予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
岐阜人材育成推進企業ゴールドランク認定(※)も受けており「できることが増えていくのもやりがい。将来は管理職への昇進も目指せます」と先輩方。
◆誰もが働きやすい環境・制度が整っている地域に貢献している企業で働きたいと考えていたところ、学校の先輩から「日東工業は道路や河川など社会インフラを整備する公共工事を数多く手がけていて、地域におけるプレゼンスが高いよ」と聞き、当社を選びました。入社をしてみると思っていた以上に自分なりに考えて創意工夫する面白さがある仕事でした。先輩社員の下で現場経験を重ね、昨春から自分の現場をもつようになり、ますます面白みを実感しています。例えば道路舗装工事で「段差に注意」の看板を立てていましたが、「もっと通行者にわかりやすい見える化を」とトラ柄テープを貼ったところ、通行する一般の方に「わかりやすい」と言ってもらえて嬉しかったですね。建設業にいろいろなイメージがあるかもしれませんが、当社は上下フラットで気さくな雰囲気で気張らず自分らしく働くことができます。休憩所には冷暖房が完備、お手洗いはフェンスや擬音装置が設置されるなどの配慮もあります。また測量はドローンを使って行うなど作業負担は減少傾向でふだん使う道をキレイに舗装し終えると誇らしいような気持ちになります。将来は橋脚などスケールの大きな工事にも携わりたいです!【土木部/2018年入社】◆ゼロからだからこそ成長を実感でき、達成感がある建築・土木とは関係のない学生生活でしたが、もともとモノをつくることが大好きでした。「地元で楽しく働きたい」と会社見学をする中で社員の仲の良さが印象的だった当社へ入社。当初は道具や資材の名前が何一つわからず、正直「自分に務まるか」と不安もありましたが、話しやすい先輩や協力会社の職人さんたちに支えられて、道具の名前も仕事の流れも覚えることができました。土木工事は工期が長く、一つの現場に年単位の時間がかかるのが一般的。入社からこれまで毎年違う現場で違う先輩のもと、仕事を通して経験を積んでいます。それぞれの先輩の良い点を吸収しつつ「自分ならどうするか」を考える毎日。一方で、危険を察知して年上の職人さんにも「重機の死角に立たないで」などと注意することも。自分なりに仕事を理解して対応できることがやりがいであり、工事が完成に近づく時の達成感は大きいです。経験年数を積んだので施工管理技士資格取得に挑戦し、さらに知識と経験を重ねて”独り立ち”を目指します!【土木部/2021年入社】(※)2024年8月 マイナビ調べ
地域の公共事業をはじめ、数多くの施工実績があります。
<大学院> 名古屋大学、豊橋技術科学大学 <大学> 名古屋市立大学、岐阜大学、立命館大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、福山大学、名古屋学院大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校