予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「就職活動は、多くの会社と出会える絶好の機会です。あまり緊張せず、気軽な気持ちでいろいろな会社に足を運びましょう。思わぬ発見があるかもしれません。」と土屋さん。
当社では、樹脂(プラスチック)を金型に流し込み加工する射出成形の技術を使って製品の製造をしています。自動車関係でいえば、ライトまわりやブレーキタンク、配線カバー等です。その他では、化粧品の容器やOA機器、食品容器、工業製品、アミューズメント等、様々な業界の製品を手がけています。設立から41年、製品設計~製造~組立までの工程を一貫して行っていることに加えて、金型本体の設計から受注できる点が強みです。私は現在、生産管理課の一員として、生産に必要な資材の手配から製品が出荷されるまでの一連の流れを管理しています。生産管理の仕事は未経験でしたが、最初は上司に教わりながら、分からないことは積極的に質問して業務を覚え、経験を積んできました。4年目を迎えた今では、担当するお客様も増え、一通りの業務をこなせるまでに成長できました。お客様と直接やり取りする立場なので、製造現場が忙しい時は納期の調整等に苦心することもありますが、自分の働き掛けによりスケジュールをうまく調整できた時に、上司が「よくやったね」と声をかけてくれた時は、嬉しく達成感もあり、やりがいを実感できます。年間休日は122日で、残業も少なく、有休も取りやすい環境です。まだまだ若手社員ですが、自分の意見も言いやすく、1日のスケジューリング等も個々に任せてもらえる社風です。人間関係も良好で、部署の枠を越えて仲の良い社員同士で飲みに行くこともあります。仕事とオフのメリハリをつけて働くことができ、プライベートも充実しています。誰とでもコミュニケーションのとれる方にとっては、より活躍できる会社かと思います。私自身もそうでしたが、当社は専門知識が無い全くの未経験者でも安心して一から働くことができます。必要なスキルを習得するために、希望すれば外部セミナーに参加することもできます。私はこれまでに生産管理に必要な知識やPC操作(Excel等)のセミナーに参加しました。今後も足りないスキルを習得し、自身のレベルアップを図りたいです。(土屋 直哉/製造部 生産管理課/2021年入社)
<大学> 神奈川工科大学、金沢学院大学、長野大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、上田情報ビジネス専門学校、東京医薬看護専門学校
信州短期大学、国際医療管理専門学校