最終更新日:2025/5/1

北海道テレビ放送(株)【HTB】

業種

  • 放送

基本情報

本社
北海道
資本金
7億5,000万円
売上高
116億8500万円 ※2023年3月
従業員
168名(男130名、女39名) ※2025年4月1日現在

「あしたへ。ユメミル、チカラ」 ワクワクできる未来のために

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    北海道、そして日本の「今」を伝え、みなさんに夢や元気を与えることができる仕事です。

  • 戦略・ビジョン

    今後のメディアの激変をチャンスと考え、コンテンツを様々なかたちで視聴者に提供し続けます。

会社紹介記事

PHOTO
HTBのマスコットキャラクター「onちゃん」や番組関連グッズ、DVDの制作・販売、そして動画配信など番組から派生した様々なビジネスを展開。
PHOTO
夕方の情報番組「イチオシ!!」のスタジオ風景です。

2024年の年間視聴率4冠を達成~地域と共に北海道NO.1のメディアへ!

PHOTO

 HTBは、2024年「年間」の札幌地区視聴率において、個人全体視聴率で4冠を達成しました。これは1968年の開局以来初の快挙となります。(個人全体視聴率(4才以上)で全日・ゴールデン・プライム・ノンプライムの4冠に。世帯視聴率で全日・ゴールデン・プライムの3冠に輝きました)
 北海道の朝に寄り添う情報生番組「イチモニ!」をはじめ、見てくださる方たちが「その瞬間、どんな情報を必要としているのか」という生活者目線にこだわるコンテンツ作りをモットーとしています。
 また、年に一度のイベント「HTB秋の大感謝祭」や黄色くて丸いマスコットキャラクター「onちゃん」が様々な町にお邪魔したりなど、地域の方と触れ合う場を大切にしているのも特長のひとつです。そのためからか、いわゆる<箱推し>がたくさんいらっしゃって頂けているのも、HTBならではと言えるかもしれません。

 テレビを取り巻く環境は大きく変わりました。さまざまなプラットフォームが増えコンテンツの出し口も多岐にわたっています。
今後、テレビがどう変わっていくかを私たちは次のように考えています。

(1)空間軸と時間軸の拡大
(2)コンテンツ大流通時代の到来
(3)コミュニケーション、マーケティングの変化
(4)「地方」から「地域」へ

こうした状況の変化は、HTBにとって「追い風」となり「チャンス」であると考えています。

例えば、北海道の「愛あふれる人 モノ コト」に注目し、出演者が体験した感動を伝える番組「LOVE HOKKAIDO」は、東南アジアの国を中心に発信しています。さらに国内へはローカル局としては全国初の独自VOD「HTB北海道onデマンド」を立ち上げ、2022年にはさらなるユーザビリティの高いサイトを目指し「hod」へと生まれ変わりました。また、ニュースや情報番組のコンテンツは公式Youtubeチャンネルに即時アップするなど、地上波だけでない視聴者との接点を増やしています。
このように、コンテンツを様々なかたちで視聴者に提供できるようになった変化を、HTBは「チャンス」と捉えて勝負し続けていきます。

会社データ

事業内容
「onちゃん」が目印の、テレビ朝日系列の放送局です。

◆番組企画・制作・宣伝
 「イチモニ!」「錦鯉が行く!のりのり散歩」など
 独自の番組を企画・制作し、発信

◆DVD制作
 「水曜どうでしょう」」「おにぎりあたためますか」などの
 DVD・Blu-ray制作

◆イベント企画・実施
 「HTB秋の大感謝祭」など各種イベントを企画し、実施

◆出版物・グッズ販売・音楽事業
 キャラクターのonちゃんや、水曜どうでしょうなどの番組関連グッズ販売

◆ネットデジタル展開
 動画オンデマンド『hod』、データ放送、ハイブリットキャスト

◆ライブラリービジネス
 英BBC Motion Galleryでの映像配信

◆インターネットサイト運営
 HTBホームページ、携帯サイト

◆番組販売
 地上波、海外、BS、CS、インフライトほか

PHOTO

2018年 新社屋に移転しました。これからも地域に根ざした情報を届け、また北海道の魅力を発信。地域にひらかれた「ひろば」として北海道の価値向上に寄与します。

本社郵便番号 060-8406
本社所在地 札幌市中央区北1条西1丁目6番地
本社電話番号 011-233-6600(HTB広報お客様センター)
創立 1967(昭和42)年12月1日
放送開始 1968(昭和43)年11月3日
資本金 7億5,000万円
従業員 168名(男130名、女39名) ※2025年4月1日現在
売上高 116億8500万円 ※2023年3月
系列 テレビ朝日系列
主な株主 (株)朝日新聞社
(株)テレビ朝日ホールディングス
ノースパシフィック(株)
北海道建物(株)
東映(株)
事業所 ◆支社
東京支社 〒104-8011 東京都中央区築地5丁目3番2号 朝日新聞東京本社 新館
関西支社 〒530-0005 大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー
旭川支社 〒070-0031 旭川市1条通9丁目50番地3 旭川緑橋通第一生命ビル
釧路支社 〒085-0832 釧路市富士見1丁目5番27号
函館支社 〒040-0011 函館市本町6番5号 協和函館ビル
帯広支社 〒080-0013 帯広市西3条南10丁目32番 日本生命帯広駅前ビル

