最終更新日:2025/2/3

(株)アドバンテッジリスクマネジメント【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア
  • 損害保険
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
3億6,596万4,400円(2021年3月末時点)
売上高
69億9,860万1,000円(2024年3月末時点)
従業員
452名(2024年11月末時点)

【人事課題解決のスペシャリスト】これからの時代生き残るのは、従業員がウェルビーイングな会社。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    目指すのは働く人と組織のウェルビーイングの実現!新しい分野で企業成長を支える

  • 製品・サービス力

    唯一無二!IT×人材×コンサル×保険の幅広いサービス群でウェルビーイング領域を一気通貫で伴走

  • やりがい

    顧客は大手企業中心!複数のサービスを組み合わせることで組織改善に中長期で伴走

会社紹介記事

PHOTO
手を挙げれば年次や年齢、立場に関係なくチャレンジできる環境です。1年目から全社横断の業務改善プロジェクトに参加した例や2年目の成果が評価され全社表彰を受けた例も!
PHOTO
専門性の高い商材を使って経営層や人事責任者ともやり取りをしながら企業の課題解決を支えることが入社1年目からのミッションとなります。

ウェルビーイングの追及で、企業に未来基準の元気を創り出す!

PHOTO

次代型ビジネスの可能性を熱く語る代表・鳥越。サステナブル経営における人材の重要性が高まる中で、安心して働ける環境と活力ある個と組織づくりに一緒に挑戦しませんか。

~組織×IT×ソリューションで企業と従業員のウェルビーイングを実現!~
当社は働く人がイキイキと健康的に生活できるウェルビーイングな世の中の実現や企業価値の最大化のための自社システム、独自ソリューションをもち、企業様ごとに最適なサービスを提案しているHRテック企業です。

支援範囲は健康経営や人材開発、福利厚生、両立支援などメンタル・フィジカル両面様々な人事経営課題に及び、システムや研修、保険など解決手段は問わず幅広く事業を展開しており、取引実績は1700社以上、年間利用者は約363万人を超える業界トップクラスのシェアを獲得しています。

~会社成長のために欠かせないウェルビーイング~
少子高齢化に伴う労働人口減少が進む今後の日本企業が成長を続けるためには
・一人ひとりの生産性を上げること
・人材の確保/定着
が避けられない経営上の課題となっています。

生産性を上げるためには心身ともに健康であることとエンゲージメントを高めることが必要不可欠ですし、人材の確保と定着には社員にいかに自社を魅力的に感じてもらうかが鍵となってきます。

私達は精神的、身体的、社会的にすべてが満たされた状態を指す、個人の「ウェルビーイング」を支援することが最終的には上で述べた企業の課題解決に繋がると考えています。

変わりゆく世の中に対して、常に新しい価値を提供しつづけていくため、私たちのサービスはまだまだ未完成で成長中。
これから取り組んでいきたいことがたくさんあります。

成長に貪欲で、新しいチャレンジにワクワクする方。
主体的に仕事を創り、市場価値を高めたい方。
日本の”働き方”を変えたい方。
私たちと一緒に未来基準の元気を作っていきましょう!

*選考をご希望の方は毎週開催中のオンライン説明会をご予約ください!

会社データ

事業内容

PHOTO

企業に未来基準の元気を!

一言でいうと、組織課題解決に様々な方向から、
ワンストップサービスで総合的にサポートしています。
なかなかイメージがわきづらいかと思いますので、
ぜひイベントにご参加いただき、
インターンシップのワーク等を通して体験いただければと思います!

【メンタリティマネジメント事業】
◆メンタルヘルス
・ストレスチェックを活用した組織診断の実施、データ分析、
 ソリューションの提案、実行までワンストップで提供
◆フィジカルヘルス
・体の健康診断を活用したデータ管理、分析
・心理学的知見に基づいた睡眠改善アプリや食事改善アプリなど

【就業障がい者支援事業】
◆GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・制度の導入、コンサルティング/運用サポート
◆HARMONY(休業者、復職者管理システム)
・システムの導入、コンサルティング/運用サポート

【アドバンテッジ ウェルビーイング DXP】
・従業員の心身の健康データや、勤怠、休業等の
 人事労務情報の集約、「見える化」
・「見える化」した各種データを専門的知見に基づいて分析し、課題を抽出
本社郵便番号 153-0051
本社所在地 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
本社電話番号 03-5794-3800
設立 1999年3月
代表取締役社長 鳥越 慎二(とりごえ しんじ)
資本金 3億6,596万4,400円(2021年3月末時点)
従業員 452名(2024年11月末時点)
売上高 69億9,860万1,000円(2024年3月末時点)
事業所 【本社】
東京都目黒区

【事業所】
大阪支店/大阪市中央区
名古屋支店/名古屋市中区
主な取引先(順不同) ・(株)アルプス技研様
・石井食品(株)様
・(株)九電工様
・学校法人京都薬科大学様
・新川電機(株)様
・新日鉄住金ソリューションズ(株)様
・セイコーエプソン労働組合様
・(株)ソラシドエア様
・第一工業製薬(株)及びそのグループ企業様
・(株)大京様
・(株)寺岡精工様
・ドリームベッド株(株)様
・ニチバン(株)様
・日本イーライリリー(株)様
・(株)ベルシステム24様
・JA北海道厚生連様
・マルハニチロ(株)様
・三菱商事(株)様
・村田機械(株)様
など
認証/認定 ISO/IEC 27001、JIS Q 15001認証
厚生労働省メンタルヘルス相談促進事業における登録相談機関第一号認定
厚生労働省 有料職業紹介 許可(13-ユ-300161)
厚生労働省 一般労働者派遣事業 許可(派13-300983)
厚生労働省 次世代認定マーク「プラチナくるみん」
厚生労働省 女性活躍推進法認定マーク「えるぼし(認定段階3)」
東京ワークライフバランス認定企業
(平成25年度 育児・介護休業制度充実部門)
東京ライフ・ワーク・バランス認定企業
(平成28年度 長時間労働削減取組部門)
健康経営銘柄2022,2023,2024
(社員の健康増進に積極的に取り組む企業がエントリーする認定制度で、大規模法人約3000社のうち、上位50社に与えられる認定。自己資本比率等も選定の基準に入る)
健康経営優良法人2022(大規模法人部門)~ホワイト500~ 7年連続認定


