最終更新日:2025/4/25

東海バスグループ[グループ募集]

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • 不動産(管理)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
静岡県
資本金
3億5,000万円
売上高
単独:20億5,300万円 東海グループ連結:68億3,200万円 ※2023年度営業収益
従業員
単独:109名 東海グループ:675名 ※2024年7月1日現在

今、私たちは転換点に立ち、移動・観光の新時代を駆け抜けようとしている。しかし、そんな時代でも変わらないものがある。”伊豆とともに発展、成長し続ける”ということ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    伊豆地域の移動と観光を支えている企業です。バス事業を中心に観光業など様々な事業を展開しています。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や資格取得支援制度も充実しているため、社員がチャレンジしやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
伊豆半島全域の路線バス網を網羅する東海バスグループ。小室山の運営やバウムクーヘンの製造のほか、バスツアーも数多く手掛けています。
PHOTO
静岡県伊東市にある小室山リッジウォーク“MISORA”を運営。山頂のカフェではゆったりくつろぎながら相模灘や伊豆七島など絶景が堪能するできる伊豆の名所です。

移動・観光の新しい時代を創ります!

PHOTO

先輩社員に仕事のやりがいなどをインタビュー!(写真上から乗合営業課のW.Tさん、事業課のH.Tさん)

1.仕事のやりがい
2.当社の魅力
3.私のワークライフマネジメント

■2022年入社(5年目)乗合営業課 W.Tさん
【仕事内容:路線バスの利用促進に向けた広報物の制作、インバウンド施策】
1.当社の路線バスは通勤・通学などで利用する生活路線と観光客が利用する観光路線、伊豆と首都圏を結ぶ高速バスなど、さまざまです。メインであるバス事業のなかでも路線バスに関する業務を担当しているため、とてもやりがいを感じています。
2.さまざまな事業を展開していることです。バス事業以外にもバスグッズの販売や小室山の施設運営、不動産の管理など、多岐にわたります。また、バスと観光の両方からアプローチできることも魅力に感じています。
3.業務をtodoリストにまとめて、締め切りや納期といった決められたことを常に意識して仕事をしています。複雑な業務は後回しにしてしまいがちなので、特に気をつけています。また、休日にはコロナウイルスの感染状況も変わり、イベントも再開してきたので、外出の予定を立てて仕事と休日のメリハリをつけたいと思います。

■2022年入社(5年目)事業課 小室山リッジウォーク“MISORA” H.Tさん
【仕事内容:リフトの乗客対応・給与計算・広報】
1.小室山の山頂からリフトに乗車してお帰りになったお客さまが「楽しかったです」「綺麗でした」とお声をかけてくださったときに、とても嬉しく、やりがいを感じます。また、Instagramによる広報業務も行っており、自分で撮影した写真をアップしています。写真は奥が深く難しいですが、投稿に良い反応をいただけたときは達成感があります。
2.事業エリアが豊かな自然や景色に恵まれていることです。運輸業に関心があり、旅行で訪れた伊豆の豊かな自然や景色に惹かれて就職を決めました。また、チャレンジしやすい職場風土がありますので、どんなに小さなことも気づいたことは提案して改善するように心掛けています。
3.休日の前日はできるだけ定時で退社するようにしています。連休のときには、仕事終わりから出掛けることもあるので、休日前にやるべきことをしっかりと終わらせて、仕事と休日のメリハリをつけてリフレッシュしています。

会社データ

事業内容
路線バス事業
貸切バス事業
不動産事業
観光事業
東海グループ各社の事務受託業

PHOTO

ボンネットバス「伊豆の踊子号」

本社郵便番号 414-8511
本社所在地 静岡県伊東市渚町2-28
本社電話番号 0557-36-1111
創立 1917年2月15日(2025年創立108周年)
資本金 3億5,000万円
従業員 単独:109名
東海グループ:675名 ※2024年7月1日現在
売上高 単独:20億5,300万円
東海グループ連結:68億3,200万円 ※2023年度営業収益
募集会社一覧 東海自動車(株)
(株)東海バス
(株)東海車両サービス
東海輸送(株)

※東海自動車(株)から各社への在籍出向の可能性がございます
■募集会社1 ■東海自動車(株)

【本社所在地】
〒414-8511
静岡県伊東市渚町2-28
【資本金】
3億5,000万円
【従業員数】
100名
【事業内容】
不動産業
観光事業
関係会社の事務受託業
【売上高】
19億6,600万円※2022年度
【事業所(本社事業所以外)】
大手町ワイドパーキング
稲取給油所
小室山リッジウォーク“MISORA”
MatoKa
踊子茶屋
レコードブック沼津吉田・沼津金岡・清水有東坂・静岡宮竹
■募集会社2 ■(株)東海バス

