予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
山口県で唯一、建設コンサルタント業と環境計量証明事業の両面から地域社会を支える専門技術者集団!!
あたたかい社風と柔軟な取り組みで「やまぐち働き方改革推進優良企業」優秀賞を受賞
設立50周年の節目となる2023年5月、新社屋完成!
「大手との違いは、地域密着の距離感」と話す河村さん(上) 「弊社にはIT部もあり、分析結果を即データ化するシステムなどスピード対応してもらえます」と石橋さん(下)
雰囲気の良さがダイレクトに伝わってきた会社説明会が、入社の決定的なきっかけとなりました。責任とやりがいが大きなこの業界ですが、笑顔のあいさつに始まり、社内見学でも気軽に接してくださって、ここで働く具体的なイメージを持つことができました。その印象は入社後も変わらず、とにかく優しいです。質問には丁寧に答えてくれ、繁忙期には「人手が必要なら言ってね」と声をかけてくれ、こちらかも意見や状況を素直に伝えることができます。また、お客様との打ち合わせや協議内容に気がかりがある場合、私から先輩に同行をお願いするくらい相談しやすく、面倒を見てくれる社風で、私もこの良き点を引き継ぎ、後輩に声かけしたいと思っています。社内には改善提案制度というものがあり、職場環境や就業規則などについて意見がある場合、専用サイトに随時投稿できます。この提案には、4つある社内委員会が対応します。委員会は係長以下の社員が運営していて、若手の意見や考えが反映され、みんなが社内運営に主体的に取り組むことができて、とても良い制度だと思います。私はスキルアップ委員会に所属しており、取得できる資格や申し込みスケジュールなどの情報を取りまとめて全社員にお知らせしています。私もRCCMの資格取得を目指しており、委員会で発信する合格体験記は参考になります。会社認定資格は取得費用を会社が負担してくれることもありモチベーションが高まります。こういったところも、弊社の大きな魅力だと感じています。■設計調査部 土木設計 主任/河村 祐哉/2016年入社環境部は女性が多く、育休や短時間勤務制度が整っているので、子育てしながら長く働けるんだろうなと実感しています。年齢層も幅広く、県外から来た私に「ご飯食べてる?」と気にかけてくださり、とてもアットホームです。分析の仕事はとても好きなのですがさらにワクワクする機会がありました。それは、新規事業を検討する企業からの依頼で分析だけでなく、実験要素も加わった案件でした。お客様のチャレンジをサポートする喜びと、自分自身にとっても新たな分野を開拓しスキルアップできる嬉しさ。当社は、若手にもこういったチャンスがある職場なので、これからも果敢に挑戦していきたいと思っています。■環境部 環境分析/石橋 愛梨/2021年入社
<大学> 山口大学、九州大学、東海大学、工学院大学、崇城大学、九州共立大学、名城大学、松山大学、大阪工業大学、広島大学、鹿児島大学、愛媛大学、九州産業大学、徳島文理大学、長浜バイオ大学、高知大学、島根大学、宮崎大学、駒澤大学、宮崎産業経営大学、京都大学、広島経済大学、広島工業大学、大阪大学 <短大・高専・専門学校> 宇部フロンティア大学短期大学部、有明工業高等専門学校