最終更新日:2025/4/21

サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 医療機関
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

『教育制度』『福利厚生』『雰囲気』が決め手でした!

  • 調剤コース社員
  • 神戸学院大学

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 専門店
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事

私がサンドラッグを選んだ理由

家族などの身近な人の相談に答えるためにもOTCを学びたい思いが強く、ドラッグストア業界を選びました。
その中でサンドラッグを選んだ理由は3点あります。
1つ目は教育制度です。調剤とOTCどちらの知識もしっかり習得するために、別々に学べる所に魅力を感じました。
2つ目が充実した福利厚生です。長く働ける会社がいいなと思っていたためです。
3つ目は雰囲気です。説明会から面接まで関わる全ての先輩方がものすごく楽しそうでこんな会社で働けたらなと思い、最後は直感でサンドラックを選びました。


モチベーションが上がった出来事

患者様からもらう言葉が一番モチベーションに繋がります。
私が印象に残っているのは在宅を担当させてもらっていた女性からの言葉です。
ご自宅に伺った際、その日は腰が痛く気分がいつもより落ちてしまっていました。じっくりお話を聞くことで最後には涙しながら「あなたに来てもらえて、話を聞いてもらえて良かった。死ぬまであなたに来てもらいたい。」と言ってもらえたのはずっと記憶に残っています。
また、同期や先輩と仲が良く、楽しく働きながら学ぶことが出来る環境もモチベーションが維持できている要因の一つです。


現在のやりがい

受付・入力の段階や投薬で得た情報から疑義に気付くことが出来た時には薬剤師として役に立てたなと実感でき、今後もさらに知識を習得するために頑張ろうと思えます。
また、忙しいときに薬局の中で自分がすべきことを判断し、臨機応変に動けたことでみんなが困らずに仕事が出来た時に達成感を感じます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)の先輩情報