予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんの生活に関わる多くの場面でJIPのシステムが使われており、社会インフラを裏側から支えています。
自身の適性が活かせる人財タイプを選択し、社外でも通用する人財を目指せます。
業務外の交流を通じて、部署や世代を超えた「人」の繋がりを作ることができます。
人事部長の渡邊さん
<日本電子計算(株)における“事業内容”>当社は1962年に設立し、日本のIT黎明期から幅広い業界の発展を支えてきました。金融・証券・公共・産業といったフィールドで、システムの企画から要件定義、設計、製造、保守・運用まで常に最先端技術を取り込み、お客様に価値あるITサービスを提供し続けています。証券総合サービス「OmegaFS」や総合行政情報システム「WizLIFE」など、自社独自サービスを展開しているのも特徴で、設立以来お付き合いを続けているお客さまも少なくありません。<日本電子計算(株)における“ビジョン”>【お客様とともに、ITで新たな価値を創造する】というビジョンを掲げています。これは「お客様への貢献を通じて社会の役に立ちたい」という考え方です。2030年度に向けたありたい姿として、「お客さまとの共創」「多種多様な業界に独自サービスを提供」「業界横断の社会課題解決に取り組む」という中長期の目標像を定めています。実現に向け、新たな取組みを実践するチャレンジ時間を創り、チャレンジする社員の褒賞等、”挑戦”を後押ししています。<日本電子計算(株)における“成長”>■入社後新入社員には、入社後3カ月半の研修を用意しています。前期はNTTデータグループ会社共同で行う共催研修で、プログラミングなどのIT技術だけでなく、社会人として必要となるビジネスマナーも学びます。後期は当社独自の研修で、共催研修で学んだ開発技術を応用したプログラミングや、チーム別で実施する開発プロジェクト演習を行うほか、会社についての理解を深め、基礎を学んでいただきます。■現場配属後配属後も社内研修や外部研修、e-learningなど、約4,000のカリキュラムから教育を受けられるのもポイントです。自ら必要な研修を選択し、IT技術や人間力を磨くことが出来ます。また、新入社員1人に対しOJTリーダーの先輩が1人つき、実際の仕事を通してIT技術の実践・応用や業務知識を学びます。スキルや特性に合わせて早くから大型開発プロジェクトへ参画するなど、成長の機会もたくさんあります。<日本電子計算(株)における“職場環境”>仕事・役割・目的に応じて、出社や、テレワーク、シェアオフィス利用と使い分け、フレックスタイム制等を活用して、柔軟な働き方を行っています。コミュニケーションの活性化など、働きやすさを追求したオフィス設計にも力を入れています。
銀行や証券会社、地方自治体、大学・予備校、一般企業など、これまで3,500社を超えるお客様に、企画・要件定義~保守運用までワンストップでサービスを提供してきました。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、関西大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、成蹊大学、中央大学、筑波大学、東京工業大学、東京理科大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、横浜国立大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、成蹊大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学