【本社所在地】
〒414-8511
静岡県伊東市渚町2-28
【資本金】
3,000万円
【従業員数】
325名
【事業内容】
一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
【売上高】
35億9,300万円※2023年度
【事業所】
《(株)東海バス 熱海営業所》 
静岡県熱海市
《(株)東海バス 伊東営業所》 
静岡県伊東市
《(株)東海バス 下田営業所》 
静岡県下田市
《(株)東海バス 松崎営業所》  
静岡県賀茂郡松崎町
《(株)東海バス 修善寺営業所》  
静岡県伊豆市
《(株)東海バス 沼津営業所》  
静岡県沼津市
募集会社3 ■(株)東海車両サービス

【本社所在地】
〒414-0045
静岡県伊東市玖須美元和田716-102
【資本金】
3,500万円
【従業員数】
71名
【事業内容】
自動車分解整備事業、自動車の販売と付随する商品販売、保険代理業
募集会社4 ■東海輸送(株)

【本社所在地】
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢43
【資本金】
3,000万円
【従業員数】
170名
【事業内容】
一般貨物自動車運送事業 軽貨物自動車運送事業 第一種利用運送事業 不動産賃貸事業
【事業所(本社事業所以外)】
新富士営業所、静岡営業所、海老名営業所
沿革
  • 1917年
    • 伊東自動車(株)として設立
  • 1918年
    • 東海自動車(株)に商号変更
  • 1962年~1980年
    • 1962年 「小室山観光リフト」開業
      1966年 「小室山レストハウス」開業
      1971年 小田急グループに入る
      1975年 東海輸送株式会社設立、一般区域貨物業・逓送業を移管
  • 1981年~2000年
    • 1981年 (株)東海バストラベル設立
      1983年 (株)東海車両サービス設立
      1999年 (株)伊豆東海バス・(株)南伊豆東海バス・(株)西伊豆東海バス・(株)中伊豆東海バス・(株)沼津東海バス設立
  • 2001年~2010年
    • 2002年 大手町ワイドパーキングオープン
      2003年 東海自動車(株)が(株)東海バストラベルを吸収合併
      2004年 「グリーン経営」認定取得(乗合バス事業として全国初)
      2010年 高速乗合バス「三島エクスプレス」運行開始
  • 2011年~2020年
    • 2017年 東海自動車(株)創立100周年を迎える
      2019年 企業理念制定
      2020年 バス運行会社5社を合併し、株式会社東海バスに社名変更(貸切バス事業者安全性評価認定2つ星)
      2020年 熱海市内名所めぐり「湯~遊~バス」特別専用車両『彩』運行開始
  • 2021年
    • 3月 (株)東海バス熱海営業所管内で交通系ICカード「PASMO」のサービス開始
      4月 「小室山リッジウォークMISORA」「Cafe・321」オープン
  • 2022年
    • 2月 伊豆の観光サイト「Izu Letters」スタート
      3月 (株)東海バス全路線バスで交通系ICカード「PASMO」のサービス開始
  • 2023年
    • 7月20日 小室山山麓施設「Kitchen・218」オープン
      7月21日 高速乗合バス「三島羽田シャトル」運行開始
      11月17日 宿泊施設「ばすてい」開業
  • 2024年
    • 4月1日 ハイグレードな小型貸切観光バス「GRANDLUXE」サービスイン
      6月3日 レコードブック静岡宮竹オープン
      12月19日 バウムクーヘン工房併設カフェ「MatoKa」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
内定者研修、新入社員研修、1年目フォローアップ研修、初級指導者研修、中堅指導者研修、監督者研修、新任監督者研修、マネジメント研修、新任課長級研修、グループコンプライアンス上級管理者研修、課長級研修

【課題別研修】
ロジカルコミュニケーション研修、労務管理研修、人事考課者基礎研修、コーチング研修(実践編)、会計財務基礎研修

資格取得支援制度あり(褒賞金支給、受験費用負担等)

※全社共通
※出向時は在籍出向となります(在籍会社:東海自動車(株))
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
(褒賞金・講習費用・受験料)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学泉大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、神奈川大学、関東学院大学、京都産業大学、京都文教大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、順天堂大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、文教大学、法政大学、明治大学、山梨学院大学、立正大学

採用実績(人数) 【総合職】
     2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------
大卒    1名   2名   2名

※全社共通
※出向時は在籍出向となります(在籍会社:東海自動車(株))
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東海バスグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海バスグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海バスグループと業種や本社が同じ企業を探す。
東海バスグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海バスグループの会社概要