予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ガソリンスタンドやLPガス事業の他、リフォーム事業、FCとしての生活支援事業を展開しています。
暮らしの総合商社として、地域のみなさまの暮らしに寄り添い、生活のちょっとしたお困りごとを解決します。
社内、社外ともに「ありがとう」を大切にする風土で、ほっこりできます♪
6つの部署でジョブローテーションしており、スキルアップの機会が多い環境です。当社が誇るチームワークのもと、称え合い、高め合っていきましょう!
■暮らしの総合商社として 柳井市を中心とした山口県東部エリアでガソリンスタンドやLPガス事業を担い、2026年には創業70年を迎えます。事業を通じて地域のみなさまの暮らしに寄り添い、生活のちょっとしたお困りごとを解決することを使命としております。日本は少子高齢化に直面しており、山口県東部も多分に漏れず課題を抱えています。来たる70周年、そしてその先の未来を見据え、一層必要とされる企業となるため、リフォーム事業「まごのて倶楽部」、FCとしての生活支援事業「ベンリー柳井店」をスタートさせました。長年地域で築いた信頼が支えとなり、両事業ともご依頼は増加の一途をたどり、業績は伸び続けています。■感謝し合う風土 当社と地域の強い結びつきを支えているのは、社員同士のチームワークです。「縁」によって集まり、人生の大半をともにするメンバーは、家族同然と考え、相互のコミュニケーションを大切にしています。悩みの解決、共有も心がけ、「褒める」ことを意図した定期的な面談を行っています。そういった背景には当社のモットーとする「感謝」が深く関わっています。小さな事でもきちんと感謝を示せる人は、周りの人を幸せにします。周りの人が幸せになれば、輪が広がり、やがては地域が幸せになり、当社の目指す「暮らしの総合商社」としての役割を果たせると思っているからです。そのため当社では、年に一度、全社員が参加する経営計画発表会で、一番感謝の気持ちを伝えた人を「感謝王」として表彰しています。メッセージアプリによる感謝「サンクスカード」を推奨しており、日常業務のちょっとした合間に実施できる仕組みです。感謝のメッセージをもらうと、返報性により、感謝を返したくなるため、社員同士が良い部分を見つけ、称え合う良い風土が生まれています。■学生のみなさまへ 色々と難しい世の中で、「自分にこの仕事ができるのかな…」「この会社でうまくやっているけるのかな…」といった不安な気持ちがあるかもしれません。でもご安心ください!当社の重視している「感謝する」という行為は、能力や経験に関係のないフラットスタートです。そして身につけることができれば、どこへ行っても一生重宝されるスキルです。公平に、心穏やかに働ける環境で、あなたを、仲間を、地域を、ちょっとずつ幸せにしていきませんか?代表取締役社長 西村公作
<大学> 岡山理科大学、九州産業大学、駒澤大学、滋賀大学、崇城大学、東海大学、徳山大学、獨協大学、名古屋学院大学、広島経済大学、福山大学、山口大学、島根大学、宇部フロンティア大学、四国大学 <短大・高専・専門学校> 西日本短期大学