最終更新日:2025/3/25

(株)札幌北洋リース【北洋銀行グループ】

業種

  • リース・レンタル
  • 商品取引

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
239億8835万円(2024年3月期)
従業員
100名(男性63名 女性37名)

【エントリーシート受付中!】私たちは北洋銀行グループとして北海道の未来を創造し、地域のサステナビリティ実現をサポートします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    健康経営優良法人認定企業であり、2024年度の年平均有休取得日数は15日と休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援などの自己啓発支援制度を備えており、平均残業時間は月13時間程度と働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    北洋銀行グループであり、道内でトップクラスのシェアを持つ北海道の総合リース会社です。

会社紹介記事

PHOTO
北洋銀行グループの総合リース部門として、グループのネットワークを活かし、事業者の設備投資をサポートし、北海道の持続的発展に貢献することが、私たちの仕事です。
PHOTO
全道域をカバーし、道内でも高いシェアを持つ責任とお客さまからの信頼を大切にしています。「働き甲斐のある、誇れる職場へ」を合言葉に、若手社員も活躍しています。

先輩達の見守りのもと、お客さまにメリットある提案ができる、リースのプロを目指す!

PHOTO

「上司や先輩とも話しやすく、気軽に相談できます。時折、社内のどこかで笑いが起きるような明るい雰囲気はとても働きやすいです」

企業選びの際、メーカーと当社の2択で最後まで悩んでいた私の迷いに、親身に向き合っていただけたことが、この会社で働こうと決めた理由です。若手社員との懇談の場を設けていただいたこと、業務の合間にはどこかで笑い声が聞こえるような社内の雰囲気にも惹かれました。全社統一の早帰り日があったり、自由に使うことができるリフレッシュ休暇など休暇も取得しやすく、プライベートも充実させられるよう、毎日頑張っています。

現在担当している営業の仕事は、お客さまが設備を導入する際に、調達のお手伝いをすること。例えば、パソコン・複合機などのお客さまが選んだ事務機器を、お客さまに代わって当社が購入し、リースという形でご提供し、毎月のリース料をいただくという仕組みです。扱うモノは、電話機から産業用ロボット、医療機器や太陽光設備までさまざま。総合リース会社としての実績と、北洋銀行グループという信頼感が当社の特徴ですね。

北洋銀行と共通のお客さまが中心ですが、北洋銀行支店の皆さんと協力しながら、お客さまの要望を直に聞き、新設備を入れられた時のお客さまの嬉しそうな姿にやりがいを感じます。よりお客さまにメリットのある提案ができるようになることが目標です!
(本店営業部第1部 M・K/2020年入社)

入社2年目を迎えて早々、お客さま先で嬉しい出来事がありました。生産性向上に貢献する設備導入で固定資産税が軽減される国の制度が始まりました。各リース会社が一斉に説明に回り、私も勉強して担当する企業を訪問したのですが、そこで「資料も丁寧で、一番わかりやすかったよ」とお褒め頂き、当社リースで設備導入となりました。より多方面にわたって知識を深め、お客さまのよき相談役になりたいと思うようになりました。

入社後、半年は社内で研修、その後の半年は先輩との同行で現場を学ぶという1年でした。2年目からは先輩たちにお手伝いを頂きなが担当区域もでき、秋には担当の企業を持たせていただくことになりました。悩みも出てきますが、いつも先輩が察して声をかけてくれるなど気遣っていただけるので、安心して仕事に取り組めています。社内は若手も多く、風通しの良い職場で和気あいあいとしています。お客さまへの迅速なレスポンスを意識しつつ、ご要望を超えた付加価値のある提案ができるよう目指していきます!
(本店営業部第2部 T・N/2022年入社)

会社データ

事業内容
■情報関連機器、事務用機器、産業機械、工作機械、医療機器、商業用設備、土木建設機械、自動車などのリース、賃貸借及び割賦販売業務
■前各号に付帯する一切の業務
本社郵便番号 060-0042
本社所在地 札幌市中央区大通西3丁目11番地 北洋ビル6階
本社電話番号 011-231-7135
設立 1989年6月
資本金 5,000万円
従業員 100名(男性63名 女性37名)
売上高 239億8835万円(2024年3月期)
事業所 【本社(本部・本店営業部)】
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目11番地 北洋ビル6階
【支店】
 函館・室蘭・苫小牧・旭川・帯広・釧路・北見(計7支店)
株主構成 (株)北洋銀行(100%)
平均年齢 40.8歳(2024年度)
沿革
  • 1989年6月
    • 北洋リース(株)設立
  • 1998年11月
    • (株)たくぎんリースを統合
  • 2002年3月
    • 北都リース(株)を統合
  • 2002年4月
    • 北見支店開設
  • 2004年12月
    • 札銀リース(株)を統合
      社名を「(株)札幌北洋リース」に変更
  • 2009年4月
    • 栗林リース(株)を統合
      室蘭支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (30名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後約1年間の新人研修(座学およびOJT)
その後は経験年数や職位に応じた外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費用の補助や資格取得報奨金制度あり
メンター制度 制度あり
新入社員には、集合研修以外は特定の先輩社員によるOJT研修によって経験を積んでいただきます。
他にグループ外の先輩で、業務内外の相談ができる、年次の近い社員をメンターとして指名します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年3回、部店長との面接、また年1回の人事部門による面接があります。キャリアについての他、業務外での相談事等も話し合われています。
また、日頃からの上司と部下がコミュニケーションが何よりも大切と考えています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、高崎経済大学、千葉商科大学、東京経済大学、東北学院大学、日本大学、弘前大学、フェリス女学院大学、藤女子大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、明治大学、立命館大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名    7名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 2 7
    2024年 5 2 7
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)札幌北洋リース【北洋銀行グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)札幌北洋リース【北洋銀行グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