コースが利用できます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、愛知県立大学、金沢工業大学、岐阜大学、慶應義塾大学、中京大学、中部大学、同志社大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、杏林大学、金城学院大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、工学院大学、皇學館大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、順天堂大学、上智大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、成城大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、獨協大学、富山大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、弘前大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校

採用実績(人数)        2023  2024  2025
――――――――――――――――――――
 大学院了  1名   0名   0名
 大 学 卒  40名   39名   48名
短大・専門卒 1名   0名   1名
――――――――――――――――――――
   計   42名   39名   49名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、医用工学部、応用生物学部、生命医科学部、理学部、薬学部、農学部、情報学部、人間科学部、文学部、経済学部、経営学部、法学部、教育学部、商学部、政経学部、社会学部、外国語学部、体育学部、コミュニティ福祉学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 37 12 49
    2024年 28 11 39
    2023年 25 17 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 49 0 100%
    2024年 39 0 100%
    2023年 42 9 78.6%

先輩情報

安定供給を何よりも大切に。
K.O
2020年入社
愛知学院大学
経営学部 経営学科
クライアントサービス職として、病院内の物流管理を行っています。
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)八神製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八神製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八神製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八神製作所の会社概要