予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
伊豆地域の移動と観光を支えている企業です。バス事業を中心に観光業など様々な事業を展開しています。
教育・研修制度や資格取得支援制度も充実しているため、社員がチャレンジしやすい環境が整っています。
先輩社員に仕事のやりがいなどをインタビュー!(写真上から乗合営業課のW.Tさん、事業課のH.Tさん)
1.仕事のやりがい2.当社の魅力3.私のワークライフマネジメント■2022年入社(5年目)乗合営業課 W.Tさん【仕事内容:路線バスの利用促進に向けた広報物の制作、インバウンド施策】1.当社の路線バスは通勤・通学などで利用する生活路線と観光客が利用する観光路線、伊豆と首都圏を結ぶ高速バスなど、さまざまです。メインであるバス事業のなかでも路線バスに関する業務を担当しているため、とてもやりがいを感じています。2.さまざまな事業を展開していることです。バス事業以外にもバスグッズの販売や小室山の施設運営、不動産の管理など、多岐にわたります。また、バスと観光の両方からアプローチできることも魅力に感じています。3.業務をtodoリストにまとめて、締め切りや納期といった決められたことを常に意識して仕事をしています。複雑な業務は後回しにしてしまいがちなので、特に気をつけています。また、休日にはコロナウイルスの感染状況も変わり、イベントも再開してきたので、外出の予定を立てて仕事と休日のメリハリをつけたいと思います。■2022年入社(5年目)事業課 小室山リッジウォーク“MISORA” H.Tさん【仕事内容:リフトの乗客対応・給与計算・広報】1.小室山の山頂からリフトに乗車してお帰りになったお客さまが「楽しかったです」「綺麗でした」とお声をかけてくださったときに、とても嬉しく、やりがいを感じます。また、Instagramによる広報業務も行っており、自分で撮影した写真をアップしています。写真は奥が深く難しいですが、投稿に良い反応をいただけたときは達成感があります。2.事業エリアが豊かな自然や景色に恵まれていることです。運輸業に関心があり、旅行で訪れた伊豆の豊かな自然や景色に惹かれて就職を決めました。また、チャレンジしやすい職場風土がありますので、どんなに小さなことも気づいたことは提案して改善するように心掛けています。3.休日の前日はできるだけ定時で退社するようにしています。連休のときには、仕事終わりから出掛けることもあるので、休日前にやるべきことをしっかりと終わらせて、仕事と休日のメリハリをつけてリフレッシュしています。
ボンネットバス「伊豆の踊子号」
男性
女性
<大学> 愛知学泉大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、神奈川大学、関東学院大学、京都産業大学、京都文教大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、順天堂大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、文教大学、法政大学、明治大学、山梨学院大学、立正大学