予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カット野菜部 製造課 品質保証
勤務地岡山県
仕事内容製造されたカット野菜の品質向上
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9:00より始業なので、その前に出社し、メールなどを確認。朝礼を行い、業務に関する情報共有を行います。
製造で使用したチェック表の確認、工場内で使用する殺菌水の濃度チェックや、製造されたカット野菜の匂いや色に問題ないか官能検査を行います。場合によっては監査対応や、外部との取引、商談なども予定に入ることがあります。
社内で昼食を取ります。近くにはスーパーやコンビニがあるので、買いに行き、デスクで食べます。
拭き取り検査で、使用した機械に菌が発生していないかを検査、野菜に関する情報や、カット野菜の品質向上のための情報収集を行います。また、製造現場から問い合わせもあるので、対応することもあります。基本的には品質向上のための検証が中心です。
1日の業務内容を纏め、次の日に何をするのかを日報と言う形に纏めます。その後退社します。
作られたルールがしっかり運用出来ているか、作られたカット野菜の品質に問題が無いかを調査する品質保証と呼ばれる部署で働いています。製造した商品の菌検査や、工程の手順の作成、現場での指導等を行っています。また、使用している野菜の品質や特性の調査、情報のフィードバックを行い、よりおいしいカット野菜が作ることが出来る様フォローをしています。
中学生の時、職場体験実習でぶどうを作る農家さんにお世話になったことがありました。この時に農作物を触れて、青果物を取り扱う仕事もいいかも?と感じました。その後、微生物・化学系の大学に進学しました。就職活動をする中で、青果物を取り扱えて、学んだことを活かせる会社が無いかを考えた結果、この会社なら当てはまると思い、入社を決めました。
まだはっきりと見つけることが出来ていません。しかし、カット野菜の魅力を品質保証と言う立場から発信出来る様になればと考えています。カット野菜の品質向上のためには、野菜の特性を調べて、それにあった加工方法があります。なので、それを活かすことが出来ればと思っています。