予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安平さん(2018年入社)/(株)TOKAIコミュニケーションズのシステムソリューション本部・ITプロフェッショナル推進室「育成課」に所属。
安平の仕事について●わからないことだらけ今でこそ、いくつものツールを扱い、複数のプロジェクトをこなしている安平だが、経歴は次のとおりだ。入社直後は、約3カ月間の導入研修があり、そこでは情報技術の基礎知識の勉強と、ホテルの予約システムを5名チームでつくる実践を行った。その後、大手ECサイトのシステム構築の仕事に加わり、5年間現場実践を積んだ。開発規模は、TOKAIコミュニケーションズのメンバー15名、SIer5名、ビジネスパートナー5名、オフショア開発メンバー10名の比較的大きなプロジェクトであった。当時は、わからないことだらけだったが、OJTの先輩のサポートもあり、システムエンジニアとしてのキャリアを無事にスタートすることができた。昨年7月には、※1自己申告制度を利用して、先端技術を学ぶ育成課に配属となった。熾烈な競争が繰り広げられるIT業界で、新しいことへチャレンジし、自身もバージョンアップしたいと思い、手を挙げた。その仕事の一つが、「※2Amazon Bedrock」を利用したチャットボット開発となり、会社にどのように貢献できるかを試行錯誤しているところだ。●自身で選んだ道だから楽しい現在は「AWS」「データ分析」の営業支援を中心に、PoC、生成AIプロジェクト、社内向けシステムの構築など、さまざま仕事をこなしている。忙しいスケジュールをこなしていることは間違いないが、自ら選んだ道を楽しんでいる最中で、充実した日々を送っている。少し飽き性な安平にとっては、変化は最高の刺激になっていると語る。●就活は、満足いくまで…安平がTOKAIコミュニケーションズと出会ったのは、4年生の10月と遅い。地元に戻るべきか…、悩みながら活動しているうちに、10月になっていた。そんな経験を持つ安平は「就活はあせらないでじっくりやっても大丈夫」と笑顔で語る。早めに就活を終了する学生も多い中、納得いくまで就活を続けた。妥協せず活動した結果を知っている人物の言葉だ。※1自己申告制度:年に一度、自身の希望や意見を会社に向けて申告できる制度のこと※2Amazon Bedrock:AWS内で使用可能な生成AIサービスのこと
データセンター(静岡県)
男性
女性
<大学院> 静岡大学、静岡県立大学、山形大学、山梨大学、立教大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、東京理科大学、東海大学、日本大学、電気通信大学、前橋工科大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、慶應義塾大学、群馬大学、九州大学、岐阜大学、筑波大学、明治大学、茨城大学、宇都宮大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、金沢大学、関東学院大学、京都大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、一橋大学、福井大学、福井工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 会津大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、早稲田大学、名古屋工業大学、日本大学、前橋工科大学、三重大学、武蔵野大学、明星大学、法政大学、北海道教育大学、常葉大学、横浜市立大学、龍谷大学、千葉工業大学、大妻女子大学、大阪産業大学、亜細亜大学、恵泉女学園大学、愛知学院大学、愛知大学、茨城大学、宇都宮大学、横浜国立大学、横浜商科大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、鎌倉女子大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜協立大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、金沢学院大学、金沢工業大学、県立広島大学、公立鳥取環境大学、工学院大学、広島大学、高崎経済大学、高知大学、国士舘大学、國學院大學、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、山口大学、実践女子大学、静岡文化芸術大学、静岡産業大学、芝浦工業大学、島根大学、秋田県立大学、秋田大学、千葉大学、千葉商科大学、拓殖大学、大東文化大学、東京女子大学 <短大・高専・専門学校> 日本電子専門学校、静岡産業技術専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院