最終更新日:2025/4/1

(株)復建技術コンサルタント

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
宮城県、東京都

募集コース

コース名
技術系・営業系・事務系基幹職 一般事務職
■技術系基幹職(建設コンサルタント技術者)
■営業系基幹職
■事務系基幹職(社内SE)
■一般事務職(設計補助、営業事務)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系基幹職

【建設コンサルタント技術者】
〇交通・道路
  交通計画、道路および道路施設の調査・計画・設計、交通事故対策、渋滞対策、事業評価
〇防災・防雪・土砂災害・宅地災害
  地すべり、斜面防災、土砂災害などの調査・計画・設計、急傾斜地崩壊対策、
  地域防災計画の策定・修正、避難路計画等
〇構造・構造補修補強
  橋梁等構造物計画・設計・維持・補修・補強設計
〇維持管理・アセットマネジメント
  道路・橋梁・トンネル、公園、水門、砂防・海岸・漁港施設等の点検・調査・解析、
  長寿命化修繕計画の策定
〇都市計画・地域計画・まちづくり
  地域活性化支援および街路の計画設計、景観整備・公園・駅前広場・工業団地など都市施設の調査計画設計
  区画整理事業や防災集団移転促進事業などまちづくりや開発行為・許認可に関る事業支援、計画設計
〇上下水道・ガス・共同溝、ライフライン
  上水道、下水道、ガス、共同溝の調査・計画・設計、上下水道施設設備設計
〇環境・自然再生エネルギー
  環境調査、環境アセスメント(影響評価)、環境保全計画、自然再生エネルギー
〇地質・土質・土壌汚染
  土質・地質調査、軟弱地盤解析、水質・水文調査解析、浸透流解析、FEM三次元解析、
  耐震解析、土壌汚染調査解析
〇農業土木・森林土木
  農業土木施設や森林・林野部門の施設整備計画・設計、農地海岸整備・ため池・ストックマネジメント
〇トンネル設計・補修補強設計
  トンネルの計画・調査・設計、既設トンネルの拡幅、既設トンネル補修補強設計
〇河川・砂防・海岸
  河道計画、砂防計画、河川砂防海岸構造物の調査・計画・設計、河川砂防海岸施設の点検調査診断
〇港湾・漁港
  漁港、港湾施設の調査・計画・設計、被災施設の調査・復旧復興設計
〇機械・電気
  機械・電気(プラント電気、建築電気)に関する計画、設計、設計監理、メンテナンス計画、各種電気、プロジェクトマネジメント等
〇建築
  一戸建住宅を除く建物の新築設計及び改修設計(意匠、構造、設備(電気/機械))、既存建物の耐震診断・劣化調査

配属職種2 営業系基幹職

〇官公庁に関する提案型営業
 官公庁に対し当社保有の技術提案・折衝を行います。
 お客様の満足を考えて、技術者と協働して問題を解決価値を創造・提供していく仕事です。

配属職種3 事務系基幹職

【社内SE】
〇社内IT機器の保守業務
 社内IT機器のセットアップ・保守・検討の業務、およびユーザーサポート
〇社内システム開発およびサーバ保守
 既存社内システムの改善・新規社内システムの構築、およびサーバ保守

配属職種4 一般事務職

〇設計補助業務(勤務地:仙台、東京、名古屋、大阪)
 専用ソフトを用いた三次元モデルの作成、CADを使用した図面修正、書類作成やコピー、スキャニング、電話応対などの庶務を行います。
〇営業事務業務(勤務地:秋田)
 契約、営業書類作成、経理などの事務処理業務、電話応対などの庶務作業を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    プレエントリーしていただいた方には、スケジュールが決まり次第、採用に関するご案内を送付いたします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

■マイナビよりプレエントリー
 ▼

■単独会社説明会(対面/WEB)
 ※こちらの参加は任意となります。必須ではありません。
 ▼

■一次選考(WEB適性検査)
 セミナー画面より申込の上、期日まで応募書類を提出してください。
 書類締切後、受検用URL、ID、パスワードをお送りしますので、
 回答期間内に受検してください。
 ▼

■二次選考(WEB面接)

 ▼
■最終選考(役員面接)
 仙台(本社)にて実施

 ▼
■内定

募集コースの選択方法 セミナー画面より申込の上、応募する職種の履歴書を提出してください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ■WEB適性検査
 適性検査はスマートフォンやPCを使ってWEB上で受検していただきます。
■面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 【採用選考応募時】
 ・履歴書(当社様式)
  My CareerBoxより応募する職種の履歴書を提出してください。
 ・成績証明書(修士の方は学部、修士どちらも)
  証明書発行が間に合わない場合は、成績照会などを印刷したものを提出してください。
  ※証明書が発行でき次第、改めて提出していただきます。

