最終更新日:2025/4/18

社会福祉法人元気寿会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません
売上高
13億5,640万円(2019年度)
従業員
210名

施設負担で資格支援も対応します!まずは、説明会へエントリーッ!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一宮市に「特別養護老人ホーム 葉栗の郷」(H17~)、小牧市に「特別養護老人ホーム 幸の郷」(H.28.6オープン)、また小規模多機能ホーム「気ごころの家」があります。
PHOTO
国内最大級の木造耐火建築による特別養護老人ホーム幸の郷です。外見からは特別養護老人ホームとは感じさせない住宅をイメージした高齢者住宅です。

入居者様をはじめ、上司や先輩など多くの人に支えられ、成長していけるのがうれしい!

PHOTO

介護職の魅力として、経験を積めば積むほどスキルアップが実感できます。知識も技術も日々更新されます。

 入職して3年目になりますが、今も一番心掛けていることは、入居者さん一人ひとりに合った支援をすることです。ご自分の思いを伝えられる方もいればそうでない方もいらっしゃいます。その方の表情などから思いを読み取り、求めていることを叶える。このとき大切なのは、常に笑顔でいること。その方のペースで介助することです。お一人だけではできないことも、介助することでできた時、皆さんとても喜ばれます。私もうれしくなりますし、この瞬間はやりがいを感じます。
 また、入居者さんは、自分が思っている以上に私たちスタッフをよく見ています。ミスをしてしまったこと、気づけなかったことを指摘されることもあり、その時は落ち込みますが、指摘されたことはアドバイスと受け止め、次に生かそうと気持ちを切り替えます。それが次に生かし、その方から「ありがとう」と感謝されたときは、うれしさが倍になり自分が少し成長したと実感できます。
 どんな仕事も人の役に立つために行うものです。介護の仕事は加えて、その方の人生に関わりながら支える、そんなところに魅力があると感じます。特別養護老人ホームは入居者さんの最期に立ち会うこともありますが、「あんたがいてくれて良かった」といった言葉をいただいたときは、この仕事をしていて良かったと思う瞬間です。(特別養護老人ホーム 葉栗の郷 馬場雄大さん)

会社データ

事業内容
・高齢者福祉施設
・短期入所生活介護
・通所介護事業
・居宅介護支援事業
・小規模多機能施設

PHOTO

「通い」「泊まり」「訪問」の3つの機能を組み合わせ、いつまでも住み慣れた地域での暮らしを支えます。地域支援や在宅支援に目を向けて事業を展開していきます。

本社郵便番号 491-0121
本社所在地 愛知県一宮市島村字六反田60 ◆一宮市光明寺字古屋敷186-1 地域密着型小規模特養ゆとりの郷
本社電話番号 0586-78-1010
第二本社郵便番号 485-0023
第二本社所在地 小牧市大字北外山字掛割8番特別養護老人ホーム幸の郷 ◆幸の郷小規模多機能ホーム気ごころの家
第二本社電話番号 0568-71-1511
設立 2005年10月1日
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません
従業員 210名
売上高 13億5,640万円(2019年度)
事業所 【一宮事業部】

・特別養護老人ホーム葉栗の郷(定員80名)

・ショートステイ葉栗の郷(定員19名)

・デイサービス葉栗の郷(定員35名)

・居宅介護支援事業所

・地域密着型小規模特養ゆとりの郷(定員29名)

【小牧事業部】

・幸の郷 小規模多機能ホーム気ごころの家(2015年4月10日開設)

・特別養護老人ホーム幸の郷(定員100名) (2016年6月1日開設)

・デイサービス幸の郷(定員30名)(2017年4月開設)

・ショートステイ幸の郷(定員18名)(定員9名)

・地域包括支援センター(小牧市受託事業予定)
企業一言PR 「幸せの人生を送ろう」
この言葉を基本理念として、入居者様、ご家族様、地域の方々、そして職員が、幸せの人生を送るためにどうすればよいかを考え、実践しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 60.0%
      (15名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修は一宮、小牧事業部でそれぞれ行っています。
一宮事業部は入職後新人研修を1週間行っています、ユニットに配属になってからも定期的に研修を行っています。
2020年度の皆さんへも定期的に研修を行う予定です。研修制度が充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士受験に必要な実務者講習についての応援制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、朝日大学、岐阜女子大学、金城学院大学、修文大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学、同朋大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋医専、名古屋福祉専門学校、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、あいち福祉医療専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校


採用実績(人数) 2017年卒 18名
2018年卒 10名
2019年卒 10名
2020年卒 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 5 6
    2023年 1 4 5
    2022年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人元気寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人元気寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人元気寿会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人元気寿会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人元気寿会の会社概要