予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい職場です。
旭化成グループの一員として設立されから幅広いエリアにサービスを提供し続けています。
常森さん(左)と上司の高橋さん。少数精鋭の設計グループでは、わからないことがあれば気軽に相談できるなど、風通しのいい環境だといいます。
大学卒業後は宮崎で、プラント関係の設計を手掛ける仕事に就きたいと考えていました。ちょうどその時期に、弊社と出身大学とで3D計測の共同研究を進めていたことから、担当教授が紹介してくれたのがきっかけです。会社見学をしたところ、プラント関係を手掛ける設計の部署があったこと、旭化成グループという安心感、そして目の前に工場もあるところに魅力を感じました。入社後1年間は、社内やOBの方についていただき、みっちり研修を受けました。県外の事業所も回り、会社がどういう仕事をしているか学んだり、先輩社員との交流も経験できた貴重な1年間でした。研修後はプラントの配管やタンクなどプラント設計に関する部門に配属。現在は、先輩の指導を受けながら、設計業務に携わっています。配属されてすぐの頃、3D計測の設計の仕事に携わったことがあります。何もわからないなか、3カ月くらい模索し悩みながらの仕事でしたが、全てをやり抜いた時の達成感は大きかったですね。新規の仕事を自分が主体となって動かしていくには、8~10年かかると言われていますが、1日でも早く仕事を任されるようになりたいと思っています。(常森亮平 工事統括部設計グループ 2013年入社 宮崎大学工学部機械システム工学科卒業)弊社は、旭化成プラントの設備部門とメンテナンス部門として設立されたものづくりの会社です。現在では、プラント設備の「建設・改造工事」と「メンテナンス工事」を行う会社として、全国のプラントに製品を納めています。設計部門である技術グループがあるのは延岡の本社ですが、岡山や関東など全国7カ所に事業所や出張所を展開しています。これまで、旭化成のグループ会社という信頼をベースに、「誠実に、着実に、スピーディーに」という社風の通り、人に対しても、仕事に対しても誠実に向き合うことを大切にしながら、事業を拡大してきました。今後はさらに、独自の技術を磨きながら、さらに信頼される会社になることを目指しています。そのためにも、弊社の技術を継承してくれるような人材を育てる必要があります。(高橋正美 工事統括部設計グループ グループ長)
<大学院> 宮崎大学 <大学> 大分大学、大阪工業大学、九州工業大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、琉球大学、久留米大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本文理大学、尾道市立大学