最終更新日:2025/2/3

エナジーサプライ(株)

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 住宅
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
85億円(2023年実績)※エナジーサプライグループ全体
従業員
120人

【12期連続増収!】 21兆超のエネルギー業界、チームワークが重要なインフラ企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    立ち上げから売上・規模を伸ばし続けるエネルギー業界のインフラ系企業です。

  • 安定性・将来性

    自分がどんなキャリアを歩みたいか、個々がしっかり意識しながら働くそんな環境です。

会社紹介記事

PHOTO
役員との距離も非常に近く、本当の意味で年次関係ない関係です。やりたいという想いの人にこそ、力量はなくとも任せていく環境です!
PHOTO
香川オフィスは、創業香川が故に1番広い。お堅いイメージのインフラ業界のイメージ払しょくをしたく、各支店テーマ別におしゃれな内装にしています。

~ 売り上げを伸ばし続ける秘訣は、必ずある ~

PHOTO

「エネルギー業界」いわゆるインフラ系の会社と呼ばれるエナジーグループ。
立ち上げから、売り上げ・会社の規模を伸ばし続けています。まさに隠れた「優良企業」です。

■創業の想い
自分の子供の世代が、住みにくい地球にしたくない。
この想いをもとにビジネスを展開しています。
環境を保全するためには、ここ10年が勝負といわれています。
いち企業とはいえ、できることはたくさんある。

■なぜ右肩上がりで展開できているのか?
なぜ、毎期売り上げをのばしているのか
それは「社員が毎日成長しているから」です。
自分がどんなキャリアを歩みたいか、個々がしっかり意識しながら働くそんな環境です。

■どんな力がつくか?
どんな会社でも活躍できる力が着くと思います
◎ 営業なら、なんでも売れる営業
◎ 事務なら、写真が働きやすい環境であるように改善を重ねられる人

■どんな社員がいるの?
◎ 毎日すこしでも、「自分なりに」成長したいと思う人
◎ チームワークを大切に働きたいと思う人
◎ 個々人へとことん向き合ってくれる人
◎裁量をもって、考えすぎるより、まず行動している人


【 代表取締役社長 小澤佳史 】

会社データ

事業内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20兆円の巨大市場×SDGsに貢献する
________________

私たちは、
「再生可能エネルギー」に関するビジネスを
多岐に展開するインフラ業界のベンチャー企業です。

5年10年ではなく、30年50年先の業界動向を見据え、
大手では経験できないスピード感をもっています!

━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  設立からずっと右肩上がり!  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

毎期売り上げをのばしている理由は、
「社員が毎日成長しているから!」

どんなキャリアを歩みたいか、
しっかり叶えられる環境です!

「成長したい!」方、お待ちしております!
本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪府大阪市中央区北浜3-1-22 あいおいニッセイ同和損保淀屋橋ビル9F

本社電話番号 06-6125-5429
人事直通番号 070-3791-1279
設立 2010年6月
資本金 3,000万円
従業員 120人
売上高 85億円(2023年実績)※エナジーサプライグループ全体
事業所 【支店】
・岡山支店
〒700-0837 岡山県岡山市北区南中央町2-11 リアライズ大雲寺5F
・香川支店
〒761-8071 香川県高松市伏石町2141番地2


主な取引先 ハンファQセルズジャパン(株)
パナソニック(株)
カナディアン・ソーラージャパン(株)
シャープ(株)
ソーラーフロンティア(株)
長州産業(株)
(株)エコシス
(株)たけでん
グループ会社 ・岡山電力(株)
・エネラボ(株)
・最適でんき(株)
どんな経験ができるか?
2年目でメンバーを持っている者
3年目で支店長を任せられている者
4年目でチーフ職・幹部として経営にも携わる者

様々な「成長環境」の上で
色とりどりの「キャリア」を描いています。


 \なぜ若くして「成長」できているのか?/

【1】裁量の大きい環境
 力量が伴わなくとも、
 「努力する姿勢」+「計画」があれば
 仕事を任せてもらえる環境があります。
 
 もちろん、周りのサポートもありますが
 失敗は最大の「自身の糧」と思っているので
 やりきったのであれば、だれも責めたりしない。
 そんなチームワーク溢れる環境です。

【2】 経営者の近くで働く
 3拠点、各拠点に役員がいます。
 みんなトップ営業マンです。
 経営視点でのFBを常に貰える環境。
 経営者とこんなに近くで
 「一緒に働く感覚」なかなか味わえないと思います。
正当な「評価」体制 ■個々をしっかり評価
半年に1度「評価面談」があります。
目先の数字だけではなく、
「6つのスタンスと4つのスキル」も含めた評価軸です。

