最終更新日:2025/4/1

(株)総合設備計画

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
若手からベテランまで幅広い世代が活躍。先輩・上司との距離も近く、働きやすい環境にあります。また、年間休日127日あり、有給休暇も取得しやすい環境にあります。
PHOTO
東京体育館:設立から携わった当社は、大規模改修プロジェクトにも参画。多くの利用者がより快適に施設を利用できるよう省エネや環境へ配慮した設計・監理が行われた。

募集コース

コース名
総合職・環境設備設計技術者(電気/機械)
環境設備設計技術者の仕事は主に、電気設備設計と機械設備設計の2つに分かれます。電気・機械の配属は、面接時に希望をお聞きした上で、採用後に配属を決定いたします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 電気設備設計技術者

電気設備設計は、主に以下の2つの設計を行います。
・電気設備設計では、受変電や自家発電、太陽光発電、動力、電灯、電話、
 情報、インターホン、ITV、大型映像、舞台照明・音響などの設計を行います。
・防犯・防災設備設計では、セキュリティーや自動火災報知、非常放送、
 非常照明、雷保護などの設計を行います。

配属職種2 機械設備設計技術者

機械設備設計は、主に以下の2つの設計を行います。
・空気調和設備設計では、熱源や一般空調、特殊空調、排煙、制御監視などの
 設計を行います。
・衛生設備設計では、給排水や給湯、ガス、消火、厨房、医療ガス、
 廃棄物処理などの設計を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会参加時に「エントリーシート」を配布、面接試験時に提出して下さい。

内々定までの所要日数 2週間以内
会社説明会参加から10日程度
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業(見込)証明書 、成績証明書、エントリーシート
内定通知後、健康診断書と推薦状の提出をお願いします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

・既卒者の募集対象は、2023年3月以降に卒業された方

募集人数 若干名
募集学部・学科

■建築系
・建築学科、建築設計学科、建築設備学科、建築設備設計学科、設備工業学科、設備システム学科、建設学科、都市工学科、建築環境学科、建築都市環境学科、都市環境工学科、デザイン学科等
■機械系
・機械工学科、生産機械工学科、精密機械工学科、応用機械工学科、動力機械工学科、機械システム工学科、 機械電気工学科等
■電気系
・電気工学科、電子工学科、電気電子工学科、電気システム工学科、電子システム工学科、電気電子システム工学科、電気機械工学科、電気通信工学科、電子通信工学科、通信工学科、情報通信工学科、情報通信システム工学科等
■その他
・「建築設備」を通して成長していきたい方は、その他理系学科でも受付します。

募集内訳 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会・選考とも実費にて支給します

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)282,200円

235,200円

47,000円

大卒

(月給)255,480円

228,480円

27,000円

■院了:基本給235,200円+住宅手当27,000円+院卒技量手当20,000円(一律)
■大卒:基本給228,480円+住宅手当27,000円
<住宅手当につきましては、全社員一律27,000円支給しますが、
  一人暮らし、既婚者などに対して個別に家賃補助しております>

既卒の方は最終学歴に準じて上記の給与を支給致します。

  • 試用期間あり

6カ月
(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■住宅手当(27,000~63,000円/月)
 <住宅手当につきましては、全社員一律27,000円支給しますが、
  一人暮らし、既婚者などに対して個別に家賃補助しております>
■職務手当(5,000~35,000円/月)
■資格手当(設備設計一級建築士30,000円/月、一級建築士30,000円/月、
 建築設備士10,000円/月、一級管工事施工管理技士5,000円/月、
 一級電気工事施工管理技士5,000円/月、一級電気通信工事施工管理技士5,000円/月)
■通勤手当(50,000円/月まで)
■家族手当(配偶者10,000円/月、子供7,500円/月)
■時間外勤務手当

<資格取得支援制度>
■資格取得祝い金(下記の公的資格合格者へ一時金を支給する)
 建築設備士30万円
 一級建築士100万円
 設備設計一級建築士3万円
 一級管(電気・電気通信)施工管理技士1万5千円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 127日
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝祭日
■夏期休暇(2日)
■年末年始休暇(12月29日から1月4日まで)
■創立記念日(8月15日)
■年次有給休暇(初年度10日、最高40日)
■慶弔休暇
■リフレッシュ特別休暇(勤続10周年3日、20周年5日、30周年7日)
■子供を授かる為の通院等に取得できる特別休暇(年5日)
■母性健康管理のための休暇等
■骨髄等移植のため通院等に取得できるドナー休暇
※産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇(取得実績有)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■退職金制度(中退共加入)
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度(受験料、登録料、合格祝い金等)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    上記が基本の勤務時間ですが、
    ライフスタイルに応じ下記3通りからも選べます。
    ・ 8:30~17:00
    ・ 9:00~17:30
    ・10:00~18:30
    (全て実働7.5時間/1日)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)総合設備計画と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)総合設備計画の前年の採用データ