「クルマに詳しくないので」という不安を口にされる学生さんが多いのですが、自動車知識の有無は問題ではありません。クルマの販売とはいえ、私たちの仕事は人と人との会話を通じて成り立つもの。ですから当社で活躍している先輩社員はクルマに詳しい人以上に、人と話すことが好きな人、話を聞くことが好きな人です。
教育研修を充実させているので、クルマに関する知識は入社後に習得ができます。1年目は営業基礎研修(初級)や中古自動車査定士資格講習。その後も、2年目研修や営業基礎研修(中級)があり、サポートがなくとも一人でクルマの提案ができるようになっていきます。当社が独自に開催する研修とメーカー研修との両輪で支えていくので、自然とステップアップが可能です。
「ドライブが好き」「運転することが好き」といったクルマへの関心が入口にあれば、クルマの世界がもっと好きになれるでしょう。学生さんからお年寄りまで、幅広い年齢層のお客様とのお話を通じて新しい知識が得られ、自身の世界も広がります。
3年目には中堅研修が加わり、後輩指導や店舗管理についても学んでいきます。役職が付き始めた頃に受ける5年目研修では、マネジメントスキル全般を身に付け、店舗というチームをより良くする面白さも味わうことができます。
みなさんも、企業研究の際は自分が成長していける制度や環境があるかにも注目してみてください。
(人事担当/長田 直樹さん)