予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
平均残業時間13.4時間、GW/夏季休暇10連休、有給休暇が取得しやすい、奨学金代理返還制度(最大200万円)
多彩な現場で確実にスキルが身につく!働き方改革など社員の提案がスピーディーに形になる環境
何でも聞ける先輩がいる!安心しながらもどんどん成長できる環境
水野社長。
当社の創業は1946年。知多・名古屋エリアの総合建設業としては歴史もありますし、仕事に取り組む姿勢も評価されています。土木でも建築の分野でも、幅広い案件を手がけてきました。でも、それだけでは私たちは飽き足りません。もっと地域の街づくりに貢献したり、人々の生活の中に入り込む事業はできないかと、つねに模索し続けています。そうして始めたのが「不動産」「エネルギー」「食」「福祉」の分野での事業です。一見、総合建設業とは無縁の分野のようですが、これまで私たちが手がけてきた建物や道路といったハードをより生かすためには、ソフトやヒューマンな面へのチャレンジが必要だと考えてのもの。「みんなが幸せになれる街」づくりこそ、私たちの目標なのです。携わっていただくのは「施工管理」の仕事ですが、そこでも当社のグループ会社と連携する機会が待っています。例えば、あなたが造成した土地に、グループ会社の木造注文住宅が建つなんてこともあるでしょう。多彩な事業展開によるシナジー効果は計り知れません。また当社では現場に与える裁量も大きく、早ければ3~5年ほどで、1億、2億の大型プロジェクトに参加するチャンスもあります。人事考課制度も透明化し、明確なキャリアプランを上司と相談しながら決めていくので、「何をどう頑張れば良いのか?」が分かりやすくなっています。将来的には新事業の責任者として活躍することも夢ではありません。働きやすさの面でも自信を持っています。2018年9月から年間休日を120日以上とし、資格取得支援制度やスマートギャザプロジェクトを導入、働きやすい環境作りを進めています。万が一休日出勤が発生しても、振替休日の取得を絶対としており、残業の抑制を徹底しています。「やることをやって早く帰る」。それがポリシーです。全員が、今の仕事のスキルやレベルを上げることを目標にしています。そうしないと会社として、まだまだやりたいことがたくさんあるのに次のステージに進むことはできません。私だけでなく、みんながリスクを恐れずにチャレンジする“ファーストペンギン”になってほしいと思っています。(代表取締役 水野貴之)
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知工業大学、香川大学、大同大学、中部大学、東京理科大学、名城大学、東海学園大学、静岡大学 <短大・高専・専門学校> 東海工業専門学校金山校、あいちビジネス専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校