最終更新日:2025/4/1

(株)北國新聞社[グループ募集]

業種

  • 新聞
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
石川県

能登半島視察と記事執筆体験(対面開催)

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催
能登半島視察と記事執筆体験(対面開催)の紹介画像

出張輪島朝市で取材する様子(2024年8月、輪島ワイプラザ)

能登半島視察と記事執筆体験

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 <内容(予定)>
1日目 午前9時30分(北國新聞社集合)
     被災地視察・記者体験談(昼食付き)
     ※マイクロバスで移動します。

     午後6時(北國新聞社解散)

2日目 午前10時(北國新聞社集合)
     記事執筆、社内見学     
     ※若手記者との懇談会(昼食付き)
     ※上記は2024年夏の実施内容です。25年は変更になる可能性があります。

募集会社:(株)北國新聞社記者職希望者を対象とした仕事体験です。
本プログラムは記者職の視察・記事執筆の業務を体験することができます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり
体験できる職種 編集・制作記者・ライター
開催地域 石川
実施場所 北國新聞会館(石川県金沢市南町2-1)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月、9月開催予定

・実施日数
2~4日

・詳細
2日間で、取材と記事執筆を体験いただきます。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 2日間を通して参加できる方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
20人まで。定員を超した場合は抽選となります。
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(抽選)
受け入れ人数を越えた応募があった場合は抽選となります。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
ただし、石川県インターンシップ参加にかかる交通費助成の対象となります。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要あり(全額企業の負担)
社外で行うプログラムの場合、仕事体験中は弊社負担の保険に加入します。

問合せ先

問合せ先 総務部 柏
TEL 076(260)3504
E-mail kashiwa.shino@hokkoku.co.jp
E-mail kashiwa.shino@hokkoku.co.jp
株式会社 北國新聞社 https://www.hokkoku.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)北國新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北國新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北國新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北國新聞社のインターンシップ&キャリア