予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の有給休暇取得日数は年間平均13.7日と多く、休暇を取得しやすい会社です。
先輩社員が優しく丁寧に教えてくれるブラザーシスター制度によるサポートや充実した研修制度があります。
お客さまから直接「ありがとう」と感謝され、人のお役に立てることが一番のやりがいです。
新入社員研修の様子。グループ会社の新入社員と共に「社会人としての基礎やビジネスマナー」を学びます。その後は、東京ガスとして様々な研修を用意しております。
≪社員の声≫私は、お客様と直接関わって安心を与えられることができ、感謝される仕事に就きたいと思い入社しました。生活をする上で身近に使うガスですが、ガスの知識がなくても優しい先輩や上司に囲まれて日々成長しています。入社して「定期保安点検」という4年に1度のガス漏れ点検する部署に配属されました。先輩と同行していて生きがいを感じることは、女性点検員だと安心するというお言葉をいただいたことです。お客さまとお話するのが好きな方はやりがいを感じられる仕事です。<A・M 2022年入社/総合職 地域サービス保安G>電話受付や伝票処理などの業務を担当しています。最初は、お客さまが言いたいことやして欲しいことを理解するだけで精一杯でしたが、様々な研修や経験を重ね、少しずつお客さまとのコミュニケーションを楽しんで会話が出来るようになりました。また、先輩や同僚とも積極的にコミュニケーションを取り、楽しく仕事が出来ています。私は、入社するまでガスに関する知識は全くありませんでした。入社してからたくさんの研修を通じて、ガスに関する様々な知識が身につき、今では自分の私生活にも役立てられています。お客さまからのお問い合わせは毎回違うので、覚えることがたくさんあります。同じお問い合わせが次いつ来るか分かりませんが、後で見返せるようにメモに残すことを心掛けています。スムーズにご案内できた時や、お困り事を解決してお客さまの声のトーンが上がるのを感じたときはとても嬉しいです。お客さまから「ありがとう」と感謝の声を頂けることが一番のやりがいです。<S・M 2020年入社/事務職 サービス支援G>
ガスの開栓は、お客さまと私たちが初めて接点を持つ出会いの業務になります。
男性
女性
<大学> 東洋大学、尚美学園大学、武蔵大学、城西大学、平成国際大学、立正大学、明治大学、文教大学、神奈川大学、大東文化大学、東洋英和女学院大学、拓殖大学、群馬大学、帝京大学、東海大学、十文字学園女子大学、明治学院大学、成城大学、関東学院大学、桜美林大学、実践女子大学 <短大・高専・専門学校> 湘北短期大学、情報科学専門学校、創価女子短期大学、小田原短期大学、共立女子短期大学
上記学校は、2020年~2024年3月卒の採用者の情報です。