平均年齢 39歳(2024年3月末日時点)
平均勤続年数 6年(2024年3月末日時点)
正社員離職率 7.1%(2023年度実績)
平均給与 6,161,000円(2024年3月末日時点)
管理職に占める女性労働者 45.1%(2024年3月末日時点)
男性労働者の育休取得率 66.7%(2024年3月末日時点)
自己資本比率 60%(2024年3月末日時点)
残業平均時間 月13時間(2023年度実績)
有給取得率 79.3%(2023年1月~12月実績)
沿革
  • 1995.1
    • (株)アドバンテッジ インシュアランス サービスを設立し、団体長期障害所得補償保険(GLTD)の取扱開始
  • 1999.3
    • 事業拡大に合わせ、グループ統括会社として(株)アドバンテッジ リスク マネジメントを設立
  • 1999.6
    • (株)日本長期信用銀行より長栄(株)の営業譲受
  • 2002.8
    • 従業員のメンタルヘルスサポートサービス「アドバンテッジEAP」の開発・提供で東京海上日動メディカルサービス(株)と業務提携
  • 2006.12
    • ニッポン・ニュー・マーケット「ヘラクレス」(現、JASDAQ市場)へ上場
  • 2010.3
    • 企業における従業員の生産性向上と組織活性化のための包括的・総合的なメンタルヘルスケア支援プログラム「アドバ ンテッジタフネス」を開発
  • 2010.7
    • (株)イー・キュー・ジャパンより「EQ理論」を軸とした企業の組織・人材開発、教育研修事業の譲受
  • 2011.6
    • メンタルタフネスを見極める採用検査「アドバンテッジ インサイト」提供開始
  • 2013.4
    • 休業者管理サービス「H-ARM-ONY(ハーモニー)」提供開始 メンタルヘルスに対応できる産業医・産業保健師の業務委託サービスを開始
  • 2014.9
    • 中堅・中小企業向けストレスチェックサービス分野においてキヤノンマーケティングジャパン(株)と業務提携
  • 2015.4
    • ストレスチェック義務化に完全対応した総合的メンタルヘルス対策 新「アドバンテッジ タフネス」シリーズ提供開始
  • 2017.3
    • 東京証券取引所 市場第二部に市場変更
  • 2017.12
    • 東京証券取引所 市場第一部銘柄に指定
  • 2021.4
    • リソルライフサポート(株)の株式を取得し持分法適用関連会社化
  • 2022.4
    • 東京証券取引所の市場区分再編により、市場第一部からプライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 18 27
    取得者 6 18 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 34.4%
      (90名中31名)
    • 2020年度

    管理職(担当課長以上)の女性比率38.3%

社内制度

研修制度 制度あり
入社1年目は、はじめの約2カ月間、社内外の研修プログラムに参加して基本的なビジネススキルを磨きます。 配属後、OJTで現場それぞれにある教育プログラムに沿って専門的なスキルを身につけていきます。階層別・職位別研修も随時行なっており、基本的なことから、マネジメントに関連することまで幅広く研鑽をして頂きます。
自己啓発支援制度 制度あり
キャリア体験研修(他部署体験制度)、次世代経営者研修制度、e-learnigなど
メンター制度 制度あり
クロスメンター制度:自部門以外の役職者やロールモデルとのコミュニケーションにより、視野や視座の拡大や、キャリアの可能性を知る機会にする(全社員の希望者)
新卒メンター制度:会社や仕事への適応と自立をサポートする(新卒1~2年目まで全員)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内外のキャリアコンサルタントが希望者に対してキャリアコンサルティングを年1回ごとに行う。また、外部のキャリアコンサルティングを受ける場合は、必要な費用は会社が全額負担する。
※勤続年数についての補足※事業拡大に伴い積極的に採用を行っており、数年で社員数が約1.5倍となり新しい社員が増えていることが背景です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、成城大学、専修大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東北大学、東洋英和女学院大学、広島大学、北海道大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、九州工業大学、上智大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、大阪大学、大阪教育大学、関西大学、学習院大学、慶應義塾大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、同志社大学、新潟大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学、京都大学、東京外国語大学、東京都立大学

そのほか エジンバラ大学大学院

採用実績(人数)    l 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------+----------------------------------------------------
大卒 l  13名   13名  12名  10名  15名
採用実績(学部・学科) 経営学部、商学部、社会学部、法学部、社会イノベーション学部、
政策学部、国際経営学部、国際総合科学部、人文学部、外国語学部、
言語文化学部、人間科学部、人間社会学部、総合科学部、教育学部、
教育文学部、スポーツ健康学部、文学部、心理学部、理学部、理工学部、
工学部、薬学部、情報工学府 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 6 6 12
    2022年 9 4 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 - -%
    2023年 12 - -%
    2022年 13 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アドバンテッジリスクマネジメント【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