最終更新日:2025/4/1

オーエスジー(株)

  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
130億44百万円
売上高
連結 155,517 百万円 / 単独 56,411 百万円 (2024年11月期)
従業員
連結 7,674 名 / 単独 1,873 名 ※いずれも2024年11月末

グローバル総合切削工具メーカー -お客様の夢を実現し、世界のモノづくりを支えます-

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    工作機械も自社開発!【独自技術×営業・技術・製造】の連携で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。

  • グローバル

    半世紀近く前から目標は世界企業!世界33ヶ国に拠点を持ち、海外売上比率は約70%を占めています。

  • やりがい

    モノづくりに欠かせない切削工具!自動車、航空機、精密機器・医療など、幅広い分野に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
【33カ国に現地法人、世界のオーエスジー】1968年にアメリカ、70年に台湾、74年にブラジルへ進出。どこよりも早く世界に目を向けて展開した歴史があります。
PHOTO
【人を大切にする、人に温かい会社】若手・中堅・役職者など階層別にプログラムを組み、世界で活躍できる人財を育てる環境づくりに努めています。

目指すは 世界No.1の精密切削工具メーカー!

PHOTO

タップから創業し、エンドミル、ドリルなど、金属を加工する工具をつくるB to B企業です。

■世界33カ国に現地法人を構える、世界トップクラスの総合工具メーカー
当社が世界33ヶ国で海外に対面型の提案営業のネットワークを拡張してきた理由は、世界の顧客が抱えるニーズや技術課題を十分に把握し、総合的な提案を行うためです。コスト・精度・仕上げ面・納期・供給体制など、モノづくりの現場に必ずあるニーズや技術課題を技術力で解決する。それが、OSGのビジネスモデルです。自動車や航空機、精密機器など、最先端のモノづくりの現場で、当社の精密切削工具が使用されていますが、世界にモノづくりがある限り、技術の進歩に終わりはありません。

■既存に捉われず、挑戦し続ける企業文化
創業から長年経つと固定観念が社内に蔓延し、その固定観念が"オーエスジーらしさ"とイコールになってしまうと、自社の成長を止めかねません。そんな中、中期経営計画のキーワードとして「Beyond the Limit」を掲げました。これは、今までの常識に囚われず、自分に限界を設けず、自らの殻を破ることに挑戦するという意味です。社員も"当たり前"を見つめ直し、マンネリズムから脱却しなければ、新しいことを生み出す原動力にはつながりません。世代によって大きく価値観は異なるものですが、社員が自分の意見を自由に口に出せる職場環境で、お互いが認めつつ、社員一人ひとりの意識改革を必要としています。

■東証プライム、名証プレミア企業

会社データ

事業内容
◆切削工具・転造工具・測定工具・工作機械・機械部品の製造販売、工具の輸入販売

【世界のモノづくりのスタンダードを創る】
世界トップクラスの高品質・高性能工具を実現する確固たる技術力と、総合工具メーカーならではの幅広いラインナップが大きな強みです。
時計や携帯電話などの部品加工に使われる極小なものから、発電所や船舶・航空機関連で使われる超大型の工具まであらゆるニーズに応えます。
営業職はカタログ品を紹介するだけでなく、お客様のニーズや製造工程を考えたオリジナル製品を提案できること。
これがオーエスジーの営業の強みであり、お客様からのいろんなご要望にお応えできる信頼感につながっています。
技術職は世界初!世界最小!最大!最速!などお客様のご要望に応え、新技術を生み出しています。

PHOTO

自動車、航空機、通信機器、家電。あらゆるモノづくりを加工するのに不可欠なのが工具です。見たことはないかもしれませんが、これらは皆様の生活を支えているのです。

本社郵便番号 442-8543
本社所在地 愛知県豊川市本野ケ原3-22
本社電話番号 0533-82-1130
設立 1938(昭和13)年3月26日
資本金 130億44百万円
従業員 連結 7,674 名 / 単独 1,873 名
※いずれも2024年11月末
売上高 連結 155,517 百万円 / 単独 56,411 百万円 (2024年11月期)
業績 連結 155,517 百万円 / 単独 56,411 百万円 (2024年11月期)
事業所 ●本社:愛知県豊川市
●製造拠点:八名工場、新城工場、豊橋工場、大池工場、豊川工場
●研究・開発拠点:オーエスジーアカデミー
●東日本営業部:東京都品川区
●西日本営業部:大阪市西区

全国26都市
海外拠点 海外拠点:33カ国展開(日本を含む)
平均年齢 43.3歳(2024年11月30日現在)
平均年間給与 725万円(2024年度)
沿革
  • 1938年 
    • 大沢秀雄が東京に大沢螺子研削所を設立し、タップ、ダイスの製造販売を開始
  • 1963年
    • 社名をオーエスジー(株)に改称
  • 1968年
    • OSG Tap and Dieを設立(現OSG USA)
  • 1969年
    • 大宝精密工具(台湾)を設立
  • 1970年
    • ハイスエンドミルの製造を開始
  • 1974年
    • OSG Ferramentas de Precisaoを設立
      (現OSG Sulamericana de Ferramentas)
  • 1980年
    • 超硬エンドミルの製造を開始
  • 1981年
    • 東京証券取引所および名古屋証券取引所の市場第1部に上場
  • 1984年
    • ドリルの製造を開始
  • 1985年
    • 韓国OSGを設立
  • 1988年
    • OSG Canadaを設立
  • 1990年
    • OSG Asiaを設立
  • 1994年
    • OSG Roycoを設立
  • 1996年
    • OSG Thaiを設立
  • 1997年
    • 欧州統括会社OSG Europe S.A.を設立
      OSG Europe Logistics S.A.を設立
      OSG Franceを設立
  • 1999年
    • OSG UKを設立
  • 2000年
    • OSG Scandinaviaを設立
  • 2001年
    • 欧士机(上海)精密工具を設立
  • 2002年
    • OSG Tooling Ibericaを設立(現OSG Comaher)
  • 2003年
    • OSG GmbHを設立
      OSG Italiaを設立
  • 2005年
    • OSG Indiaを設立
  • 2007年
    • OSG Indonesiaを設立
  • 2008年
    • OSG Mac Worldを設立(現OSG Nederland)
      OSG Vietnamを設立
      OSG Philippinesを設立
  • 2012年
    • OSG Turkeyを設立
      OSG Polandを設立
      Romsan Internationalを設立
  • 2016年
    • OSG Russiaを設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 44 12 56
    取得者 16 12 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (69名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員は1~3ヶ月程度のビジネスマナーおよび製品・会社概況の研修を行います。
その後、職種ごとに分かれ、より専門的な知識を身に着けていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…通信講座を受講し、合格終了した場合は受講料は会社で負担いたします。
資格取得奨励金…会社指定の資格を取得した場合、奨励金を支給いたします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア開発申告書によるジョブローテーション制度
社内検定制度 制度あり
各種技能検定
TOEIC

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、名古屋工業大学、金沢工業大学、九州大学、岐阜大学、静岡大学、中部大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、三重大学、名城大学、明治大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学

愛知大学、青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪工業大学、岡山大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、共愛学園前橋国際大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、国学院大学、国際教養大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋大学、南山大学、日本体育大学、日本大学、白鴎大学、兵庫県立大学、福井大学、福岡工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武蔵工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年
-------------------------------------------------
大卒・院了   16名   41名  31名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 3 20
    2024年 23 1 24
    2023年 23 0 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 20 0 100%
    2024年 24 0 100%
    2023年 23 2 91.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

オーエスジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーエスジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーエスジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オーエスジー(株)の会社概要