そして、自身に見合ったキャリアを一緒に考え
叶えるために何をすべきなのかを考える場としています。

ベンチャーだからみんなトップスピードじゃないといけない。
そんなことは思っていません。

スピード感は個人によって違います。
自分の目指すキャリアを、
「着実に実現できる目標」を描いていきましょう!
平給与例
・新卒1年目:基本給300,000円+インセンティブ50,000円
=月収35万円(年収420万)
・新卒2年目(サブリーダー):基本給350,000円+インセンティブ100,000円
=月収45万円(年収540万+達成賞礼金)
・新卒5年目(チーフ):基本給500,000円+インセンティブ250,000円
=月収75万円(年収900万+達成賞礼金)
沿革
  • 2010年
    • 総合ビジネス機器(株)としてOA機器販売、オフィス環境提案事業スタート。
  • 2012年
    • エナジーサプライ(株)に社名改め、エネルギー業界に参入。
      太陽光発電システム、オール電化の販売を始める。
  • 2015年
    • 業界初の補償サービスを実施し、PV(太陽光発電システム)セット販売数中四国トップクラスに。
  • 2016年4月
    • 香川県高松市中新町から高松市常磐町にある駅ビル内に本社移転。
      同月岡山県岡山市に岡山支店を開設。
  • 2016年12月
    • 大阪府大阪市に大阪支店開設。
  • 2017年4月
    • グループ会社として、岡山電力(株)を設立。
      地域密着型の電力会社
  • 2017年8月
    • グループ会社として、せと電力(株)を設立。
  • 2018年6月
    • せと電力(株)改め、エネラボ(株)へ社名変更。
      本社を大阪に設け、全国規模の会社を目指す。
  • 2019年4月
    • 香川県高松市から大阪府大阪市へ本社移転。
  • 2024年8月
    • 最適でんき(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修(例年7月~入社前1月目安まで開始)
毎月1回の実施。
目的は入社のスタートダッシュをスムーズに切れるように
知識・人間関係(先輩との交流)面のフォロー期間
※入社直前、ラスト2~3月はめいいっぱい遊んで下さい!
 それでも研修したい!という人は個別対応します

■入社後研修
内定者研修の振り返りや、より実務的な内容を実施
(業界知識・目標設定・営業研修・ビジネスマナーなど)


■配属後(OJT)
先輩がしっかりとついて、逐一フォローしながら仕事を進めていきます。
独り立ちのタイミング(先輩同行がなくなるポイント)は、人によって変わるので約半年~1年ほど。
 ※個人の目指す成長ペースに合わせて期間は変わるので、半年より以前も可能

■営業研修
営業部全体での実施もあれば、各部署での実施もあります。
→アポイント取得、提案、クロージング実施などの基礎的なものなど
先輩が自身の弱みや、課題に対して個別に実施もあり。

■業界研修
業界動向、新しい仕組みなどで、知っておいた方がいい知識などの研修。
ファシリテーターは役員や、外部の顧問の方々など。

■メーカー研修
商社的な側面もあるので、メーカーの担当の方を交えながら
商品についての研修を行う。

■マネジメント研修
マネージメント層や、マネージメントに挑戦したい層に向けての研修。
元大手ベンチャー会社の、優秀営業マネージャーに顧問に入っていただき
マネージメントの概念から、実業務をしていくにおいて活かせることなど。

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
1メンバー、1先輩社員がつき
新人メンバーをバックアップしています
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神戸大学、滋賀大学、岡山大学、香川大学、徳島大学、高知大学、鳥取大学、島根大学、福岡大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、川崎医療福祉大学、日本体育大学、大阪経済大学、関西外国語大学、大阪教育大学、阪南大学、摂南大学、大阪商業大学、大阪産業大学、大阪経済法科大学、神戸女学院大学、天理大学、徳島文理大学、高知工科大学、四国学院大学、岡山理科大学、松山東雲女子大学、松山大学、高松大学、島根県立大学、福山市立大学、美作大学、岡山商科大学、就実大学、広島修道大学、中国学園大学、大阪体育大学、岡山県立大学、広島大学、びわこ成蹊スポーツ大学
<短大・高専・専門学校>
関西外語専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、四国職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 新卒採用
25年度  9名(10期生)
24年度  10名(9期生)
23年度  5名(8期生)  
22年度  8名(7期生)
21年度  8名(6期生)
採用実績(学部・学科) 経済学部、総合科学部、人文学部、商学部、教育学部、工学部、法学部、海事科学部、経営学部、総合経営学部、総合政策学部、外国語学部、生活科学部、農学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 3 2 5
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 8 3 62.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

エナジーサプライ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エナジーサプライ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