最終更新日:2025/6/1

ギガフォトン(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
栃木県
資本金
50億円
売上高
598億円(2024年度)
従業員
1,398名(連結人員、2025年3月時点)

半導体露光用エキシマレーザーで世界をリードする、コマツグループのグローバル企業です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 半導体業界

    半導体チップを作るには、エキシマレーザと言う特殊な光を使った非常に複雑な製造プロセスが必要です。

  • エキシマレーザ

    ギガフォトンはエキシマレーザを提供する製品が作れる世界中で2社しかいない企業の1社です。

  • 充実した福利厚生

    コマツのグループ会社であるギガフォトンは、充実した労働環境・福利厚生制度を整えております。

会社紹介記事

PHOTO
ギガフォトンは、世界有数の半導体露光用エキシマレーザメーカーとして、急成長を続けています。
PHOTO
コマツのグループ会社であるギガフォトンは、充実した労働環境・福利厚生制度を整えております。

新たな挑戦は、社会の未来につながっていく――

PHOTO

私たちギガフォトンは、2000年に半導体リソグラフィ用光源メーカーとして誕生して以来、NO.1の技術・品質を提供し、社会に貢献することを社是に掲げ、着実に成長を続けてきました。

半導体は人々の暮らしにかかせないインフラであり、AIや自動運転などの最先進技術に使われています。 ギガフォトンはその技術改革を支え、業界をリードするために、変化を恐れず新しい挑戦を続けています。その成長を支える、多様性のある人材が協働して活躍できる環境があります。

ぜひ、私たちと一緒に新しい技術に挑戦し、未来の社会に貢献してみませんか。皆さんと一緒に働ける日がくることを楽しみにしています。

会社データ

事業内容
半導体リソグラフィ用、その他用エキシマレーザ及び極端紫外線光源(EUV)の、開発・製造・販売・サービス

ホームページ:https://www.gigaphoton.com

PHOTO

本社郵便番号 323-8558
本社所在地 栃木県小山市横倉新田400
本社電話番号 0285-32-7182
設立 2000年8月
資本金 50億円
従業員 1,398名(連結人員、2025年3月時点)
売上高 598億円(2024年度)
事業所 《国内事業所》
本社・工場
《国内サービス拠点》
◆東北事務所
◆小山事業所(本社内)
◆四日市事務所
◆広島事務所
◆九州事務所
関連会社 株式会社小松製作所

《海外拠点》
◆アメリカ
◆オランダ
◆韓国
◆中国
◆台湾
◆シンガポール
ホームページ https://www.gigaphoton.com
沿革
  • 2000年
    • ギガフォトン株式会社設立
      (コマツとウシオ電機がエキシマレーザ事業を統合し合弁会社として設立)
  • 2008年
    • 子会社「Gigaphoton USA Inc.」を設立
  • 2009年
    • 第1回レーザー学会産業賞の装置・システム部門でリソグラフィー用レーザーが「優秀賞」受賞
  • 2011年
    • コマツの全額出資の子会社となる
      オランダ現地法人「Gigaphoton Europe B.V.」の事業活動を開始
      露光用エキシマレーザ、1,000台出荷を達成
  • 2012年
    • 韓国現地法人「GIGAPHOTON KOREA INC.」の事業活動を開始
      台湾現地法人「GIGAPHOTON TAIWAN INC.」の事業活動を開始
  • 2013年
    • シンガポール支店を設立、事業開始
  • 2014年
    • 台湾TSMC社より感謝状を授与(サービス・サポートに対する表彰)
  • 2015年
    • 韓国2大半導体メーカーからベストサプライヤー表彰(希ガス消費量低減技術等により)
  • 2016年
    • 台湾TSMC社・UMC社よりサプライヤー表彰(希ガス消費量低減技術等により)
      第二創業期“Challenge for NEXT Growth”を宣言
  • 2017年
    • 本社新社屋(P3棟)が完成
      露光装置最大手・ASML社よりサプライヤ表彰(1年以上に渡る不具合0を評価)
  • 2018年
    • 中国市場でシェア70%を獲得
      溝口副社長ら「櫻井健二郎氏記念賞」受賞
      (光産業の新技術、先駆的役割を果たしたことが認められる)
  • 2019年
    • 中国現地法人「GIGAPHOTON CHINA INC.」の事業活動を開始
      研究部技術アドバイザ鈴木章義氏が”SPIE Frits Zernike Award”を受賞、  CTO 溝口計氏が フェローに選出
      レーザー学会産業賞 優秀賞 受賞
      (ArFエキシマレーザー研究開発と実用化の進化と発展が認められる)
  • 2020年
    • 微細アブレーションビア加工用300W KrFレーザー「G300K」を出荷
  • 2021年
    • 国際的な賞である、VSLIリサーチ「The Best Suppliers of 2021」を受賞
  • 2022年
    • 米Intel社「Intel 2022 EPIC Valued Supplier Award for Technology」を受賞
      本社新社屋(P3棟 増築棟)が完成
      露光用エキシマレーザ、2,000台出荷を達成
  • 2023年
    • 米Intel社「Intel 2023 EPIC Valued Supplier Award for Cost」を受賞
      新食堂棟(カフェテリア)が稼働開始
      本社新生産棟(P4棟)が完成              
  • 2024年
    • 米Intel社「Intel 2024 EPIC Distinguished Supplier Award」を受賞
      RBA VAP監査で最上位のプラチナ・ステータスを獲得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 5 29
    取得者 18 5 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (153名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、コマツグループ階層別研修、TQM研修、ギガフォトン階層別研修、
各階層別英語研修
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教室(オンラインまたは対面)
TOEIC無料受験
外国語通信教育提供
博士号取得支援
国内外教育機関留学制度(2年)
国内外ビジネススクール派遣
メンター制度 制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、九州大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、日本工業大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、日本工業大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)

その他、多くの大学の採用実績がございます。

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒    6名   10名   8名
大卒    5名    4名    9名
短大等卒  1名    4名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 34 14 48
    2024年 32 5 37
    2023年 31 9 40
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 48 0 100%
    2024年 37 0 100%
    2023年 40 1 97.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ギガフォトン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンギガフォトン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ギガフォトン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ギガフォトン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ギガフォトン(株)の会社概要