予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「つくりたいおいしさを信じ、地域を超えた感動を届ける」を企業理念に掲げています。
新鮮な岩手県産の生乳にこだわり、製法から素材選びまで徹底的に追求した「プレミアム湯田ヨーグルト」。
酪農家減少の再生に向け農家といっしょに2024年8月に酪農事業を立ち上げました。
プレミアムヨーグルトの製造・品質保証
<YUDAミルクとは?>岩手県内で最も人口減少が早く進むとされている西和賀町で牛乳やヨーグルトを主に製造販売している会社です。1975年に牛乳製造を開始した後、生協と共同で乳製品の開発・販路を拡大してきました。こうした努力も虚しく赤字が続き、メイン事業を牛乳からヨーグルトの自社開発に変更したことで転機が訪れます。価格競争ではなく、「自分たちが納得できる本当においしいものをつくろう」と奮起し、新鮮な岩手県産の生乳にこだわり、製法から素材選びまで徹底的に追求しました。その結果誕生したのが、「プレミアム湯田ヨーグルト」です。現在では、多くの方に愛される商品となっています。<つくりたいおいしさを信じ、地域を超えた感動を届ける>2030年ビジョンを掲げ、新しい企業理念のもと西和賀町で100年継続する企業を目指しています。多くのお客様から支持を得ている「プレミアム湯田ヨーグルト」の需要に応えるために2021年新しいヨーグルト工場を建設しました。当社の価値創造の拠点として、増産並びにこれまでの商品づくりをさらに進化させ、安心安全、品質向上はもちろん「美味しい」と言って頂ける商品を消費者の皆様へお届けしていきます。<今後の展開>西和賀町には広大な牧草地や飼料畑が広がっています。酪農家が減少しているため、その再生に向けて当社が農家といっしょになって酪農事業を立ち上げようとしています。美味しい牛乳・乳製品は美味しい生乳が必要、美味しい生乳には健康な牛が必要、健康な牛は良質な牧草が必要、良質な牧草は健康な土が必要、健康な土作りから全てが始まります。当社と酪農は運命共同体です。生乳生産から牛乳・乳製品の商品開発・製造・販売の一気通貫を実現し、若者が未来に希望を持てる所得と雇用を確保すること、希望の持てる農業振興や産業振興につながることが目的です。当社は、まだまだ達成できていないところがたくさんありますが、皆さんといっしょに、未来を切り拓いていきます。地域起こし、酪農、牛乳・乳製品づくりに興味のある方は是非、エントリーをお願いいたします。
若手スタッフ活躍中です。
<大学院> 岩手大学、筑波大学、山形大学 <大学> 岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、秋田県立大学、仙台大学、八戸工業大学、酪農学園大学、大東文化大学、信州大学、早稲田大学、千葉商科大学、茨城大学 <短大・高専・専門学校> 岩手県立農業大学校、大阪成蹊短期大学