最終更新日:2025/2/3

(株)たけや製パン

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
秋田県
資本金
5,000万円
売上高
92億円(2022年度実績)
従業員
620名

多様化する「食」のニーズにお応えする「おいしさ創造企業」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
朝8時半。お店を訪ねると、大きな袋に迷いなくパンを詰め込んでいるお客さんたちの姿が沢山です!
PHOTO
たけやのパンは、秋田のみなさんの生活や思い出ととも生き続けていることがわかります。

『おいしさ』へのこだわり・追及がたけや製パン不変のテーマです!

PHOTO

幸せ作りに貢献する 『おいしさ創造企業』

製パン業から「総合食品業」へ!
たけやが目指す方向は地域の食文化をリードする企業となるために、「たけや」の核である製パン事業は堅持しつつ、他の事業のより力を注いで充実、拡大させるということです。さらに、「おいしさの追求」という不変のテーマにおいては、おいしさをトータルクリエイトすることが次なる目標です。
食に関わる私たちは、いうまでもなく人々の健康まで考えたアプローチをしていかなくてはなりません。人は健康でなければおいしい物もおいしいと感じませんし、楽しい気分にも回りの人に優しくなることもできません。つまり、この目標とは「良質廉価・顧客本位」という基本は踏まえたうえで、単においしい商品を作るだけでなく、暮らしの様々なシーンに健康、楽しさ、優しさなどいろいろなおいしいを創造するということです。そして究極のおいしさは『幸せ』です。たけやは今後、様々な食関連事業を通じて、地域の人々の幸せづくりに貢献できる「おいしさ創造企業」を目指していきます!

<大事にしていること>
~社員一人ひとりの幸せが一番大切~
一番大切なことは「社員一人ひとりの幸せ」。そのために業績を良くして、社員の給料やボーナスを少しでも上げていきたいと考えます。業績を良くするためには、お客様に喜ばれる製品の提供と、お取引先様からの信頼や信用が同時に必要。
当社だけ良くても、周りのお客様やお取引先様が良くなければ、仕事として問題があります。
当社、お客様、お取引先様、この3つが各々WinWinな関係になることが理想です!
代表取締役社長 武藤 真人

<入社1年目 製菓パン課社員の声>
新製品が次々出て、新たな発見の毎日です!
幅広い視野を持った事業展開に惹かれ入社しました。様々なパンの成型を担当しています。成型は素早く丁寧に丸めたり、包んだり、かなり集中が必要です。それだけに上手にできると達成感が凄いです!

<入社6年目 営業部セールス課社員の声>
提案した商品が売れた時、やりがいを感じます!
製造、営業を得てセールス課へ来ました。配達、受注、商品の提案などが主な業務です。担当の矢島・島海地区は高齢者が多く、地域色豊かなので、お客様のニーズを調査するように心がけています。

会社データ

事業内容

PHOTO

本社工場となります!

・食パン・菓子パン・和菓子・洋菓子他の製造および販売
・カフェ、コンビニエンスストアの開発、運営

【新商品】
アベックトーストはちみつマーガリン
秋田の色白コッペ粒あんマーガリン
キャラメルツイスト
カスタードデニッシュ2個入り
白いもちもちホットケーキきなこあん
ホットケーキはちみつ&マーガリン
バナナボードモンブラン風
サンドケーキバナナ
バターロール粒あんグッティ
本社郵便番号 010-0941
本社所在地 秋田県秋田市川尻町字大川反233-60
本社電話番号 018-864-3117
北秋田営業所 018-3301
北秋田営業所所在地 秋田県北秋田市綴子字糠沢柏木岱89番地
北秋田営業所電話番号 0186-84-8777
創業 昭和26年2月
設立 昭和36年8月
資本金 5,000万円
従業員 620名
売上高 92億円(2022年度実績)
代表取締役社長 武藤 真人
経営方針 「良品廉価、顧客本位」を基本とし、暮らしの様々なシーンに健康・楽しさ・優しさなど ”いろいろなおいしさ” を創造・提供する事。
将来のビジョン 多様化する 「食」 のニーズにお応えするとともに、今後様々な食関連事業を通じて地域の人々の幸せづくりに貢献できる 『おいしさ創造企業』 を目指します。
事業所 本社工場:秋田県秋田市川尻町字大川反233-60
北秋田営業所:秋田県北秋田市綴子字糠沢柏木岱89番地
木もれ陽のテラス&Creation:秋田県秋田市仁井田本町5丁目11-2
デイリーヤマザキ工業団地店:秋田県秋田市川尻町字大川反233-60
関連会社 秋田米飯給食協同組合
ホームページ https://takeyapan.co.jp/
定番商品 https://takeyapan.co.jp/item_category/classic/
木もれ陽のテラス https://takeyapan.co.jp/komorebinoterrace/
沿革
  • 昭和26年2月
    • 秋田駅前で創業
  • 昭和28年12月
    • 久保田町に新工場建設、移転
  • 昭和31年9月
    • 合資会社たけや製パン設立
  • 昭和34年7月
    • 大曲工場を開設
  • 昭和36年8月
    • 法人組織を合資会社から株式会社に改める
      資本金400万円、従業員数170名
  • 昭和36年9月
    • 明田に新工場建設、移転
  • 昭和36年12月
    • 本荘営業所を開設
  • 昭和38年4月
    • 能代営業所を開設
  • 昭和39年1月
    • たけや製パン労働組合結成 組合員250名
  • 昭和42年3月
    • 資本金1,600万円に増資
  • 昭和43年5月
    • 株式会社スズヤを吸収合併
  • 昭和44年7月
    • たけや製パン販売店会結成
  • 昭和54年4月
    • 関連会社秋田米飯給食事業協同組合設立
  • 昭和54年12月
    • 関連会社株式会社リベール設立
  • 昭和55年9月
    • 現在地に本社工場新社屋完成
  • 昭和58年11月
    • デイリー事業部を設置
  • 昭和60年4月
    • ヤマザキショップ(YS)の店舗開発を開始
  • 昭和61年11月
    • バンドオーブン新機種導入稼動
  • 平成元年5月
    • バラエティー整型ライン、ドーナツフライヤー更新
  • 平成3年7月
    • 食パンライン発酵・焼成部門に新鋭機導入
  • 平成4年5月
    • CI発表 シンボルマーク、ロゴタイプ、営業車などの一新を図る
  • 平成 5年6月
    • 代表取締役会長に武藤茂太郎社長就任
      代表取締役社長に武藤真人常務就任
  • 平成6年4月
    • 菓子パンライン自動パンニング、展板供給コンベアー導入稼動
  • 平成9年12月
    • ヤマザキデイリーストア秋田工業団地店に「焼きたてパンコーナー」を併設開店
  • 令和3年2月
    • 創業70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(2泊3日)
接客・マナー研修
社内勉強会(労働安全、食品衛生、防災教育)
セールストレーニング
監督職研修
管理職研修
交通安全講習会など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
パン技能検定(1級・2級)
販売士検定
通行管理者検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、秋田県立大学、ノースアジア大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
秋田県立秋田技術専門校

秋田県調理師専門学校

高校生も毎年多数入社をしており、秋田市内からの勤務となっています。

採用実績(人数)      2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
採用数   6名   4名   6名   1名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 5 6
    2021年 2 2 4
    2020年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 0 100%
    2021年 4 0 100%
    2020年 6 2 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)たけや製パンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