最終更新日:2025/4/15

(株)デンソーワイズテック

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

文系でも製造業で活躍できる、視野は広く持った方がいい

  • S・K
  • 静岡大学
  • 人文社会科学部 経済学科
  • 経営企画部 経営企画課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 経営企画課

大学卒業から現在までの社会人ヒストリー

大学卒業後、地元へ戻り地方銀行へ就職し、約2年半様々な業務を経験しました。
その中でも一番期間の長かった業務は、融資業務です。一言で融資業務といっても、法人向けの融資業務から、個人向けのローン、外国為替業務と担当する業務は幅広くありました。ただ、どの業務においても共通していることは、お客様の事を第一に考え行動し、信頼関係を構築することで次の取引に結び付けることが大切ということでした。多くの方と接する機会もあり、自身の成長も実感できる日々でしたが、一方で、形ないものを商品として扱う金融業界に対する将来への不安や、ここで培ったものを違う業界で試してみたいという思いもあり、転職を決意し、デンソーワイズテックへ入社することとなりました。金融から製造業と、大きく異なる業界への転職ですが、前職で学んだ知識を生かせる場面も多々あり、現在は、更なる成長ができる場で働けることを楽しみながら過ごしています。


就活中の学生さんへ応援メッセージやアドバイスを送ります!

就活中の悩みで一番多いのは、自分がやりたいことがわからない、見つからないということではないかと思います。
私自身、最初に金融業界を選んだのは、周囲の人の影響や業界への憧れを持ってというわけではなく、大学で学んだ経済学が生かせそうな金融業界じゃないと、入社の段階で周りに差をつけられるんじゃないかという不安な気持ちがあり、消去法的な選択でした。
ただ、転職を通じ、2つの全く色の違う業界を経験して思うことは、多くの企業で入社してから一人前になるまで新入社員をサポートし、育てる環境が整っているので、入社した時にはみんな同じスタートラインに立っているということです。文系だから、製造業は向いてないのではないか、といった様な、思い込みは捨てて、少しでも興味を持った業界、企業に対しては、積極的にアプローチしていくことが就職活動を成功させる秘訣だと思います。
いろいろな企業を見て回り、最後にみなさんが満足感を持って就職先を決めれることを願っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デンソーワイズテックの先輩情報