最終更新日:2025/6/1

八江農芸(株)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 商社(建材)
  • 食品

基本情報

本社
長崎県

【WEB・対面どちらもある】八江農芸のことを知ろう!

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催

農家さんが抱える課題を解決するため、
収益化に向けたアドバイスから開発した種苗、農園芸資材の提案まで、
お客様のご要望にどのようなお答えしているのか、どのような提案をしているのか、
また、私達はただ単に品種を開発・改良しているわけではなく、
営業の方や実際に育種担当者が、農家さんのご要望、課題を聞き
その中から潜在的ニーズを見つけ出し、開発を行っています。
今までにどのような品種を、どのような背景から開発してきたのかを知ることができます。

概要

就業体験内容 ・企業概要の説明
・営業について:営業スタイル・実際に農家さんからの相談内容の紹介
・育種(品種開発)について:弊社が開発した品種の説明(開発秘話)
・先輩社員の1日の流れ
・グループワーク
例)営業職が実際に行っている、高齢化が課題となっている農家さんに向けた提案などを皆さんにも考えていただきます。
例)育種職の体験として実際に皆さんが開発したい品種について考えていただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 営業(法人向け新規開拓メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)営業推進・販売促進応用研究・技術開発販売スタッフ・接客
開催地域 長崎WEB
実施場所 長崎県本社: 長崎県諫早市厚生町3-18
WEB参加方法 WEB(ZOOM)にて実施いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月、7月、8月、9月

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 社長・役員など経営層若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部全学科対象
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒854-0023
長崎県諫早市厚生町3-18
0957-24-1111
総務部 山口
ホームページはこちら! http://www.yaeseed.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

八江農芸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン八江農芸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

八江農芸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 八江農芸(株)のインターンシップ&キャリア