最終更新日:2025/2/3

(株)フードリエ

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
栃木県
資本金
4億円
売上高(グループ)
341億円(2025年2月)
従業員(グループ)
817名(2025年2月)

「安定経営」「年間休日122日」「フレックスタイム」「社員寮本人負担5000円/月」「充実の福利厚生」「毎年学生に人気の食品業界」「創業70年以上」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 健康経営優良法人

    社員とその家族の健康を経営的な視点で考え、健康の保持・増進に繋がる取り組みを実践してまいります。

  • 制度・働き方

    年間休日122日、フレックスタイム制度の導入など、社員やご家族の余暇の充実にも力を入れています。

  • 技術・研究

    時代により様々に変化する生活者の食生活を的確に捉え、スピーディーな商品開発に力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
ヒット商品「パリッと朝食ウインナー」、サラダ感覚で食べられる人気の揚げ麺「パリパリサラダ」など、他とは違うアイデアが光るラインナップがフードリエの自慢です。
PHOTO
営業、生産(製造、商品開発、生産管理、品質保証等)に携わる他職種が連携して生まれるのがフードリエの商品たち。全社員の思いがこもった商品を市場に送り出しています。

今までにないアイデアをプラスした商品でヒットを狙う、加工食品メーカー

PHOTO

「当社は食品メーカーなので、食べるのが大好きという人が多いですね。年に数回実施される職場懇親会では会社からもバックアップしています」と小西さん。

フードリエは、ハムやソーセージを主力に加工食品を生み出す食品メーカーです。ニッチなものを開発することで市場に風穴を開け、ヒット商品を生み出してきました。例えば当社の人気商品「パリッと朝食」というウィンナーは、一般的にオールポークが主力のウィンナーに鶏肉を混ぜることで、朝食に焦点を当てあっさり食べやすい味わいを生み出しました。そのほか「ラーメンバイキング」をうたい文句にして、麺の食感やスープの味わいなど自分好みで1食分ごとに選べる「麺好亭」シリーズなども市場ニーズに合って人気を呼んでいます。今後も市場動向を読みながら、今までになかったオリジナリティをプラスし、面白い商品を世に送り出していきたいと考えています。営業でも生産技術でも、「こんなものがあたったらいいな」と若手ならではの柔軟なアイデアを発信していただければ嬉しいですね。

当社はチャレンジ精神を歓迎する風土があるので、若手は失敗を恐れず自分なりにチャレンジする方が評価されます。むしろ始めは失敗するのが当たり前。上司や先輩たちが大きな傷にならないうちにしっかりフォローするので、まず自分でやってみようと積極的に行動してほしいですね。そのような方は積極的に採用してきています。営業はお客様対応をすることがあるので、色々と学ぶことが多いです。特にメンタルの強さは大事になります。生産技術では、自部署に留まらず、他部署も絡めて連携を取っていくことが鍵になります。ホウレンソウ(報・連・相)をしっかりしながら、上司や先輩たちのアドバイスを吸収して、成長してもらえればと思います。当社は1人で担当する仕事の幅が広いので、スキルアップのスピードも早いと思いますよ。
(管理本部長 小西陽一)

会社データ

事業内容

PHOTO

「フードリエ FOODLIER」は、FOOD(食品)とATELIER(アトリエ)を由来とし、新しく創作した名称です。

弊社は、2014 年1月14 日にエスフーズグループに加入し、2014年8月29日に社名を「フードリエ」に変更いたしました。

フードリエはエスフーズグループの一員として、ハム・ソーセージ、惣菜、チルド食品、ラーメンの麺・スープ・具材などの製造販売事業を展開しています。
スーパーマーケット等で販売される消費者向け食品を主に扱っています。

