予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
若手から海外経験を積むことができ、1年目から海外出張、2.3年目から海外研修の機会が多くあります。
月平均残業時間は16.8時間(昨年度比-1.8時間)と短くプライベートも充実させることができます。
伊藤忠グループという安定した基盤の元、グループ唯一の総合物流会社として世界の国際物流を支えています。
「顧客に一歩踏み込み、今まで見えていなかったニーズや課題を発見することが、次のビジネスを生み、更なる市場の開拓につながるのです」と語る佐々(会長)。
■商社のDNAとノウハウがあるから作れる物流の新しい価値。顧客のニーズに応えて、A地点からB地点へと物を運んでいく。「物流」という言葉から描くのはそんなイメージかもしれません。しかし、私たちは商社のDNAを引き継いで生まれた企業。物流をベースとしながらも、「+α」の価値を提供したいと考えています。例えば日本の工場から海外の工場まで輸送を行うだけでなく、商取引の流れを作り、さらには投資や金融など商社が持つ機能を柔軟に組みあわせ、新たな価値を提供していく。このような「+α」を絶え間なく考え抜き、新たなビジネスを生み出せる力があるからこそ、私たちは商社系物流と名乗っているのです。■将来を見据えて注力する4つの分野。人々の生活に密着したものといった観点から私たちは「食料品」、「日用品」この2つの分野へ注力してきました。他にも戦略的に成長を見込んでいる分野として、世界的な高齢化を見据えた「医薬品」分野、さらに日本の高い技術力が蓄積された「自動車」分野があります。この4つの分野に注力してきたことが形となり、10期連続で収益を伸ばしています。まだまだ海外には開拓していない市場がある。日本品質の商材を輸出し、世界に新しい市場を切り拓いていく。この将来を見据えたダイナミックな流れを作れることも当社の魅力の一つです。■グローバルマインドを持って、新たな世界とビジネスへ踏み出して欲しい。海に囲まれた小さな島国の日本から、物流で世界を動かし、新たなビジネスを作っていく私たち。「海外を舞台にビジネスを見つけたい」「自分の影響力がどこまであるのか知りたい」と思っている方が活躍出来る場であることに間違いはありません。さらに私たちは徹底した現場主義です。「◯◯すべき」で終えてしまう評論家は、経営陣含めて当社に必要ありません。すべての人がプレイヤーとなり、責任を持って顧客やパートナーと向かい合いながら、世界と経済を動かしていくのです。
男性
女性
※役員は除く、課長代行以上の役職者をカウント
<大学> 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、昭和女子大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東洋大学、同志社大学、奈良女子大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
等(五十音順)