最終更新日:2025/4/4

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

自分が担当していない工程への思いやりや配慮が大事!

  • S・A
  • 2017
  • 大分大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 臼杵技術部 臼杵組立技術課(大分工場)
  • 半導体パッケージのモールド工程(チップの樹脂封止)を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名臼杵技術部 臼杵組立技術課(大分工場)

  • 仕事内容半導体パッケージのモールド工程(チップの樹脂封止)を担当

現在の仕事内容

モールド工程を担当しています。モールド工程とは、基盤やリードフレーム上に搭載されたチップを衝撃・温度環境の変化等の外的要因の故障から守る為に、樹脂を用いて封止する工程です。使用する装置・樹脂には様々な種類があり、それぞれ特徴がありますので、お客様からの要求を満たせるような封止条件・樹脂・使用装置を模索しながら「品質向上」を目指すのが、現在の業務だと考えます。


今の仕事のやりがい

半導体製品を製造する上で、思いのよらない不良品が出てしまう事はあります。それを様々な部署の人の協力の下、評価を行い、結果を纏め、改善を進めて、不良品をつくらないように出来た時には、一番達成感があり、自分の部署での仕事の魅力だと思います。また、結果をすぐ確認できますので、やって良かったなと感じられます。


成長を感じた瞬間

最初、直属の上司からしか業務を与えられる事はありませんでしたが、その業務を自分なりに理解してこなし自分の考えや業務のやる意味を分かっていく内に、同じの課の先輩や他課の先輩から自分の担当工程の質問をしてもらえるようになってきました。そういった際に質問に答えられた時は少し成長を感じます。また資料の纏めを行う事が多いのですが、資料を纏めて説明を行う為には、自分で理解して資料纏めをしないと相手に理解してもらえないので、会議等で話をする時は成長を感じられる場面だと思います。


当面の目標

直近の目標としては、周りの人に一人前と認めてもらいたいです。やはり、仕事のやり方がまずかったり、知識量不足であると、出来る仕事が限られてきますし、様々な材料や多くの工程を経て半導体がつくられますので、自分が担当していない工程への思いやりや配慮が大事になってくると思います。長期的な目標としては、英語でのリスニングやライティングをできるようになりたいです。Amkorグループの一員でもありますし、海外の顧客が多く、専門用語もよく使われるので、英語を理解して聞き取ったり、発言できるよう日々勉強しています。


とある1週間の過ごし方

<月曜>週の始まり:今週のやるべき事と試作品等のスケジュール確認します。
<火曜>試作品対応:試作品のユニット評価項目を取り、「品質向上」に向け試行錯誤しています。
<水曜>Md技術委員会:オンライン会議にて各拠点で情報を共有します。
<木曜>現状工程改善:量産品の外観検査やX線検査の結果を各課と情報共有し「品質改善」に向け会議を実施。
<金曜>週の終わり:友人とリモート飲み会をして、仕事の事は忘れてストレスを発散します。
<土曜>ネットショッピング等の自分の趣味に没頭します。
<日曜>読書や音楽を聴いて家でのんびり過ごします。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報