最終更新日:2025/2/3

(株)エー・ピーカンパニー

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円(グループ合計)
売上高
20,598,568,537円 (2024年3月) ※グループ合計
従業員
正社員625名 パート・アルバイト2,979名 ※グループ全体

【独自のビジネスモデル】で拡大を続ける食のパイオニア

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生産地・生産者との直接提携による地域活性化、食材やその産地のブランディングを手掛けることができます。

  • 製品・サービス力

    東証スタンダード上場!6次産業化による多角化展開など、新しいビジネスモデルを創造します。

  • キャリア

    若いうちから店舗の管理やマネジメントをお任せ!スピード感持って成長を実感できます!

会社紹介記事

PHOTO
第一次産業の活性化および高品質低価格の実現による、食産業における生産者・販売者・消費者のALL-WINの達成を目指します。
PHOTO
個性・強みを武器に様々なブランドや店舗の開発に携わり、自分だけのキャリアを形成。

人々が夢や希望を抱くことができる【価値ある"食体験"を広く世の中に行き渡らせる】

PHOTO

生産者、消費者、そして働く私たちとあなた。すべてのALL WIN達成を目指しています。

『生産者と共に、世の中に新しい価値を。』

日本のみならず、グローバル展開も果たし
コロナ禍も乗り越えた我々に怖いものはない!
新しいビジネスモデルを想像・提案し続ける飲食業界の革命児
それが我々エー・ピーカンパニーです。

当社が掲げるモットー。
【価値ある"食体験"を広く世の中に行き渡らせる。】

社会が抱える食の課題に先頭に立って挑み、
人々が夢や希望を抱くことができる
「食のあるべき姿」を追求したい。

それが私たちのミッションなのです!

会社データ

事業内容

PHOTO

期待を超えた感動を目指す独自のおもてなしスタイルで、生産者の想いを伝え続けます。

■ブランディング事業
・「食のあるべき姿」をリデザイン
・志を共にする地方の生産者たちとの流通改革
・地方食材のブランド化、価値向上施策の実施


■マーケティング事業
・全国の埋もれている食材の発掘
・地方食材の消費量増加施策の実施
・地方食材の販売チャネルへの展開支援(飲食、卸、通販、スーパーなど)


■プロダクト企画・開発事業
・海外店舗開発(シンガポール、香港、US、インドネシアなど)
・新規プロダクト開発(「おべんとラボ」、「キッチンクラウド」など)
・おもてなしスタイル事業(ブライダル事業「UNION HARBOR」など)


■外食事業
・多業態店舗展開


■EC事業
・「家飲み便」の開発・運営


生産者と消費者をつなげるビジネスモデルを通して「食のあるべき姿」を追求する会社。
本社郵便番号 171-0021
本社所在地 東京都豊島区西池袋1丁目10-1 ISOビル5階
本社電話番号 03-6435-9082
創業 2001年10月29日
設立 2001年10月29日
資本金 5,000万円(グループ合計)
従業員 正社員625名 パート・アルバイト2,979名 ※グループ全体
売上高 20,598,568,537円 (2024年3月) ※グループ合計
事業所 ■本社/池袋オフィス
東京都豊島区西池袋1丁目10-1 ISOビル5階

■店舗
直営/ 154店舗(国内136店舗 海外18店舗)
ライセンス/21店舗  合計175店舗

*北海道東北エリア
北海道、宮城、福島
*北関東エリア
栃木、茨城
*関東エリア
東京、埼玉、千葉、神奈川
*北陸エリア
石川、富山
*東海エリア
愛知、岐阜
*関西エリア
大阪、兵庫
*中国エリア
広島
*九州エリア
福岡、宮崎、鹿児島
関連会社 エー・ピーホールディングス
エー・ピーカンパニー
リアルテイスト
AP香港
APシンガポール
AP USA
APインドネシア
塚田農場プラス
地頭鶏ランド日南
カゴシマバンズ
豊洲漁商産直市場
新得ファーム
平均年齢 35.7歳
社内表彰制度 フードクリエイター表彰:年2回の全社集会にて、各方面で活躍したフードクリエイターの表彰
AP VALUE AWARD: 最優秀店舗を決める年1回のイベント

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 14 20
    取得者 6 14 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.5%
      (256名中37名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
入社後、各拠点での実務を学びます。
同時にビジネスマナーや運営における考え方も学んでいただきます。

◆資格取得研修
ソムリエ、SAKE DIPLOMAなどの支援講座を無料で実施しています。

◆産地研修
実際に食材の生産地に赴き、生産者や漁師たちとの関係を構築しています。
生産現場を見ることで理解が深まります。

◆プロを育てる「養成カレッジ」
「個人店と競争して勝てる技術と店舗運営スキル基盤を身につける」
養成カレッジを社員に実施しています。


その他にも、ビール講習、PCスキル講習、おもてなし講習、衛生講習、
ビジネスマナー講習、人間力研修、サービス研修、技術向上研修、職種別研修、
階層別研修、マーケティング研修、経営者育成研修など多数!


◇お客様を惹きつけるスキル
・トーク/サービススキル
お客様の気遣いに満ちたサービスと料理を引き立てる提供トークを学びます。
・マーケティングスキル
お客様に選んでいただくためグルメサイト等の活用スキルや集客ツールの活用を学びます。

◇お店を永続させる経営力
・数値管理
FLコントロール・店舗利益管理などを基礎から学びます
・人材マネジメント
スタッフ採用の基礎知識やコミュニケーションスキルを学びます

◇美味しいを実現する技術
コースは焼鳥職人、寿司職人、和食料理人の3種類。
3カ月で食材や部位の特徴から、火入れ、仕上げ方、盛付けなど
一連の流れ全てをゼロから学びます
自己啓発支援制度 制度あり
◆選抜制
外部研修機関の研修受講あり

各ポジションに昇格してからも、マネージャー研修や問題解決研修など、
それぞれのスキル・能力に合った研修を行います。
また食品衛生資格、防火管理資格、調理師免許の取得を促進します。
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学泉大学、愛知県立芸術大学、愛知産業大学、愛知文教大学、会津大学、青森大学、青森公立大学、秋田大学、秋田県立大学、秋田公立美術大学、朝日大学、旭川大学、麻布大学、足利大学、亜細亜大学、育英大学、石川県立大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手県立大学、植草学園大学、宇都宮共和大学、浦和大学、叡啓大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大谷大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州産業大学、九州女子大学、共栄大学、京都大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、埼玉大学、サイバー大学、作新学院大学、札幌市立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、四天王寺大学、種智院大学、昭和大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、上智大学、聖心女子大学、聖隷クリストファー大学、摂南大学、専修大学、千里金蘭大学、創価大学、大正大学、高崎商科大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、大同大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、デジタルハリウッド大学、東海大学、東海学院大学、東京大学、東京女子大学、東京都市大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北女子大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、長崎国際大学、長野大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、奈良大学、奈良県立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、新潟食料農業大学、西九州大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本経済大学(神戸三宮)、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、白鴎大学、函館大学、花園大学、阪南大学、梅花女子大学、一橋大学、兵庫大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、広島女学院大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、富士大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、平安女学院大学、法政大学、北海道大学、松本大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、大和大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2024年 11名
2023年 8名
2022年 7名
2021年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 13 5 18
    2024年 9 2 11
    2023年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 11 5 54.5%
    2023年 8 3 62.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)エー・ピーカンパニーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エー・ピーカンパニーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。