最終更新日:2025/5/9

リコーインダストリー(株)

業種

  • 機械
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • 文具・事務機器関連
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
700.9億円 (※2022年度実績)
従業員
1,156人(社員数) 〔2024.04.01時点〕

【リコーグループ/高水準の福利厚生/年間休日130日】その技術はmiraiをつくる

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    24.6年の平均勤続勤務年数が示すように、勤続勤務しやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    リコーグループの国内生産を担い、製品だけでなく新規事業領域の技術開発力を目指します。

  • 制度・働き方

    高水準の福利厚生や年間休日130日など、働きやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
女性活躍推進優良企業として「えるぼし」認定取得。環境経営とCSRに全力で取り組んでいます。ものづくりを通じて新しい価値を提供し、持続可能な社会づくりに貢献します。
PHOTO
【2024GOOD FACTORY 賞を受賞】働きやすさを向上のため、スマート工場作りを目指したデジタルマニュファクチャリングを実践しながら、QCD 向上に取り組んでいます。

新しい価値創造を提供するものづくりを目指して

PHOTO

代表取締役社長執行役員花田 和己

当社は、国内の3つの系列生産会社(東北リコー、リコープリンティングシステムズ、リコーユニテクノ)と
株式会社リコー生産事業本部の一部の機能を統合し、リコーグループの国内生産を担う、生産会社として発足いたしました。

【自律型人材が、新たな進化をもたらす】

リコーではいざというときの団結力を何度も目にしてきました。
ここでは日常でのチームワークが大きな力になっていると感じます。
そのうえで若い人たちには「自律型人材」をめざしてほしいと伝えました。
一人ひとりが高い志をもって貪欲に挑戦することで、組織がさらに強くなるからです。

当社は生産の自動化・機械化をどこよりも積極的に進めてきた会社ですが、それを設計し運用するのはあくまでも人間。人材あってこその生産拠点であることを強調しておきたいと思います。

若い人たちには思ったことをどんどん発言してほしいですね。
例えば新入社員なら最近まで学生だったからこその視点や発想があって、それが思いがけない進化につながるかもしれない。
誰もが対等な立場で議論して発展してきたのが、このリコーグループなのです。

私たちと一緒に、よりチャレンジングなリコーインダストリーを創り上げていきましょう。

会社データ

事業内容
事務機器
光学機器
印刷機器
機械装置
これらの消耗品等の製造ならびに販売など
本社郵便番号 243-0298
本社所在地 神奈川県厚木市下荻野1005
本社電話番号 046-243-1210
設立 2012年12月
資本金 1億円
従業員 1,156人(社員数) 〔2024.04.01時点〕
売上高 700.9億円 (※2022年度実績)
事業所 ・本社事業所(神奈川県厚木市)
・東北事業所(宮城県柴田町)
・勝田事業所(茨城県ひたちなか市)
関連会社 迫リコー(株)
平均勤続年数 24.6
有給休暇取得率 79.2
沿革
  • 2012年12月
    • リコーインダストリー株式会社 設立
  • 2013年04月
    • 東北リコー株式会社、リコープリンティングシステムズ株式会社、リコーユニテクノ株式会社の各社が持つ生産機能およびリコーの生産機能の一部を経営統合(吸収合併)し、リコーインダストリー株式会社として営業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 2 12
    取得者 10 2 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別教育
新入社員研修・技術技能訓練教育、入社3年目研修、新任役職者向け研修
■目的別教育
ペアシステム研修、世代別キャリアデザイン研修、ウイメンズキャリアサポートプログラム、ウイメンズステップアッププログラム、ビジネススキル研修(約50講座)
■専門分野別教育
専門技術研修(約150講座) ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得・自己啓発支援制度、語学教育支援(TOEIC社内受験)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 1 18
    2024年 11 2 13
    2023年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 13 0 100%
    2023年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

リコーインダストリー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンリコーインダストリー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

リコーインダストリー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
リコーインダストリー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. リコーインダストリー(株)の会社概要