【採用内定通知後】
 内定通知後に提出が必要な書類がある場合はご連絡させていただきます。
 (卒業見込証明書など)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

【基幹職】
2026年3月高専、大学、大学院卒業見込みの方
全学部・全学科

【一般事務職】
2026年3月専門、短大、高専、大学卒業見込みの方
全学部・全学科

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 【技術系基幹職】■建設コンサルタント技術者:15名
【営業系基幹職】■建設コンサルタント営業:若干名
【事務系基幹職】■社内SE:若干名
【一般事務職】■設計補助:若干名 
       ■営業事務:若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

※基幹職は地域別採用を導入しています。
原則、本社で1~3年程度勤務した後、入社時に希望した勤務地への配属を予定しています。
配属後、転勤はありますが希望する勤務地をベースとします。

※東京、名古屋、大阪勤務を希望される方は、配属部署によって入社時研修後(2~3か月程度)に
希望勤務地への配属となる場合もあります。

※一般事務職の転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考のみ支給
仙台(本社)にて実施:宮城県外にお住まいの方を対象に、当社規定による往復交通費の支給有
選考基準 応募書類(履歴書、成績証明書等)・適性検査・面接の結果を総合的に判断し、選考いたします。
弊社は人物重視の選考を行っておりますので、面接に高いウェイトをおいています。
現状に甘んじることなく向上意欲(バイタリティー)旺盛な学生の皆様の応募をお待ちしています。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

基幹職:大学院(修士)

(月給)243,000円

243,000円

基幹職:大学卒

(月給)226,300円

226,300円

基幹職:高専卒

(月給)210,000円

210,000円

一般事務職:大学卒

(月給)193,800円

193,800円

一般事務職:専門・短大・高専卒

(月給)182,500円

182,500円

基幹職は技術系・営業系・事務系に関わらず上記金額を支給

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例  ○首都圏、関西圏勤務者の給与例(月給)○
〈例1〉 基幹職、24歳、独身、勤務地:東京の場合
   基本給           243,000円
   住宅手当(独身世帯主)    15,000円
   住宅手当(独身:首都圏勤務) 20,000円
               月給278,000円

〈例2〉 基幹職、22歳、独身、勤務地:大阪の場合
   基本給           226,300円
   住宅手当(独身世帯主)    15,000円
   住宅手当(独身:関西圏勤務) 10,000円
               月給251,300円
諸手当 備考:支給要件に該当する方には下記の手当を支給しています。
■住宅手当
■技術手当
■通勤手当
■家族手当
■時間外休日勤務手当
■移動手当

※居住形態により定額住宅手当支給あり
 親元通勤者:住宅手当5,000円、それ以外の通勤者:住宅手当15,000円
※首都圏・関西圏・中部圏勤務者には当社規定により住宅手当に6,000~26,000円を加算
(親元通勤者3,000~10,000円加算)
(2024年4月実績)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月) + 業績賞与(3月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
有給休暇:13日~20日 ※初年度13日付与。有給は入社時から取得可能
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考:有給休暇の傷病用積立制度あり
   有給休暇は年5日分まで1時間単位で取得可能
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
保険・福利厚生
■企業団体保険
■労災上積保険
■退職金制度
■社員融資制度
■建友会(共済会)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

禁煙外来治療費補助金制度を設けています。
 健康経営推進のため、喫煙率減少を目的として、禁煙外来治療を受診し、禁煙に成功した社員の治療に要した費用を補助しております。
本社ビルは「受動喫煙防止宣言施設」としてに宮城県に登録をしております。

勤務地
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪

【基幹職】
■技術系
〇建設コンサルタント技術者:仙台、青森、秋田、盛岡、東京、名古屋、大阪

■営業系
仙台、青森、秋田、盛岡、山形、郡山、東京、名古屋、大阪

■事務系
〇社内SE:仙台

※基幹職は地域別採用を導入しています。
 配属後、転勤はありますが希望する勤務地をベースとします。
※東京、名古屋、大阪勤務を希望される方は、配属部署によって入社時研修後(2~3か月程度)に
 希望勤務地への配属となる場合もあります。

【一般事務職】
■設計補助業務:仙台、東京、名古屋、大阪
■営業事務業務:秋田

※一般事務職の転勤はありません。

勤務時間
  • 9:00~17:10
    実働7.17時間/1日

    (12:00~13:00 休憩時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • リクルーター制度あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)復建技術コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)復建技術コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)復建技術コンサルタントの前年の採用データ