予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就労支援、生活介護、短期入所、共同生活援助など、様々な支援の経験を積みことが出来ます。
・年間休日数126日・時間有給休暇取得可能・育休、産休、介護休暇制度あり(取得実績多数)
私たちは、障がい福祉を通した地域社会・共生社会づくりに貢献します。
仕事と育児の両立は決して簡単ではありません。悩む時期もありましたが「自分はやはりこの職場でこの仕事を続けていきたい」という結論に辿り着きました。
Q.大田幸陽会へ入社した決め手は?A.福祉系の大学出身で、卒論を書く際に担当教授から「取材対象としておもしろい法人があるよ」と教えてもらったのが大田幸陽会でした。大田幸陽会は幅広い福祉事業を展開していることが魅力です。多くの法人では施設の中だけで仕事が完結するかもしれませんが、当法人は生活介護事業所や自立生活訓練施設、さらに利用者さんが出張していく場として、公園や会館の清掃や喫茶店もあります。※2015年入社/支援員Q.大田幸陽会へ入社した決め手は?A.子育てをしつつも自身のキャリアを停滞させなくてもよいキャリアステップ制度が整えられていたことが魅力的でした。【将来的に仕事と育児を両立させることを考えていた】私には嬉しかったです。入職当時は、夜勤のある入所型施設で支援員として働いておりましたが、結婚を機に異動願いを出し、夜勤のない通所施設へ異動しました。そして、2回の産休・育休を取得する中、私の立場は主任・係長と昇進試験を受けステップアップしてきました。現在は支援係長の立場として事業所全体の支援を統括するだけでなく、法人の様々な仕事も担当しています。※2004年入社/支援係長【働きやすさの指標~働きやすい福祉の職場宣言】社会福祉法人大田幸陽会の事業所は、東京都の「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」への登録・公表をおこないました。
しいのき園では、「自主生産・製菓製造」として、受注に応じて自前の製菓室でその都度、お菓子を焼き上げています。
男性
女性
<大学院> 東洋大学、東洋英和女学院大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、浦和大学、愛媛大学、大阪芸術大学、沖縄大学、神奈川大学、関東学院大学、国立音楽大学、神戸大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部学院大学、筑波大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、中村学園大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、白鴎大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、ルーテル学院大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学九州短期大学、淑徳大学短期大学部、東京福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、アルファ医療福祉専門学校、品川介護福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、読売理工医療福祉専門学校、町田福祉保育専門学校、日本工学院専門学校、千葉敬愛短期大学、YMCA健康福祉専門学校、宮城誠真短期大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校、広島福祉専門学校、植草学園短期大学