最終更新日:2025/5/2

(株)ドラッグイレブン

業種

  • ドラッグストア
  • エステティック・美容・理容
  • 調剤薬局
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
440億円(2022年5月期)
従業員
2,341名(2022年5月15日時点)

医薬品、化粧品、日用品に加え、サロンサービスまで!地域の人々の健康と美を支え、社会課題の解決をサポート!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は15.7年で長く、所定外労働時間は2023年度では月平均11.1時間と短いです。

  • やりがい

    健康と美を軸に、人々の生活を豊かにする責任と使命のある仕事です!

会社紹介記事

PHOTO
カウンセリングとコミュニケーションが武器!教育と経験に裏打ちされた「専門性の高いカウンセリング力」によりお客さまに価値を提供していきます。
PHOTO
店舗運営は大きな規模では億単位の数字責任が生じますが、その分やりがいも大きい仕事です。地域の人たちの生活を支える喜びも感じられる仕事です。

【県内シェアNO.1】地元に根づき、人々から必要とされる空間づくりを!

PHOTO

私たちドラッグイレブンは、世の中の激しい変化は、成長と進化を遂げるチャンスと捉え、これからも様々なことに果敢に挑戦する会社でありたいと考えています。

■健康と美を支え、社会課題の解決につなげる
長寿大国ニッポン。人の寿命は年々少しずつ延びていますが、健康に暮らせる健康寿命は平均寿命よりも約10年も短いという統計があります。少子高齢化が進む中で人々の健康を支える取り組みは必要不可欠であり、社会の課題解決に繋がります。
当社のミッションは人々が人生をより楽しく美しく過ごせるよう、年齢・性別を問わず必要なものを手に入れられる場所を創り、運営していくこと。2020年からは、ツルハグループの一員となり、経営体制を一新。業界大手企業の安定した経営基盤と商品力、ノウハウ、充実した教育体制などを武器に、より多くの方々の生活を豊かにし、街を元気にできるよう、さらなる成長を目指します。

■地元に根づき、人々から必要とされる空間づくりを
沖縄シェアNO.1と、九州・沖縄地域では知名度も向上してきた当社。人々に必要とされる企業であるために、30年以上地域の方々との“対話”を通じて蓄積してきたノウハウで、さらなる拡大を目指しています。
当社独自の調剤、医薬品、ヘアサロンの組み合わせによる店舗展開や、コンビニ・100円ショップとの融合など、新業態に挑戦し、新たなマーケットも開拓。今後はお客様の生活圏の近くに、食品から医薬品まですべてがそろう大型店を出店することも視野に入れています。
「お客様の健康と美容と満足を喜びに、感謝の心をもって地域に貢献する」という理念の元、今後も様々な新しい可能性を探りながらチャレンジする企業であり続けます。

会社データ

事業内容
■ドラッグストア
■調剤薬局
■ヘアサロン
本社郵便番号 816-0905
本社所在地 福岡県大野城市川久保1-2-1
本社電話番号 092-583-3105
設立 1989年6月
資本金 1億円
従業員 2,341名(2022年5月15日時点)
売上高 440億円(2022年5月期)
平均年齢 42.1歳(正社員のみの平均年齢)
平均勤続年数 13.1年(正社員のみの平均勤続年数)
沿革
  • 1989年6月
    • 鹿児島県に有限会社ワイエスケイ設立
      (現 株式会社ドラッグイレブン)
  • 同年8月
    • 鹿児島県隼人町に第1号店 隼人店オープン
  • 1994年10月
    • 有限会社ワイエスケイを株式会社ドラッグイレブンへ改組
  • 1997年5月
    • 調剤薬局出店開始
  • 2000年11月
    • 南部物流センター完成
  • 2001年1月
    • ヘアサロン事業開始
  • 2002年3月
    • 北部物流センター完成
  • 2002年6月
    • 福岡県に本社移転
  • 2007年5月
    • JR九州グループ入り
  • 2008年11月
    • WINグループに参画
  • 2011年7月
    • ドラッグストア業界で初のTカード導入開始
  • 2012年7月
    • JR九州ドラッグイレブン株式会社に社名変更
  • 2014年7月
    • ファミリーマートドラッグイレブン融合店オープン
  • 2016年11月
    • 越境ECサイト「DOKODEMO」へ出店
  • 2017年7月
    • 東京初出店となる京橋店オープン
  • 2020年5月
    • 株式会社ツルハホールディングスとの資本提携により、
      ツルハグループ入り
  • 2021年5月
    • 株式会社ドラッグイレブンに社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 8 11
    取得者 3 8 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:全新入社員に対し、入社後2週間は座学研修。その後、福岡市内の実店舗にて実施研修。

フォローアップ研修:将来の店長・管理職としての資質向上を図るため、入社1年後、3年後、5年後でフォローアップ研修を集合で実施。

専門知識勉強会:医薬品や化粧品などへの知識習得の為の勉強会を、毎月2~3回にオンライン実施。
自己啓発支援制度 制度あり
登録販売者資格研修:登録販売者資格取得の為、社内での勉強会を毎月開催。さらに試験合格時は資格登録料と受験料を会社支給。

通信教育資格取得補助:指定通信教育のカリキュラムを完了した場合、費用の半分は会社圃場。取得可能資格は社労士・宅建士など。
メンター制度 制度あり
リクルーター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内昇格試験制度(筆記試験→面接)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、福岡大学、鹿児島大学、琉球大学、徳島文理大学、富山大学
<大学>
沖縄大学、沖縄国際大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、神戸学院大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、崇城大学、第一薬科大学、東京薬科大学、徳島大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、奈良大学、日本文理大学、梅光学院大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡国際医療福祉大学、福岡女学院大学、別府大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、山口大学、立命館大学、琉球大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   6名   7名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2023年 3 4 7
    2024年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2024年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ドラッグイレブン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ドラッグイレブンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ドラッグイレブンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドラッグイレブンの会社概要