予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「お客様の望まれる価値を実現する」ことをモットーに、売上高300億円を目指して成長を続けています。
生産設備用機器・部品の専門商社として全国でも上位に入る業績であり、財務内容的にも安定した企業です。
年間休日120日。時差出勤制度や短時間絹制度などワークライフバランスに配慮した制度が充実しています。
温かな笑顔が印象的な中尾社長。「求めるのは努力し続ける能力を持つ人。誰もが自分の能力を見つけて成長し、伸び伸びと発揮できる会社を目指しています」
光伝導機は、ファクトリーオートメーション(工場における生産工程の自動化を図るシステム)に必要な機械、部品を販売する専門商社です。大切にしているのは価値のある「対面販売」。お客さまの課題を真に解決するためには、仕様を理解し、動かし方を検討し、製品や型式を選び、プログラムを組んで動かして見せることも必要。そのためには日頃からお客さまと直接対話し、信頼関係を築くことが大切なのです。個人と企業の成長のため、私たちは社員の能力開発に向けて惜しみない投資を行っています。能力開発の一つは「商売的ロジック」。これはお客さまのものづくりをしっかりと理解し、その立場に立ち、より工夫した提案を行うためのもの。つまり営業として、お客さまが抱えるさまざまな課題を解決するための販売戦略を練る能力の開発です。若手からベテランまで全営業職を対象に、外部を含めさまざまな研修を行い商売のロジックを磨いていきます。もう一つが「技術的ロジック」です。お客さまの生産設備を、どう動かすかの提案には技術的な知識が必要不可欠。技術研修会では計算や制御の方法、iCADを使った提案、国家試験のサポートまで、技術的な知見を深めるための幅広い研修プログラムを整備し、3年かけて技術的な能力開発を応援します。社員がモチベーションを高く保って働くためには環境づくりが欠かせません。2020年7月、社員からのアイデアをデザインや機能に取り入れ、地震や浸水などの災害にも強い安全快適な本社社屋が完成しました。この新社屋をさらなる成長のシンボルとし、社員が誇りを持って働ける会社を社員と共に創りたいと思っています。(代表取締役社長 中尾俊博さん)
経済産業省より地域未来牽引企業として選定されています。
役員0%、管理職2.9%
<大学> 愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、島根大学、淑徳大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、中京大学、中部大学、鶴見大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京国際大学、同志社大学、東洋学園大学、徳島大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、名古屋学院大学、奈良県立大学、日本大学、花園大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福岡大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、桃山学院大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)
ほか(順不同)