予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
男性の育児休業取得実績多数!年平均有給休暇取得日数は9.5日と有休も取りやすい環境です。
数年後には技術者として市場価値の高い人財へと成長することができます。
完全週休2日制(原則土・日)及び夏季休暇、年末年始休暇等の休暇があり、休日休暇が充実しています。
「若手のうちはさまざまな所長のもとで現場を経験します。所長によって現場の進め方が違うので、それぞれの良さを吸収しながら自分らしさを追求できますよ」(Tさん)
・施工管理だけど完全週休2日制、残業も少なめ、転勤なし今もっとも引く手あまたで、価値の高い資格のひとつだと言われる施工管理技士。だからこそ、それに相応しい待遇や環境を用意したい、これが住協建設の役員の思いです。例えば建設ディレクター制度を導入し、施工管理でなくてもできる仕事はディレクターに任せられる体制づくり、日報の電子化、現場の写真整理の自動化、全社員へのタブレットの配布などのDX化などここ数年の改革だけでも枚挙にいとまがありません。これらの改革により、残業時間も3割程度減、男性育休社員の取得実績も増え、定着率も高まりました。今後も社員を見つめた改革をとめません!・お金の遣い方も現場に任せる、これが住協建設の考え方。一般的には分業制でプロジェクトを進めることが多いのが建設業界ですが、住協建設では何も無い土地に建物が建つまで、一気通貫ですべてを管理し、自社、自分で完結していく割合が大きいのが特徴です。良いプロジェクトを運営し、適切に利益を残すことができれば評価されるため、30歳で800万円を稼ぐ社員もいます。多くを任せる分、フォローは惜しみません。現場ごとに繁閑の差があれば調整したり、難しい現場の交渉には役員が直接出向いたり…。社員を育て、成果を出してもらうために上司はあるべき。こんな考え方の住協建設を最大限活用し、良い人生を送るために仕事をしてほしいと願っています。
新築戸建16,000棟以上の施工実績のある当社。確かな技術力と提案力で、伝統工法を用いた木造建築から、マンションやオフィスビルまで多彩なニーズに応える。
男性
女性
宇都宮大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、工学院大学、国士舘大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、帝京平成大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、浅野工学専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、河原デザイン・アート専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、東京日建工科専門学校、新潟日建工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、フェリカ建築&デザイン専門学校、読売理工医療福祉専門学校