最終更新日:2025/4/4

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

機械に触ることが好きな人に向いている!

  • K・H
  • 2016
  • 芝浦工業大学
  • 材料工学専攻
  • 熊本第二技術部 熊本組立技術第2課(熊本工場)
  • 半導体パッケージの組立技術に関する開発を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名熊本第二技術部 熊本組立技術第2課(熊本工場)

  • 仕事内容半導体パッケージの組立技術に関する開発を担当

現在の仕事内容

私が所属する部署は、半導体パッケージにおける組立技術に関する開発を行う部署です。その部署において私は、半導体チップと基板を電気的に接続するワイヤボンディング工程を担当しています。
ワイヤボンディングで行う接続には金属の細線を使いますが、細線の材料や線径、装置の加工条件である荷重や超音波、温度等の要素が関わってきます。私の業務はそれらについて、どの材料や条件が品質向上や、パッケージコスト削減等の様々な課題に対して最適であるかを検証することです。検証は試作品を作製し、引張試験やせん断試験、顕微鏡による外観検査等によって評価します。評価後は結果を統計的にまとめて良否判断を行い、良い結果でなければ何が原因だったのか、どこを改善すべきか考察し、次の検証にフィードバックします。1人で進める場面が多いですが、解決が難しい場合は先輩と相談しながら仕事を進めて行きます。


成長を感じた瞬間

最初は先輩や上司に指示されたことを機械的にしていましたが、指示内容から目的を読み取って主体的に仕事に取り組めるようになりました。1つ1つの仕事がどこに繋がっているのか分かるようになり、モチベーションを高めることができました。装置を初めて1人で操作して、基板にワイヤボンディングされる様子を見てとても感動したことを今でも覚えています。業務の優先順位や効率を考えて、今やるべきことを明確にして仕事を円滑に進められるようになり、成長を実感することができました。
思うように仕事を進められず上司や先輩に厳しく注意されても、発言の意図を理解して前向きに言葉を受け取れるようになったので、どんなタイプの方とも良い人間関係を築けるようになりました。気持ちをコントロールする力が付き、たとえ仕事に失敗したとしても、次間違えないように注意すれば良いと物事を前向きに考えられるようになりました。


仕事の魅力・やりがい

1つのことを徹底的に突き詰める仕事ができるのが一番の魅力です。ミクロン単位で評価するところもあり、細かい部分まで追求するので高い集中力が必要になりますが、物事に打ち込んだり細かいことをしたりするのが好きな人にとっては魅力に感じると思います。少人数で1つの仕事を進めることが多いので、マスタースケジュールに沿った中で自分のペースで仕事を進めることができます。慣れてくると自分で仕事の計画を決めて進めることができます。ワイヤボンディングで、荷重や超音波、温度等を自分で調整して、組立工程で発生した問題を解決する仕事を担当した時、原因を探し出した時の達成感は他に代えがたいものがあります。装置を操作することが多いので、機械に触ることが好きな人には向いていると思います。1つの仕事を終えるのに長いものでは数ヶ月という時間が掛かりますが、その分結果も充実したものになるのでやりがいを感じられると思います。


将来の夢・目標

何事も自分のペースで進めてキャリアを積んでいきたいです。たとえ小さな仕事でも1つ1つコツコツ進めていけば、結果は後から付いてくると思うからです。入社してから続けていることですが、1人でも多くの方とコミュニケーションを重ねて充実した人間関係を築いていきたいです。先輩、後輩に関係なく慕われる存在になりたいですね。また、仕事を頑張ることももちろんですが、プライベートでも多くの経験を積んでいきたいです。例えば興味のあることがあれば積極的に挑戦して、自分にできることを増やしていきたいです。技術者としては、今まで様々な場面で経験したことを積極的に共有して、会社の発展に貢献できるエンジニアになりたいです。最終的には、パッケージの品質を向上させ、交通事故を減らすことに貢献できる、より高品質な車載用パッケージの開発を目指したいと思っています。自分が会社に絶対に必要、そう言われるような存在になりたいです。


プライベートの過ごし方

1人でやりたいことを自由に楽しんでいます。美味しいものを食べに行ったり、寒い時期は温泉に行ったりします。たまに好きな音楽を聴きながら車で遠くに出かけることもありますが、良いストレス解消になっています。家で過ごす時は、SNSで友人と交流したり、好きなゲームをしたりして楽しんでいます。会社のイベントにはなるべく参加するようにしていますが、仕事後に会社の仲間とボウリングを楽しんでいます。最近は友人と食事をすることが増えました。1人の時間も大切にしていますが、時にはプライベートでも積極的にコミュニケーションを取ることで自分の視野を広げるきっかけになると思います。交流した数だけ新しい発見や喜びが増えて、仕事の日でも明るい気持ちで取り組むことができます。プライベートを充実させることによって、それに向かって仕事を頑張る気持ちが出てくるのでモチベーションの向上に繋がると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報