予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
第一次産業である農業と深く関わり、総合事業を通じた地域密着と地域貢献の多い職場です。
さまざまな職種を経験できることから、きっと自分にあった職場がJAたまなにある。
すてきな笑顔が印象的な内門さん(写真上)と宮原さん(写真下)。組合員のことを常に考え、毎日業務に取り組んでいる。
■異業種からのチャレンジ。 組合員の皆さまや行政担当とのコミュニケーションが面白い!指導販売部営農振興課 内門勇太(2014年入職/福岡工業大学社会環境学部)新しいことにチャレンジしたいという思いで、入職しました。現部署では、行政の農業政策情報をいち早くキャッチし、補助金対策など組合員の皆さまにとって有益な情報をわかりやすく伝えたり、営農指導員制度を通じて、よりよい生産技術の向上を目指して活動しています。初めは分からないことばかりでしたが、組合員の皆さまより「それも知らんとか!」と愛情ある叱咤激励をいただき、多くの事を教えていただきました。また、行政担当者、組合員の皆さまを交えた懇親会を僕は楽しみにしています。なぜなら、それぞれの本音から、自分に求められていることが明確になるからです。仕事には「きついこと」もあります。しかし、責任が増えるのは、それだけ職場から認められたということ。厳しくても、まずその中に入ることが大切だと思います。■充実した研修体制。学んだ知識でお役に立てることがうれしい!玉名北総合支所 宮原 琳音(2021年入職/熊本大学文学部)生まれ育った玉名地域で地域貢献したく入職しました。入職から現在まで自動車・自賠責共済を担当しています。最初は不安だらけでしたが、充実した研修制度、OJTなどの環境が整っているので、安心して勉強できました。契約いただいた保障内容が、「組合員さんにとってベストは何か」を考え提案しています。自分の知識が役に立ったと言われたときは、本当にうれしいです。JAは金融やガソリンスタンドなど事業は多岐に渡っていますが、違う仕事をしていても「組合員のために」という気持ちは一緒。同じ目標に向かってまとまっている組織です。やりたい仕事が見つからないという人には、JAはうってつけではないでしょうか。いろんなことに挑戦できますし、先輩たちも丁寧に教えてくれます。入組してから、ますますがんばろうと思える職場だと思います。
<大学院> 佐賀大学、九州産業大学、熊本大学 <大学> 熊本学園大学、日本体育大学、専修大学、崇城大学、京都女子大学、熊本大学、日本文理大学、北九州市立大学、石巻専修大学、別府大学、日本経済大学(福岡)、熊本県立大学、同志社大学、山口大学、南九州大学、東京国際大学、東海大学、久留米大学、広島工業大学、九州看護福祉大学、中央大学、福岡工業大学、九州ルーテル学院大学、九州産業大学、中央学院大学、志學館大学、尚絅大学、宮崎産業経営大学、福岡大学、追手門学院大学、九州国際大学、第一工業大学、福岡女学院大学、岡山理科大学、東京農業大学、関東学園大学、久留米工業大学、九州共立大学、白鴎大学、四国学院大学、上武大学、長崎県立大学、東亜大学、広島経済大学、平成音楽大学