最終更新日:2025/6/1

(株)村田製作所(滋賀地区一般職)

  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ガラス・セラミックス
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

【技術アシスタント】新規材料の研究・開発アシスタント

  • F.H
  • 2019年
  • 27歳
  • 滋賀県立大学
  • 人間文化学部 地域文化学科 卒業
  • 無機材料開発部
  • コンデンサの試作業務、電気特性の測定

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名無機材料開発部

  • 仕事内容コンデンサの試作業務、電気特性の測定

現在の仕事内容

・研究・開発業務のアシスタント 
 →コンデンサの試作を行い、完成したサンプルの電気特性を測定し、データを集めます。
・課内庶務的業務
 →課内の人たちが働きやすいよう、サポートします。
  (異動者、新入社員の庶務対応、作業環境の改善活動など)
・実験に使用する備品の管理/発注


仕事のおもしろさと大変さ

村田製作所は、大学で学んでいた分野とは真逆の理系の業界です。
自分で選んだものの、最初は不安だらけでした。実際、初めて聞く言葉や、なじみのない作業ばかりで、理解→習得の流れにどうしても時間がかかってしまいます…
ですが、周りの方のサポートや、どんな初歩的な疑問でも遠慮なく聞ける環境があるため、自分のペースで取り組むことができます。
 
私にとって、電子部品の性能や、それを実現する科学技術はすべてが未知の世界です。少しずつ知識が身に付いて、理解できる内容がどんどん増えていくのを実感できるところに、この仕事のおもしろさを感じています。


ムラタの魅力

就職活動を通して様々な業界があることを知り、「世の中を支えているモノ」と「それをつくる人」の両方を支えられるような仕事がしたいと考えていました。事務採用しかない会社が多い中で、文系出身でもモノと人、両方に直接関われる技術アシスタント職に魅力を感じ、入社を決めました。
スキルアップの相談などもしやすい環境で、「こんなことできるようになりたい」をしっかりサポートしてもらえます。


就活生へのメッセージ

就職活動を機に、様々な業界・企業に目を向けて、選択の幅を広げてみるのもいいかと思います。不安になることもあると思いますが、助けになってくれる人はたくさんいるはずです。焦らず頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)村田製作所(滋賀地区一般職)の先輩情報