最終更新日:2025/4/16

(株)ロブテックス【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
開発職のお仕事は、一人に任せられる裁量が大きく、自分のやりたいことに挑戦できる環境が魅力。若いうちから主体的に取り組むことができます。
PHOTO
作業工具から電動工具、油空圧工具など工具全般をラインナップ。今後は「自動化・省力化」と「デザイン性」をテーマにさらにブランドの付加価値を高めていく方針だ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
開発職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術開発

企画部と新商品のアイデアを打ち合わせ、開発・設計を手がけてカタチにしていくことが開発職の役割。量産化・商品完成まで一貫して携わり、発売後も改良を重ね、お客様のニーズに応える商品づくりを目指します。

【主な仕事内容】
◎新商品のアイデア創出
◎新規技術と保有技術の応用展開
◎設計、試作、評価、改善

【ロブスターブランドとは?】
主力製品のモンキレチをはじめ、作業工具、ファスニングツール、工業用ファスナー、そして切削工具や電設油圧工具などを幅広くラインアップ。高品質と使いやすさ、デザイン性の高さが特長で、プロから絶大な信頼を得ています。みなさんの家にも「エビ印」の工具があるかもしれませんよ。

【入社後の流れ】
▼STEP1
1カ月間は座学での新人研修。会社や商品などの基本的な知識を身につけます。
▼STEP2
約2カ月半、鳥取県の工場で製造研修を実施。5つの部署をローテーションしながら、モノづくりの現場を見て触れて学んでいきます。
▼STEP3
開発チームに配属。先輩のOJT指導のもと商品の改良設計からスタートし、徐々にできる仕事を広げていきます。

【仕事のやりがい】
少数精鋭の組織では、一人に任せられる範疇が広く、「自分が商品を手がけた」と実感できることが醍醐味。店頭に商品が並び、手にするお客様を目にしたとき。また、「使いやすい」「便利になった」という反応を受けたときには、特にやりがいを覚えます。

【自由にチャレンジできる】
いいアイデアが浮かんだら、社内の工作機械や3Dプリンタを使って試作品の部品をつくることは日常的。自由に主体性を持って取り組めるので、モノづくりが好きで自分で考えて行動したい人には最高の環境です。

【先輩の声】
入社4年目に、海外メーカーと電動リベッター(※)の共同開発を担当。現地に何度も訪問し、担当者との打ち合わせから商品の内外装すべての開発・設計に携わりました。従来品の開発から何年も経っていたので過去の設計データが少なく、苦労もありましたが、若いうちに大きな仕事を任せてもらえたことは成長に繋がり、貴重な経験ができました。
商品技術開発は試作品をつくったら終わりではなく、量産後の歩留まりなどの課題解決にも携わります。様々な部署と関わりますが、気軽に意見の言い合える風通しのいい雰囲気です!
※板やパイプなどを締結する工具

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    【エントリー方法】

    ●書類提出          
     履歴書(中学卒業以降の学歴を記載)、成績証明書
     
    [提出方法]          
     郵送かメール(PDFデータ)でご送付ください
     ※郵送の場合、応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

    [書類送付先]        
     〒579-8053
     大阪府東大阪市四条町12-8
     株式会社ロブテックス 新卒採用担当
     Email:jinji@lobtex.net

     書類選考の上、後日面接等の日時をご連絡致します。

    [お問い合わせ先]      
     株式会社ロブテックス 新卒採用担当
     Tel: 072-980-1110
     Email:jinji@lobtex.net

    詳しくは会社採用サイトをご覧ください
    https://lobtex.net/recruit/index.html

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
入社後のミスマッチがないように選考の中でお互いをよく知るためにお話ができればと思います。
どんなことに興味があるか、将来どんな仕事をやりたいのかあなたのことを教えてください。
選考方法 まずは会社説明会にご参加いただき、その後に一次面接を実施させていただきます。
・一次面接 Webもしくは対面にて個別面接
・筆記試験 常識問題、適性テスト 
・二次面接 対面にて個別面接
・最終面接 対面にて個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、および卒業後3年以内の方
・理系専攻の方のみ対象

募集人数 1~5名
募集学部・学科

機械・電気・材料系専攻系の方、歓迎します!!

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接以降は、交通費を実費支給いたします。
※遠方から来られる方については一次面接より支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方から来られる方は、宿泊が可能です。
費用は会社負担で会社指定のホテルに宿泊していただきます。

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)261,410円

221,390円

40,020円

大学卒

(月給)242,310円

202,390円

39,920円

高専卒

(月給)216,710円

176,890円

39,820円

※一律支給の固定手当
物価手当:36,720円 
住宅手当:2,000円(※住宅形態に関わらず全員に支給)
健保補助手当:大学院1,300円、大学卒1,200円、高専卒1,100円(健康保険料の10%)

※既卒の場合は最終学歴に準ずる給与支給となります。

  • 試用期間あり

試用期間:入社後3カ月
本採用後との待遇の差はございません。

  • 固定残業制度なし

全額支給 割増賃金率27%
月平均残業10時間未満
毎月第2.第3水曜日はノー残業デーです!

諸手当 通勤手当(全額支給)、物価手当、家族手当、住宅手当、健保補助手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
(2024年実績 4.0カ月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日:(2024年度)120日
(土・日・祝祭日、年末・年始、夏季休暇、GW)

【休暇制度】
年次有給休暇:入社時20日
積立年休制度:期限切れとなった年次有給休暇を最大90日間積み立てることができます。
産前産後休暇制度
育児休業制度
介護休業制度
特別休暇制度:慶弔、本人結婚、配偶者の出産など
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
■借り上げ社宅(個人負担月額2,000円)
■貸付金制度
■住宅融資制度
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■社員食堂(本社のみ)
■レクリエーション活動
■慶弔見舞金制度
■団体生命保険、定期健康診断、ストレスチェック、産業医
■ハラスメント窓口設置
■育児休業・産後パパ育休に関する相談窓口設置
■退職金制度、確定給付企業年金制度
■服装自由(制服支給あり、着用自由)

【社会保険】※完備
■健康保険、介護保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
■労働災害補償、療養補償、休業補償、休業補償、遺族補償等

【メンター制度】
配属後1年間は、先輩社員がメンターとして月1回外部で食事をしながら相談等にのる制度です。

【研修制度】
階層別、職種別研修を実施しています。
自己啓発:会社が契約しているWEBセミナーを自由に受講することが可能です。
また、技術職採用では入社3年目を目途に、大阪府工業技術大学講座の1年間の機械系技術研修を受講いただきます。機械系を専攻しない学科を卒業されている場合も一から学ぶことができます。

【評価制度】
公正な評価制度を採用しています。半期ごとに自己評価し、上司と面談をして決定します。また、成果に応じ昇給や賞与配分を実施します。

【報奨制度】
社長賞(半期毎)支給上限なし、職務発明報奨制度、改善提案制度

【副業制度】
厚生労働省ガイドラインの管理モデルを採用しています。

【在宅勤務制度】
利用可能な対象者には条件があります。
週2~4日で計画的に在宅勤務を実施(週1日は必ず出社)します。

【フレックスタイム制】
小学校3年生までの子を養育する社員や家族を介護する社員を対象としています。

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙スペースあり(利用可能時間:休憩時間のみ)

勤務地
  • 大阪

本社(東大阪市)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.67時間/1日

    1日の労働時間 7時間40分
    休憩 50分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ロブテックス【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ロブテックス【東証スタンダード市場上場】の前年の採用データ