予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
19時に会社施錠/有休消化率93.4%/月平均残業時間21.7時間
創業から70年以上!無借金経営のため黒字経営です!
OJT研修が2年間と長く、助け合い、共に成長する社風です◎
H.Yさん(右)第四営業部 安城営業所営業三課[2016年入社 南山大学 法学部卒]/K.Wさん(左)設計課[2018年入社 名城大学 理工学部卒]
ものづくりに関われる企業で仕事がしたいと探していた時に、大学のサークルの先輩から教えてもらったのが当社でした。当社は面接の回数が多く、また選考途中にも「会社をもっとよく知ろう」というイベントがあり、どこの会社よりもよく理解できたことで、安心して働ける会社だとわかり、入社を決めました。現在はアイシングループの営業担当として、刃物やゲージ、治具、製造設備と設備部品、計測機器の販売を任されています。お客様からの要望に応じた製品を探してくることはもちろんですが、その要望に応えられるメーカーを探して製造を依頼したり、お客様にメーカー自体を紹介することもあります。仕事を任されるようになってから、お客様のために考えて動いた結果、「山田さんに頼んでよかった」と言ってもらえた時は、本当に嬉しいです。この会社の魅力は暖かい人が多いというところです。何か迷ったり悩んでいると、必ず先輩が声をかけてくれますし、聞けばすぐに教えてくれます。またどのお客様とも当社は長いお付き合いなので、じっくりと腰を据えて仕事に取り組める環境もありがたいです。まだ今は確実に仕事をこなすことで精一杯ですが、今後は専門知識を身につけて、自分から提案できるようになりたいです。(H.Y)大学では建築を専攻しており、当初はゼネコンを志望していました。ただ、自分の専門知識を活かしつつ、より多くの人と関われる仕事がしたいと思った時に、知ったのが「専門商社」でした。当社に入社を決めたのは、商社でありながら、自社に設計課をもっていたからです。大型のゲージの場合は、図面のトレースをしていますが、治具や簡単なゲージの場合は、ひとりで設計図面をひいています。建築の図面は大学で学んでいましたが、機械図面はゼロからのスタートでした。新しい知識が増えていくことにおもしろさを感じていることと、案件によっては一人で打ち合わせに行き、設計を任されることもあり、大きなやりがいを感じています。入社1年目のときから大きな仕事を任され、プレッシャーもありますが、上司からは「失敗しないと学べない。まずやってみろ!」と言ってもらえるので、思い切ってチャレンジできるところに魅力を感じています。今後はもっと専門知識を身につけ、活躍できる人材になりたいと思っています。(K.W)
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、関西大学、京都外国語大学、金城学院大学、熊本県立大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、同志社大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福岡大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学