予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「若手社員も活躍できるのは、“自分事”で考えるマインドが根づいているから。誰かに言われてやるのではなく、自分で考えて動くほうが断然面白いですよ」と採用担当者。
■これまでにない、明日のふつうを作り出す私たちのMission「どこにもないふつう」とは、今はないけれど、将来「ふつう」になるであろうモノやサービスを作り出すということ。かつてスマートフォンが誕生した時、誰も想像していませんでしたが、今となっては当たり前のものになっています。私たちが生み出したいのは、そんな新しい「ふつう」。実は、今では当たり前になっているiPadを使ったPOSシステム、これは2016年に当社が先陣を切って開発したもの。もともと流通小売業界のPOSシステムに強みを持った当社だからこそ、できたサービスだといえます。■新規ビジネス「Redx」で暮らしを豊かに私たちは30年近く、流通小売業界を中心にお客様の課題や要望に応えてまいりました。そこで得られたノウハウや知見をもとに、2021年からスタートさせたのが「Redx クラウドPOS」。パッケージサービスでありながらお客様の要望に応じてプラグイン形式で機能のアドオンができ、0から作るよりも導入コストや開発期間を抑えられるのがメリットです。2023年にファーストユーザーとして生活雑貨店ロフトへ初導入が決定したことを皮切りに、現在は大手百貨店やアパレルブランドからも注文をいただいております。今後はレガシーなシステムが多く稼働している流通小売業界のDX化を推進していく方針です。導入が進めば、会計や在庫管理はもちろん、AIを利用したコミュニケーションや購入分析ができたりと新しい可能性も生まれてくるでしょう。さらに将来的には店員のスマートフォン1台ですべての業務が完結し、お客様に新しい店舗体験を提供する未来も描いています。■充実した教育研修で若手社員の活躍をバックアップエンジニアは理系出身と思われがちですが、当社では5割が文系出身者。未経験からのスタートでも、約2ヶ月間の新入社員研修で最終的には簡単なアプリを作ることができるくらいのスキルを学べます。配属後も「1on1面談」と呼ばれる上司との面談を月に1回実施し、仕事やキャリアを丁寧にサポート。意欲と向上心は必要ですが、学ぶ環境は万全です。もちろん理系出身ですでにスキルがある人は即戦力として重要なプロジェクトにアサイン。文系出身者も実績を積んで数年後には責任あるポジションに就くなど、若手のうちから活躍できるフィールドを用意しています。
<大学院> 千葉工業大学、早稲田大学、宇都宮大学、山口大学、東京学芸大学、東京農工大学、東北大学 <大学> 大阪工業大学、大妻女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、大阪大学、青山学院大学、国際基督教大学、北九州市立大学、神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、上智大学、信州大学、宇都宮大学、東海大学、大同大学、東京都市大学、東洋大学、東京電機大学、東北大学、東京農業大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、同志社大学、東京学芸大学、東京外国語大学、奈良女子大学、長崎大学、武蔵野美術大学、明治大学、法政大学、立教大学、高崎経済大学、中央大学、早稲田大学