予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名北信越支店 新潟営業所
仕事内容施工管理(建築)
・建築施工管理 現場の工程を組んだり、職人の手配などをしています。 建築では業種がかなり多くなるので他業者どおしが同じ作業場所で かぶらないようにだとか、安全や品質にも目を光らせておかなければなりま せん。・図面作成、修正 設計図から施工図に図面を起したり、作成してもらった施工図が変更に なった時は修正をしています。・施主対応 対応は現場所長がメインですが、サポートで要望を聞いたりしています。・設計監理者対応 監理者検査などがあるのでその書類を作成したり説明をしています。
1つ目は大林道路に建築部の新卒採用が始まったからです。これから建築部が盛り上がって大林道路の新しい柱になると思ったからです。2つ目は大きなものを作っていたということ小さな建物じゃなくやっぱり大きな建物を作りたいと思いました。3つ目は給料です。地元のゼネコンや工務店より良かったからです。
資格取得平成33年の1級建築士試験に向けて勉強しています。あと1級建築施工管理技士の取得に向けて2級建築施工管理技士の実地の合格を目指しています。現場代理人になる1級建築施工管理技士を取得して現場代理人として現場をまわしていきたいです。
建設現場は安全が1番ですが、2番は工期だと思います。職人さんも工期に間に合わすように厳しい中人工の調整をしてくれています。現場監督はそれに応えるためにも段取りを良くしないといけません。3つ目の現場では、杭工事・鉄筋工事・鉄骨工事・屋根外壁工事・塗装工事・防水工事を任されていました。鉄筋工事、鉄骨工事、屋根工事を同時進行することもあるのでかなり大変でした。ですが、段取り良く工程を進めていくうちに職長さんから 「明石君は所長になれるよ」 と言ってもらえた時はすごく嬉しかったです。
仕事で大切なのは段取りと職人達とのコミュニケーションだと思います。馴れ合いはいけませんが、仲良くなるのは大事です。この2つを出来るようになれば 「○○君のためならしてあげるよ」 とか言ってもらえると思います。分からない事があれば職人さんに聞いたりします。他にも大事なのが図面をよく見ることです。図面を見て仕様や決まりを頭に入れておかないと職人が間違っていたりする時に気づかず施工してやり直しという事もありえます。そのためにも設計図や施工図は隅々まで目を通すことが大切です。