最終更新日:2025/4/22

東洋エンジニアリング(株)

  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
千葉県、東京都
資本金
181億9,897万円
売上高
2,608億円(2024年3月期)
従業員
1,001名(2024年12月期単体) 5,828名(2024年12月期連結)

”前例のない地球の問題にともに挑もう” 世界の持続的な発展のため、技術と知恵を結集して各国でプラント建設やインフラ整備に携わるエンジニアリング企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年12月から稼働した新オフィスにて、快適に働くことが出来ます!

  • やりがい

    海外売上高比率70%以上!海外を舞台に活躍するチャンスがあります!

会社紹介記事

PHOTO
グリーンアンモニアのバリューチェーン確立の為、邁進しております。
PHOTO
グローバルな事業を展開している当社では、スタッフ構成も国際的です。仕事に関する技術だけではなく、外国人を相手に交渉するというヒューマンスキルも必要になります。

世界経済の発展、雇用の創出、インフラの整備・発展、生活の向上に貢献!

PHOTO

当社のロゴマークです。青い球体は地球を、白いラインはグループの成長を表しています。

東洋エンジニアリング(TOYO)は石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所から鉄道にいたるまで、大規模なプラントやインフラ設備の設計(Engineering)・調達(Procurement)・工事(Construction)を主力事業としているエンジニアリング会社です。案件の多くが海外顧客からの受注で、これまで約60カ国でさまざまなプラントやインフラを建設してきました。

世界の潮流である低炭素社会、サステナビリティに生産設備の省エネ化というアプローチで応えるのはもちろん、燃料アンモニアバリューチェーン、CO2からの燃料製造といったこれまでにない事業にも取り組み、エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献してまいります。

これらの事業遂行においては、各社員の仕事の領域が広いため、自分の専門外の技術や知識に触れる機会が多いことや、海外出張を通じてさまざまな人と交流するチャンスがあることなど、非常に刺激的な仕事環境が整っている点も当社の魅力。大きなフィールドで自分の力を試してみたいというチャレンジ精神旺盛な方には、手ごたえのある会社です。

会社データ

事業内容
【総合エンジニアリング事業】
各種産業プラントの研究・開発協力、企画、設計、機器調達、建設、試運転、技術指導
対象分野:石油、ガス、資源開発、石油化学、一般化学、水、交通、発電、原子力、高度生産システム、医薬、ファインケミカル、物流、バイオ、環境、等
本社郵便番号 261-8601
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 幕張テクニカルセンター
本社電話番号 043-274-1000
第二本社郵便番号 105-0003
第二本社所在地 東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー16階
第二本社電話番号 03-3503-8051
創業 1961年5月
営業品目 総合エンジニアリング事業
資本金 181億9,897万円
従業員 1,001名(2024年12月期単体)
5,828名(2024年12月期連結)
売上高 2,608億円(2024年3月期)
事業所 国内:本社(千葉)、東京本社
海外:ジャカルタ
業績       売上高推移 受注高推移
2020年3月期  2,190  1,871
2021年3月期  1,840  1,223
2022年3月期  2,030  2,744
2023年3月期  1,930  2,110
2024年3月期  2,608  1,598
          (単位:億円)
売上構成 石油化学        17%
石油・ガス       26%
発電・交通システム等  18%
化学・肥料       32%
医薬・環境・産業施設  4%
その他         3%
(2024年12月期)
主な取引先 海外:オイルメジャー、ケミカルメジャー、国営石油企業等
国内:石油会社、化学会社等
グローバルネットワーク テックビジネスサービス(株)、テックプロジェクトサービス(株)、テック航空サービス(株)、ティーエイアンドシー(株)、(株)千葉データセンター
Toyo Engineering Korea Limited、Toyo Engineering Corporation, China、PT.Inti Karya Persada Tehnik(IKPT)、 Toyo Engineering & Construction Sdn. Bhd.、Toyo Engineering India Private Limited、Toyo Engineering Europe S.r.l.、Toyo Engineerring Canada Ltd.、Toyo U.S.A., Inc.、Toyo do Brasil Consultoria e Construcoes Industriais Ltda.、TS Participacoes e Investimentos S.A.
平均年齢 43.1歳
(2024年3月現在)
平均給与 1,039万円
(2024年8月現在)
企業理念1 ■Mission: Engineering for Sustainable Growth of the Global Community
東洋エンジニアリンググループの使命(Mission)は、「Engineering for Sustainable Growth of the Global Community」。そしてその趣旨は以下の通りです。
・世界水準のエンジニアリングの提供によって、多様な顧客課題を総合的に解決し、顧客ニーズの充足を実現するとともに、エネルギー・素材等の供給と環境保全を調和させ、持続性ある地球社会の実現に貢献します。
・当該使命の実現のため、取引先、関係先とは、互恵の精神の下、良好な関係を構築、維持します。
・これらのプロセスを通じて適正な利益を確保し、企業価値を高めることにより株主の期待に応えるとともに、従業員に対して適切な報酬と成長機会を提供し、働き甲斐と誇りに満ちた企業を実現します。
当社グループは、要素技術を統合し全体システムの最適化を実現するという"エンジニアリング”の遂行を通じて社会に寄与し、上記の使命を実現することが、企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)を果たす本質であると考えています。
企業理念2 ■Vision: Global Leading Engineering Partner
東洋エンジニアリンググループの目指す企業像は、「Global Leading Engineering Partner」であり、その趣旨は以下の通りです。