◆海外駐在員
 ANNロンドン支局
関連会社 (株)エイチ・テー・ビー・プロモーション
エイチ・テー・ビー映像(株)
(株)HTBデジタル
主な制作番組 「イチモニ!」(月~土)
「イチオシ!!」(月~金)
「おにぎりあたためますか」(火)
「水曜どうでしょう Classic」(水)
「巷のonちゃん」(木)
「ハナタレナックス」(木)
「夢チカ18」(毎月第2金)
「LOVE HOKKAIDO」(土)
「FFFFF」(日)
「HTBノンフィクション」
「各種スポーツ中継」
「スペシャルドラマ」 など
イベント 道民の皆様にスポーツ・娯楽など『人々が感動を分かち合う広場』『より良い文化』を提供するためにさまざまなイベント・事業に取り組んでいます。

<主なイベント>
HTBまつり
水曜どうでしょう祭
HTBカップ国際スキージャンプ
さっぽろ雪まつり
大通3丁目会場 白い恋人PARK AIR
大通8丁目会場 大雪像制作
ジルベスターコンサート など
沿革
  • 1968年
    • 11月3日 本放送開始
  • 1971年
    • 地下街ポールタウンに「HTBコーナー」を開設
  • 1974年
    • 第1回HTB杯スキージャンプ
      第1回HTB杯アイスホッケー定期戦
  • 1977年
    • さっぽろ雪まつり 西8丁目会場がHTB広場となる
  • 1978年
    • 道内民放初、子供向け番組「GO!GO!5時」開始
      開局10周年記念ドキュメントドラマ「赤い靴はいてた女の子」
  • 1981年
    • カムバックサーモン・キャンペーン努力が実り、豊平川にサケ帰る
      本社新館新スタジオ完成
  • 1984年
    • 若者向け自社制作番組「派手~ずナイト」開始
  • 1986年
    • 朝のベルト番組「気分は天気745」開始
  • 1987年
    • ANN-HTBマニラ支局開設
  • 1992年
    • ANN-HTBウラジオストク支局開設
  • 1994年
    • ローカルドラマ制作開始第1弾「チャイナ飯店」放送
  • 1996年
    • 雪まつりドラマ「約束の街・札幌」全国放送
      「水曜どうでしょう」放送開始
  • 1997年
    • 年越しイベント「ジルベスターコンサート」スタート
  • 2003年
    • 夕方情報番組「イチオシ!」放送開始
  • 2004年
    • 音楽事業「ユメチカレコード」と連動した「夢チカLIVE]スタート
  • 2006年
    • 地上デジタルテレビ放送開始
  • 2007年
    • 「水曜どうでしょう」全国47都道府県で放送
  • 2011年
    • 朝の情報番組「イチオシ!モーニング」放送開始
  • 2012年
    • 動画配信「HTB北海道onデマンド」開始
  • 2013年
    • 「LOVE HOKKAIDO」を海外で放送開始
  • 2014年
    • HTBイチオシ!まつり開催
  • 2015年
    • 「水曜どうでしょう」DVD全集シリーズ 累計出荷数400万枚を突破
  • 2018年
    • 開局50周年
      「さっぽろ創世スクエア」に本社移転
      創世スクエアHTBまつり開催
  • 2019年
    • 開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」
      日本民間放送連盟賞 テレビ部門グランプリを受賞
  • 2024
    • 年間個人全体視聴率で、開局以来初の4冠達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社3年目フォローアップ研修、中堅社員研修、管理職研修などを都度実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得奨励制度があります(会社指定の資格取得に際し、褒賞金等の支給がある場合があります)。
その他にもすべての資格・検定に対して、費用を一部補助する制度もあります。
メンター制度 制度あり
年齢の近い他部署の先輩社員が一人ずつつきます。自分の部署の先輩には相談しずらいこと・聞きずらいことを話せる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上長との面談を実施します。
そこでは業務進捗だけでなく、異動希望やキャリアプランについても面談を実施します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

北海道大学、早稲田大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、慶応義塾大学、明治大学、立命館大学、北見工業大学、同志社大学、高崎経済大学、中央大学、北海学園大学、京都大学、東海大学、筑波大学、立教大学、藤女子短期大学、明治学院大学、横浜国立大学、青山学院大学、学習院大学、成城大学、千葉工業大学、日本大学、東京大学、東京理科大学、新潟大学、法政大学、一橋大学、茨城大学、岡山県立大学、関西学院大学、岩手大学、宮城教育大学、金城学院大学、金沢工業大学、光塩学園女子短期大学、弘前大学、国際基督教大学、札幌大学、鹿児島大学、上智大学、神戸大学、神田外語大学、神奈川大学、成蹊大学、静修短期大学、専修大学、大阪大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東北大学、藤女子大学、南山大学、武蔵川女子短期大学、防衛大学校、北海道教育大学、北星学園大学、大阪教育大学、都留文科大学、ミズリー大学、ワシントン州立大学、南カルフォルニア大学

採用実績(人数)       2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
総 合      2     2     2     -     4
技 術      1     1     2     1      -
アナウンサー   -      -      -     2     -
---------------------------------------------------------------------------
  計      3     3     4     3     4
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 3 3
    2024年 5 2 7
    2023年 2 6 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

北海道テレビ放送(株)【HTB】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道テレビ放送(株)【HTB】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道テレビ放送(株)【HTB】と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道テレビ放送(株)【HTB】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道テレビ放送(株)【HTB】の会社概要