予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名青木分場
仕事内容肉用子牛の飼養管理
主に哺乳ロボットの管理を担当しています。哺乳ロボットとは、子牛の哺乳を自動で行う機械のことです。私が所属している那須支店は、本社と並んで飼養頭数が多く、毎日子牛が生まれてきます。哺乳ロボットの導入により、たくさんの子牛の哺乳を小労力に行うことができています。哺乳ロボットを扱う上で私が大切にしているのは、少しの異変にも気づき、見過ごさないことです。機械なので、毎日使っていると部品が摩耗したり、細かな設定がずれてしまったりすることがあります。そのようなことに気づけないでいると、知らず知らずのうちに子牛に悪影響を与えてしまうことになります。そうならないために、少しでも普段と違うことがあったら原因を突き止めて対応するように心がけています。
好きな仕事は、牛の移動です。生まれたばかりの子牛はハッチで一頭一頭管理し、ある程度大きくなってきたら、哺乳ロボットが設置されている牛舎へ十数頭ずつ移動します。その後発育段階に合わせて育成舎、肥育舎へと移動していきます。移動の作業をしていると、毎日汗水流して育てている牛たちの成長を感じることができて、嬉しいです。私は哺育担当なので、普段育成舎や肥育舎へ入る機会が少ないのですが、休憩の時間に育成舎や肥育舎に行って、可愛がっていた牛が立派に成長している姿を見ると、元気をもらえます。
就職活動を始めたばかりの頃は、畜産現場で働きたいという漠然とした思いがあり、養鶏場や養豚場も見学に行きました。就職活動をしていく中で、家畜の中でも牛に一番魅力を感じていることがわかりました。その後牛の農場をいくつか見て、瑞穂農場を選びました。規模が大きく従業員数が多いので、いろんな人と出会うことができ、そのことが自分のためになるだろうと考えたからです。