最終更新日:2025/4/1

ゼリア新薬工業(株)

  • 上場企業

業種

  • 薬品
  • 化学
  • 化粧品
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
65億9,300万円
売上高
757億2,500万円(2024年3月期 連結)
従業員
823名(2024年3月 単体)

ゼリア新薬工業は、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業を通じて、生活者の健康そして幸せづくりに貢献する医薬品 新薬メーカーです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
主力品1 『コンドロイチン』シリーズ
PHOTO
主力品2 『ヘパリーゼ』シリーズ

会社データ

事業内容
医薬品、医薬部外品、化粧品、健康食品などの製造・販売および輸出入
本社郵便番号 103-8351
本社所在地 東京都中央区日本橋小舟町10-11
本社代表電話番号 03-3663-2351
設立 1955年12月
資本金 65億9,300万円
従業員 823名(2024年3月 単体)
売上高 757億2,500万円(2024年3月期 連結)
事業所 ●支店
札幌支店 札幌市白石区南郷通11丁目南3-13
TEL 011-865-5121
仙台支店 仙台市宮城野区高砂1-4-1
TEL 022-387-1601
東京支店 東京都中央区日本橋小舟町10-6 
TEL 03-3663-7431
名古屋支店 名古屋市名東区本郷2-173-4 名古屋インタービル 
TEL 052-775-0081
大阪支店 大阪府吹田市広芝町5-16
TEL 06-6385-4193
中四国支店 広島市中区大手町4丁目1番1 大手町平和ビル11階
TEL 082-545-1970
福岡支店 福岡市博多区東比恵3-4-2 ZS福岡ビル
TEL 092-411-1241
●研究所
中央研究所/埼玉県熊谷市押切字沼上2512-1
      TEL 048-536-3456
●工場
埼玉工場/埼玉県熊谷市成沢字合羽山1212
     TEL 048-536-4041
筑波工場/茨城県牛久市桂町2200-5
     TEL 029-875-0880
第二筑波工場/茨城県筑西市向上野1500番12号
     TEL 029-652-6111
他 
関連会社 Tillotts Pharma AG
Tillotts Pharma AB
Tillotts Pharma Ltd.
Tillotts Pharma UK Ltd.
Tillotts Pharma Czech s.r.o.
Tillitts Pharma Spain S.L.U.
Tillotts Pharma GmbH
Tillotts Pharma France SAS
Tillotts Pharma Italy srl
Pharmaceutical Joint Stock Company of February 3rd
ZPD A/S
ゼリアへルスウエイ(株)
イオナ インターナショナル(株)
(株)ゼービス
(株)ゼリアップ
ゼリア商事(株)
(株)ゼリアエコテック
平均年齢 44.5歳(2024年3月時点)
平均給与 768万円(2024年3月時点)
沿革
  • 1955年12月
    • (株)ゼリア薬粧研究所(東京都中央区)設立
  • 1964年12月
    • 関節痛・腰痛治療剤「コンドロイチンZS錠」を発売
  • 1970年 5月
    • ゼリア新薬工業(株)に商号変更
  • 1990年 9月
    • 胃潰瘍治療剤「アシノンカプセル150」を発売
  • 1994年10月
    • 亜鉛含有胃潰瘍治療剤「プロマック顆粒15%」を発売
  • 2000年 3月
    • 東京証券取引所市場第一部上場
  • 2008年10月
    • イオナ インターナショナルの全株式を取得し子会社化
  • 2009年 9月 
    • スイス ティロッツ・ファーマの全株式を取得し子会社化
  • 2009年12月
    • 潰瘍性大腸炎治療剤「アサコール錠400mg」を発売
  • 2010年 9月
    • デンマーク ZPD(旧バイオファック・エスビアウ社)の株式を取得し子会社化
  • 2011年11月
    • コンビニエンスストア向け清涼飲料水「ヘパリーゼW」を発売
  • 2013年 3月
    • 低リン血症治療剤「ホスリボン配合顆粒」を発売
  • 2013年 6月
    • 機能性ディスペプシア治療剤「アコファイド錠100mg」を発売
  • 2014年 9月
    • 月経前症候群治療薬「プレフェミン」を発売
  • 2015年 7月
    • ティロッツ・ファーマがAstraZenecaから「Entocort」の米国を除く全世界における権利を取得
  • 2015年 9月
    • ベトナム Pharmaceutical Joint Stock Company of February 3rd の株式を取得し子会社化
  • 2016年11月
    • クローン病治療剤「ゼンタコートカプセル3mg」を発売
  • 2020年4月
    • 健創製薬(旧日水製薬医薬品販売)の全株式を取得し子会社化
  • 2020年9月
    • 鉄欠乏性貧血治療剤「フェインジェクト静注500mg」を発売
  • 2020年11月
    • ティロッツ・ファーマがアステラス製薬から「DIFICLIR」の欧州、中東、アフリカ、CISにおける製造販売権を承継
  • 2021年12月
    • 軽度の静脈還流障害による足のむくみ改善薬「ベルフェミン」を発売
  • 2022年3月
    • 過敏性腸症候群(IBS)治療薬「コルペルミン」を発売
  • 2022年4月
    • 東証新市場区分 プライム市場へ移行
  • 2023年4月
    • アステラス製薬から感染性腸炎治療剤「ダフクリア錠 200mg」の日本国内における製造販売権を承継
  • 2024年9月
    • 高カリウム血症改善剤「ビルタサ懸濁用散分包8.4g」の国内製造販売承認を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 15 38
    取得者 8 15 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    34.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (407名中37名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後2週間の新入社員研修を実施します。
その後、非営業職は各職場へ配属されます。
営業職はコンシューマーヘルスケア営業職が5月末まで、MR職が8月初めまで各部門ごとの導入教育研修を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の通信教育講座の受講料を、修了者に限り1コースにつき半額が支給されます。(ただし、上限金額有)
メンター制度 制度あり
各部署配属後、指導・相談役として選ばれた先輩社員(メンター)が新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度自己申告書を提出し、上司とキャリアについて相談をします。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、麻布大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪医科薬科大学、大阪公立大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、関西学院大学、北里大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、城西大学、昭和大学、昭和薬科大学、摂南大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、星薬科大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、麻布大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪医科薬科大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、城西大学、上智大学、昭和大学、昭和薬科大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京女子医科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、長浜バイオ大学、南山大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、弘前大学、広島大学、福井県立大学、福島大学、法政大学、北星学園大学、北陸大学、星薬科大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2019年、 20年、 21年、 22年  23年
------------------------------------------------------------
院了   8名、  8名、  6名、   5名、  5名
大卒  23名、 17名、 21名、 14名、  16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 8 22
    2023年 12 9 21
    2022年 13 6 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 21 1 95.2%
    2022年 19 5 73.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ゼリア新薬工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンゼリア新薬工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ゼリア新薬工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ゼリア新薬工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ゼリア新薬工業(株)の会社概要