・顧客の立場に立脚し共に課題を解決することによって、顧客にとって継続的に最も信頼できるパートナーとなります。
・世界第一級のエンジニアリング企業グループとして、自社企業グループ(Global Toyo)を核とし、さらに協力企業群をネットワーク化して、世界の様々な地域で、最適な体制で業務を遂行します。
・当社グループの強みである以下のCapabilityを常に研鑽し、品質、HSE、納期、価格等を含む総合的な価値を提供します。

プロジェクトマネジメント力 : プロジェクトを統合管理し、品質、HSE、納期、価格等で所期の目標に従って完成させます。
総合エンジニアリング力 : 各設計要素技術を、調達、工事機能とも連携させて、精度の高い技術情報に統合します。
技術力 : 独自に開発した自社技術や社外の特徴的な技術を、顧客課題の解決のため に幅広く活用します。
アライアンス構築力 : 世界の様々なパートナーと最適な協業体制を築いてプロジェクトを遂行します。
グローバル対応力 : Global Toyoの拠点網を駆使しつ、顧客ニーズの実現に向けて地球規模で対応します。

・上記の活動を行うことにより獲得された知的財産の維持・管理・活用を通じて知的財産の創造サイクルを確立し、以って顧客のニーズを継続的に満足します。
当社グループの事業領域は、あらゆる産業施設・製造設備に関わる設計、調達、建設に始まり、マスタープラン策定や運転、保全等、関連するさまざまな技術サービスの提供、さらには、経営・業務コンサルティングやシステム構築に関わるプロジェクトの実行までを含んでいます。当社グループは、当該事業領域において、ハードウェア、ソフトウェアを問わず、顧客の皆様が自社のビジネス・システムやバリュー・チェーンを最適化し、新しい企業価値を創出するために必要とされるあらゆる問題解決の提案と実現手段を提供して行きます。
なお、Global Toyoとは、世界に所在する当社グループ各社が所在地域、顧客に密着しつつ相互に連携協力し、最適なフォーメーションと共通する業務基準に基づいて業務を実施するグローバルネットワーク体制を指しています。
企業理念3 ■Values: Integrity, Creativity, Diversity, Learning, Team
東洋エンジニアリンググループで働く一人ひとりは、以下の価値観を共有し行動します。

Integrity : 誠意と責任を持って業務を遂行します。
業務遂行にあたって透明性の確保と説明責任を重視します。
Creativity : 知恵と創造力を発揮し、顧客とともに、もしくは自ら、新たな価値を創造します。
過去の延長線上ではなく、変革に挑戦します。
Diversity : 個性、人格、ならびに各国、各地域の文化、慣習を尊重します。
業務や案件の多様性に、柔軟かつ複眼的に対応します。
Learning : 進取の気性で、新たな経験、技能、知識を獲得します。
内外の技術、経済動向を注視し、変化の本質の把握に努めます。
Team : 自社グループ内はもとより、顧客や協業先とのチームプレイを通じて、成果を実現します。
互いの立場を尊重し、知識と課題を共有します。
沿革
  • 1961年
    • 会社設立
  • 1963年
    • インド肥料公社より海外受注第1号として肥料プラント受注
  • 1973年
    • 中国向けエチレンプラント受注
  • 1976年
    • Toyo Engineering India Limitedを設立
  • 1982年
    • 東証第一部に指定替え
  • 1985年
    • Toyo-Thai Corporation Ltd.を設立
  • 1986年
    • Toyo U.S.A.,Inc.を設立
  • 1986年
    • Toyo Engineering & Construction Sdn.Bhd.を設立
  • 1987年
    • Toyo Engineering Korea Limitedを設立
  • 1990年
    • 千葉県習志野市に本社・総合エンジニアリングセンター(ベイテックビル)完成
  • 1994年
    • ISO9001認証を取得(Certificate)
  • 1998年
    • Toyo do Brasil-Consultoria E Construcoes Industriais Ltda.を設立
  • 2004年
    • ISO14001認証を取得(Certificate)
  • 2004年
    • Toyo Engineering Corporation,Chinaを設立
  • 2009年
    • グループMVVを制定
  • 2011年
    • 創業50周年
      インドネシアのPT.Inti Karya Persada Tehnik (IKPT)に出資
  • 2012年
    • 大手エンジニアリング会社と共にTS Participacoes e Investimentos S.A.を合併で設立
  • 2019年
    • TOYOグループスローガン “Your Success, Our Pride.” 制定
  • 2020年
    • SDGsマテリアリティ制定
  • 2021年
    • 新中期経営計画(2021~25)始動
  • 2024年
    • 30年以上事務所を構えた習志野市から千葉市幕張新都心へオフィスを移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 7 41
    取得者 13 7 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    38.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (425名中26名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、半年フィードバック研修、工場見学、建設現場実習、海外拠点研修

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度、英語テクニカルライティング研修受講補助、TOEIC受検補助
メンター制度 制度あり
アドバイザー制度:配属後1年間、配属先部署の先輩社員がアドバイザーとして、新入社員の育成に携わります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアレビュー面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪府立大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、信州大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、広島大学、福井大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学、鹿児島大学、京都工芸繊維大学、埼玉大学、静岡大学、東海大学、鳥取大学、茨城大学、兵庫県立大学、山形大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、神田外語大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、清泉女子大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京女子大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記法律専門学校柏校、木更津工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、日本外国語専門学校、沼津工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数) 入社年      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
技術系総合職   33名   33名   27名  42名   42名  48名
事務系総合職    3名    6名   11名  10名   10名   8名
一般事務職     2名    3名        5名   5名   3名 
計        38名   42名    38名  57名  57名  59名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 39 18 57
    2023年 45 12 57
    2022年 33 4 37
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 42 3 92.9%
    2020年 45 7 84.4%
    2019年 21 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東洋エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋エンジニアリング(株)の会社概要