最終更新日:2025/6/1

尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
愛知県
出資金
20億3,899万円
貯金残高
5,828億円(2024年3月末)
職員数
正職員 417名 臨時雇用者 110名(2024年9月末日)

小牧市・豊山町・春日井市を中心に、JAバンク・JA共済・農業振興など多彩なサービスを地域密着型で提供。職員の定着率も高く、長期的なキャリアアップが目指せます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は4.3時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13.7日と多いです。

会社紹介記事

PHOTO
馴染みの組合員様も多く、「相談してよかった」「いつもありがとう」と言っていただけることが励みになります
PHOTO
地域に密着したサービスと親しみやすい雰囲気で、気軽に立ち寄ることができるのがJA尾張中央の魅力です

活躍する先輩職員のメッセージ ~ JA尾張中央を選んだ決め手とやりがい ~

最初に配属になったのは本店の融資の審査課で、各支店から申請された融資の申し込み書類をチェックする業務でした。その後、本店の共済部門を経て、現在は支店の窓口で共済の受付・提案などを担当しています。支店で毎日たくさんの組合員様とお話をさせていただきますが、その度『ありがとう』と感謝していただけることも多く、それが一番のやりがい。取り扱う商品について常に新しい知識を身につけることが必要ですが、それもさほど苦労には感じませんね」
■共済担当 落合 永芙/2009年入組/経済学部卒

会社データ

事業内容
□信用事業
 貯金、融資、為替など、いわゆる銀行業務を行っています。店舗窓口では明るく真心を込めた接遇を行い、渉外活動の充実により地域に密着した事業展開をしています。

□共済事業
 JA共済は、一般の生命保険と損害保険の両分野の機能を併せ持っており、病気や災害、交通事故など万一に「ひと・いえ・くるま」の総合保障で地域住民の生活をサポートしています。

□経済事業
・営農関連
 食料の安定供給を目指した政策に関係機関と連携してその役割を果たすよう努めています。また、組合員をはじめ、地域の皆さまの営農と生活に必要な商品を供給する事業を展開しています。
 ふれあい農業、学校教育活動、体験農業の実施による地域への参画、女性部を中心とした心豊かな生活文化活動等を通じ、共生を軸とする地域社会づくりを目指しています。

・生活関連
 グリーンセンター店舗を中心に、食料品・産地直送品の販売事業、農機・自動車の販売・修理・点検、LPガス供給等、生活に関わる事業を展開しています。

□相談事業
 不動産業務の資産管理事業を全域的に展開。また、旅行センターの充実により魅力ある旅行企画を提供しています。
本店郵便番号 485-0803
本店所在地 愛知県小牧市高根二丁目7番地の1
本店電話番号 0568-47-5700
設立 2002年(平成14年)4月1日
出資金 20億3,899万円
職員数 正職員 417名
臨時雇用者 110名(2024年9月末日)
貯金残高 5,828億円(2024年3月末)
事業所 ○小牧市
本店 小牧支店 西支店 北里支店 
小木支店 味岡支店 篠岡支店
小牧東部営農生活センター 小牧西部営農生活センター
物流センター
グリーンセンター桃花台店
小牧不動産センター
旅行センター

○豊山町
豊場支店
豊場不動産センター
LPガスサービスセンター

○春日井市 
春日井中央支店 味美支店 春日井支店 田楽支店 関田支店  
上条支店 坂下支店 高蔵寺支店 不二支店
ローン・相談センター
春日井営農生活センター 春日井東部営農生活センター
農機自動車サービスセンター
グリーンセンター春日井中央店 グリーンセンター味美店
ファーマーズマーケット 「ぐぅぴぃひろば」
春日井不動産センター
高蔵寺不動産センター
組合長 長谷川 浩敏
事業実績 組合員数 2万8,758名
貯金残高 5,828億円
貸出金残高 1,045億円
長期共済保有高 8,605億円
経常利益 20億2,062万円
自己資本比率 25.83%
(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 23 35
    取得者 2 23 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.8%
      (108名中16名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
JAグループ内の各部門研修
・金融事業研修
・共済事業研修
・営農事業研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして組合が認めた資格について取得費用及び資格取得手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアパス申告制度(キャリアプラン、能力開発)
社内検定制度 制度あり
県中央会主催の資格認証制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、滋賀県立大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、三重大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
愛知県立農業大学校、名古屋短期大学、名古屋経営短期大学

ほか

採用実績(人数) 採用実績(人数)
     2021年  2022年  2023年  2024年
────────────────────────────
 大卒   18名   16名   12名    10名
 短大卒    ー     ー    1名     1名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、人文学部、外国語学部、農学部、工学部、理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 8 3 11
    2023年 8 5 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 13 1 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)

似た雰囲気の画像から探すアイコン尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)と業種や本社が同じ企業を探す。
尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)の会社概要