社名には、まるで、アーティストがアトリエで多彩な作品をつぎつぎと生みだすように、「高い志を持って高品質でおいしい食品を創っていく」「そして、笑顔あふれる豊かな食卓創りに貢献していく」そんな想いが込められています。
本社郵便番号 329-3134
本社所在地 栃木県那須塩原市上大塚新田3番地1
本社電話番号 0287-73-4411
大阪事務所郵便番号 533-0023
大阪事務所所在地 大阪府大阪市東淀川区下新庄4丁目5番41号
大阪事務所電話番号 06-6770-9300
設立 1950年1月
資本金 4億円
従業員(グループ) 817名(2025年2月)
売上高(グループ) 341億円(2025年2月)
事業所 東北支店  (宮城県仙台市 )
北東北営業所(岩手県盛岡市 )
関東支店  (栃木県宇都宮市)
新潟営業所 (新潟県新潟市 )
首都圏支店 (東京都杉並区 )
甲信営業所 (長野県松本市 )
中部支店  (愛知県名古屋市)
静岡営業所 (静岡県浜松市 )
近畿支店  (大阪府大阪市 )
北陸営業所 (石川県能美市 )
中四国支店 (広島県福山市 )
四国営業所 (香川県高松市 )
九州支店  (福岡県大野城市)
広域営業部 (東京都杉並区 )
開発技術課(栃木県那須塩原市)
開発企画課(東京都港区)
調理食品推進課 (東京都港区)
設備技術  (栃木県那須塩原市)
業績推移 決算期  売上高  経常利益
------------------------------------
2024.2  339    4.0
2023.2  346   -3.0
2022.2   349    6.0
2021.2  361   12.0  (単位:億円)
株主構成 エスフーズ(株)        73.4%
オーエムツーネットワーク(株) 26.6%
関連会社 エスフーズ(株)
那須高原ハム(株)
中部ハム(株)
下関ハム(株)
(株)デリフレッシュフーズ
大阿蘇ハム(株)
コックフーズ(株)
(株)パルクスフーズ熊本
平均年齢 45.0歳(正社員 2023年2月現在)
沿革
  • 1956年
    • 大阪市城東区で「江崎グリコ栄食(株)」が創業
  • 1958年
    • 京都市伏見区に工場移転
  • 1959年
    • ハム・ソーセージの製造販売開始
  • 1960年
    • 大阪市城東区より大阪市福島区に本社を移転
  • 1961年
    • グリコ那須畜産協同(株)創業(栃木県那須塩原市)
  • 1962年
    • グリコ那須畜産協同(株)でハム・ソーセージ発売
  • 1967年
    • グリコ畜産(株)を設立
      グリコ畜産(株)にグリコ那須畜産協同(株)を吸収合併
  • 1969年
    • ハンバーグの製造販売開始
  • 1973年
    • 東海グリコ栄食(株)(現 中部ハム(株))を設立(静岡県浜松市)
  • 1976年
    • グリコ畜産(株)をグリコハム(株)に社名変更
      生めんの製造販売開始
  • 1982年
    • 畜産事業を分離し、(株)グリコ畜産センターとして独立
      江崎グリコ栄食(株)とグリコハム(株)が合併し、グリコ栄養食品(株)となる
  • 1986年
    • 山口グリコ栄食(株)(現 下関ハム(株))を設立(山口県下関市)
  • 1989年
    • 中華惣菜の製造販売開始
  • 1994年
    • 京都工場を閉鎖(加工食品と食品原料の生産拠点移転)
      大阪府高槻市に本社移転
  • 2002年
    • 那須工場を分社、那須グリコ栄食(株)(現 那須高原ハム(株))を設立
  • 2012年
    • 食品原料部門「グリコ栄養食品(株)」を会社分割し、社名をグリコハム(株)に変更する
  • 2014年
    • 江崎グリコ(株)が保有するグリコハム(株)の全株式をエスフーズ(株)に譲渡
      グリコハム(株)はエスフーズ(株)の子会社となる
      グリコハム(株)を(株)フードリエに社名変更
  • 2016年
    • (株)デリフレッシュフーズと大阿蘇ハム(株)が(株)フードリエの子会社となる
  • 2017年
    • コックフーズ(株)が(株)フードリエの子会社となる
  • 2022年
    • 本社を大阪府高槻市から栃木県那須塩原市へ移転する
  • 2023年
    • コープ食品(株)(九州工場)が(株)フードリエの子会社となる
      コープ食品(株)(九州工場)を(株)パルクスフーズ熊本に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修、ライフプランセミナー
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育斡旋
※年に2回、通信教育の斡旋を行っております。上司と相談の上、お好きな通信教育を受講していただけます。その際の受講料は会社が7割を負担いたします!

e-Learning受講
※費用は全額会社負担です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、九州大学、崇城大学、福山大学
<大学>
愛知学院大学、麻布大学、亜細亜大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、実践女子大学、東洋大学、中京大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、岡山商科大学、香川大学、金沢星稜大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、高野山大学、駒澤大学、滋賀大学、湘南工科大学、水産大学校、西南学院大学、摂南大学、崇城大学、大東文化大学、高崎経済大学、多摩大学、中央大学、中部大学、帝塚山大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、奈良学園大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島修道大学、福井県立大学、福岡大学、別府大学、法政大学、宮城学院女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、酪農学園大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、名古屋学芸大学

採用実績(人数)
   2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予定)
---------------------------------------------------------------------------
大卒   4名    2名    2名    3名    7名
院了    -     -     1名      -     - 
---------------------------------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)フードリエと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フードリエを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