最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人茶の花福祉会

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 旅行・観光
  • ホテル・旅館
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
社会福祉法人の為なし。 サービス活動収益は以下の通り。 2022年度 ○37億4880万2506円 2021年度 ○36億5392万7478円
従業員
623名(正職266名、他357名)

【 基本給UP! 】やりがいに給与がついてくる!そんな好循環を目指しています! / 障がい者支援 / 年間休日123日/ 種類豊富な社宅 / よりそう福利厚生

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    1年間のOJT制度あり♪人と関わることが好きな職員が多いのでなんでも相談できます!

  • 選べる社宅制度

    民間の不動産会社と提携しており、住みたい物件を選ぶことができます。敷金礼金更新料、法人が負担します!

  • 安定性・将来性

    10年連続年間賞与4.4か月分支給!!!しっかり職員に還元していきます!!!

会社紹介記事

PHOTO
社内教育体制はバッチリ!社内アカデミーで学びが続けられる環境。明確な人事考課、面談を通してあなたのキャリアを一緒に考えます。
PHOTO
【茶の花ブラスバンド】新入職員の発案で吹奏楽経験者が集い、各施設に季節ごとに訪問し生演奏!ただ介助するのではなくご利用者の人生を豊かにする支援を提供しています。

~ ”人” の可能性を感じる仕事 ~

PHOTO

【一年間のOJT制度】OJTは専門の研修を受けたスタッフが担当します!!

私たちは利用者様の ” 社会参加 ” を支援しています!

” 社会参加 ” というと就職する事をイメージしがちかもしれませんが、一人ひとりの状況に合わせて参加方法は違います!
就職を目指す方もいれば、大会などのイベント参加を目指している方、旅行する事を目指している方などもいます!

そんなそれぞれの ” 社会参加 ” を実現する為に、私たちは 【 集団支援 】 を日々おこなっています!

【 集団支援 】 ってなんだろうか?

私たちの支援の核です!
一人では実現が難しいことも、集団の力を利用することで実現が叶っていきます!

私たちの仕事は大変なこともたくさんあります!
でも想像してみていただけませんか?
利用者様の ” 社会参加 ” が実現できた場面を!
何年、何十年も憧れた事が叶った場面を!

大変ですが確かな ” 楽しさ ” や ” 喜び ” が待っている仕事です!
” 人(ご利用者、職員)” が持っている可能性・凄さを、一人でも多くの方にぜひ一緒に感じて欲しいと願っています!

会社データ

事業内容
主に以下の3種類、いずれかの施設に勤務していただきます。

《 入所・通所施設 》
食事や入浴といった生活介助、音楽療法やリハビリといった訓練、太鼓やサッカーなどのクラブ活動、祭りや一泊旅行などのイベント企画運営など!

《 就労施設 》
農作業や食品製造などの作業補助、食堂や和菓子店などの店舗運営、朝夕の利用者様の送迎など!

《 相談施設 》
福祉サービスを利用したい方への相談業務、実際の利用状況を確認するモニタリング業務など!

PHOTO

障がいの種類、程度を問わず支援します!特に重度・最重度の方を支援しています!

本社郵便番号 358-0027
本社所在地 埼玉県入間市上小谷田3-2-21-1
本社電話番号 04-2990-8022
法人設立 1979年2月
基本金 343,038,918円
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 623名(正職266名、他357名)

売上高 社会福祉法人の為なし。
サービス活動収益は以下の通り。

2022年度
○37億4880万2506円

2021年度
○36億5392万7478円
事業所 ○障がい者支援施設     8施設 
 【大樹の颯】所沢市神米金499-1 2024年開所の新施設!
 【大樹の丘】所沢市神米金500-1
 【大樹の郷】所沢市牛沼773-2
 【大樹の里】入間市高倉4-15-5
 【大樹館】 入間市高倉4-15-5
 【大樹の華】入間市高倉5-17-46
 【大樹の家】狭山市狭山47-29
 【大樹の森】狭山市加佐志244-1

