最終更新日:2025/6/21

大林道路(株)【大林グループ】

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • 専門系

最新技術と共に

  • H・K【2020年11月現在】
  • 2019年入社
  • 24歳
  • 千葉工業大学
  • 工学部 機械サイエンス学科機械工コース
  • 本店 技術部生産技術課
  • 技術開発・研究

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名本店 技術部生産技術課

  • 仕事内容技術開発・研究

現在の仕事内容

レーザーの技術を土木に活かすための研究をしています。
レーザー(Laser)とはLight Amplification by Stimulated Emission of Radiationの略で誘導放射による光の増幅を意味します。
レーザーの照射面では熱力学を超えた自然には起こりえない現象が起きます。その様な現象を利用し、土木業界の様々な問題を新しい解決方法の提案、実用化に向けて研究を行っています。


今の仕事のやりがい

研究したことが形になり実用化されるところまでを実感できることです。
大学の研究とは研究に投資される金額と規模が異なります。できることが格段に増え、関わる人たちも多いです。もちろん営利企業であるため、研究した内容は実用化し、利益を得なければなりません。研究開発から実用化まですべてに携われることにやりがいと面白みを感じています。


この会社に決めた理由

機械系の学生のほとんどはメーカーに就職する人が多いです。
多くのメーカーではお客さんの需要から研究開発をし、商品化し、販売して終わりです。
しかしこの会社の研究開発では現場から直接需要を聞き出し、研究開発をした後に、開発した製品を現場に持ち出し、同僚あるいは自らの手で使うことになります。
開発したものを自分から近い位置で使ってもらい評価してもらうことができる。これは面白いと思い、この会社に決めました。


仕事で大切にしていること

些細な出来事を流さず吸収すること。
研究開発では、ちょっとした出来事や発言からアイデアが生まれたり問題の解決策になることがあります。それを逃さないために、常に周囲にアンテナを張り、情報を逃さないようにしています。


就活生の皆さんへ一言!

就活はこの先の人生40年を決めるといっても過言ではない人生最大の選択・決断だと思います。
しかし、実際に会社がどんな雰囲気でどのような風潮を持っているか等は入社してみなければわからないことがほとんどです。
ですので、様々な条件で会社を絞り込んだとしても最終的には直感で選択することも大事かもしれません。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 大林道路(株)【大林グループ】の先輩情報