○就労継続支援B型     5施設 
  所沢市・入間市・狭山市 内

○就労継続支援A型     1施設
  入間市 内

○生活介護施設      2施設
  所沢市・入間市 内

○グループホーム     14施設
  所沢市・入間市・狭山市 内

○相談支援事業      2施設
  入間市・狭山市 内

その他、居宅介護サービス、障がい児(者)療育支援事業、レスパイトサービス 、デイサービスなど。
平均年齢 2023年4月時点(正職員)
36.6歳
平均給与 2022年度(正職員)
○平均月収  30万円 

○平均賞与  114万円

○平均年収  474万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (20名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
無資格でも大丈夫!教育体制充実!

【 社内研修制度 】
法人内に「TJアカデミー」という社内研修制度を設けてます!
OJT担当、編集担当、療育担当など、担当毎に毎月1~2回研修を行い、技術向上・フラットな状態に戻し支援を見つめ直す、などの効果を発揮しています!
各担当は入社歴を問わず、能力・意欲に応じて選出されます!

【 新人育成制度 】
OJT(育成)を担当する職員が各施設に配置されています!
新卒入社の職員にはOJT担当職員が率先して指導にあたります!
初めて障がい者支援をする事を前提とし、親身に指導していきますので安心してスタートをきれます!
またOJT担当職員自身も社内研修を受ける事で、誤った知識や技術を指導しないようにしています!
自己啓発支援制度 制度あり
【 介護福祉士養成制度 】
法人が全額費用負担して介護福祉士取得が目指せます!
さらに!研修中は給与支給!
さらにさらに!国家試験対策もやります!もちろん給与支給!
研修場所も本部なので通いやすく、また受講者は職員だけなので励まし合いながら勉強ができます!
※希望者が多数の場合は選考があります。

【 その他資格支援 】
国家資格や強度行動障害支援者養成研修も、法人が費用負担しています!
試験代など一部は本人負担となりますが、意欲がある方にはスキルアップできる環境を整えています!

メンター制度 制度あり
【 新人面談 】
入社1年目は採用担当が年3回面談します!
上司には言いづらい事など、様々な相談や悩みを聞き取ります!
入社前から関係を築けている為、悩みや相談を言いやすいと好評をいただいています!
もちろん聞いて終わりではなく、解決を希望している方には全力で解決する為に動きます!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学
<大学>
跡見学園女子大学、岩手県立大学、浦和大学、大妻女子大学、群馬医療福祉大学、神戸学院大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉県立大学、四天王寺大学、秀明大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、昭和音楽大学、白百合女子大学、駿河台大学、聖学院大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、中央学院大学、帝京大学、東京国際大学、東京福祉大学、同朋大学、東邦音楽大学、東洋大学、常葉大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、函館大学、福岡大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、目白大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、阿佐ヶ谷美術専門学校、アルスコンピュータ専門学校、浦和大学短期大学部、近畿大学九州短期大学、群馬医療福祉大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、国際航空専門学校、埼玉医療福祉専門学校、埼玉女子短期大学、淑徳大学短期大学部、東京栄養食糧専門学校、東京経営短期大学、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京心理音楽療法福祉専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本動物専門学校、日本福祉教育専門学校、武蔵野短期大学、山野美容専門学校、山村学園短期大学

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------
大・院卒   16名    16名    7名
専・短大卒  2名    1名    2名
高卒      1名    -      1名
既卒      2名    -     -

計      21名    17名    10名
採用実績(学部・学科) ・社会福祉、人間福祉 
・保育、幼児教育 
・心理学
・経済学
・経営学
・法学
・情報学
・商業
・コミュニケーション(動物)
・音楽
・デザイン、イメージクリエーション
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 8 10
    2023年 8 9 17
    2022年 9 12 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 17 0 100%
    2022年 21 10 52.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人茶の花福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人茶の花福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人茶の花福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人茶の花福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人茶の花福祉会の会社概要